レンタカーと展望台
今回お世話になったレンタカーです。 朝はどんより曇ってましたが、目的地に近付くにつれ雲が切れてきました。 達磨山キャンプ場に寄り、写真は途中の展望台です。 この展望台、下のほうまで下りられるようになってて簡素なわりに遊べます。 夕方だったのでいい雰囲気だったし。
今回お世話になったレンタカーです。 朝はどんより曇ってましたが、目的地に近付くにつれ雲が切れてきました。 達磨山キャンプ場に寄り、写真は途中の展望台です。 この展望台、下のほうまで下りられるようになってて簡素なわりに遊べます。 夕方だったのでいい雰囲気だったし。
チェックインする前に「夕日撮影会」のため、戸田の御浜へ。 けっこう雲が残ってましたけどね、私はこのくらいでも嫌いじゃないなぁ。 富士山天気予報の看板なんかもあったりして。
宿に到着です! お部屋はこんな感じで。 民宿のイメージを崩さず、でも快適に過ごせました♪
そして待望の晩御飯! すごかったですー! もともとタカアシガニが名物ってところで選んでたんですけど。 カニもすごいし、他の料理も良かったです!!
そして朝ご飯。飯写真が多いのは仕様です(笑) これでもか、ってくらいエビが入ってます。
町(村?)の様子です。港ってなんかいいですねぇ。 真ん中の写真付近でKが地元の車に轢かれそうになりました。 謝罪も何もなかったけど、今となってはいい思い出ですね。(そうか?) 右の写真は私の趣味です。こーいうの大好きv
深海生物館に行きました。 小舟ヶ浜が目と鼻の先で、造船郷土資料館も併設されています。 施設はなかなか楽しかったです。
特に小舟ヶ浜は良かった! 天気もまあまあで、気持ちよかったです♪
そんな楽しかった深海生物館ですが、けっこうグロい。 ビンに詰まったヤツラがたくさんいまして、全部は見れなかったな…。 ちなみに左のカニは泊まった宿の船が捕獲したそうで、かなり大きかったです。
帰り道は行きと違う経路で、のどかな風景が臨めました。 ほとんどを移動にとられて(運転手さん感謝!)慌しさもあったけど、楽しかった! 仲間内でわいわいと、っていうのもありますけど。 土地も宿も全部良かったです!
いつかまた行きたいな〜。