12月31日

年末感ゼロです。 明日、早番なので夜9時か10時には寝ます。 …そうか、初日の出に余裕で間に合うのか。 いや、次の日出掛けるから大人しくしていようw 日記を再度書き始めてから1年経ちました。 頻度にバラツキはあるものの、続けられて良かったなと思います。 読んでくださった方、ありがとうございました。 今後とも楽しんで頂けたら幸いです。 良いお年を(*´∀`)

12月26日

日記に書くか、雑記に書くか悩みつつ。 最近少し、アルス離れしてきたなぁ…と思っていて。 理由がわかりました。 カメラワーク、が嫌いだったみたいです。 踊ってみたみたいに正面からの定点、あるいはどこからでもいいから全員映ってる、ならいいんですけど。 そりゃね、推しがアップになったら嬉しいですよ? でも違うの、全員の中にいる推しの全身を見たいの。 しかもオリジナル曲はだいたい歌ってる人ばかりアップになるから、バックダンサー扱いに感じてとても不快。 WEBERも同じで、歌とダンスで音楽を立体的に表現しますって言ってるのに個人のアップばっかり! いやもちろん、ライブに来て好きなように見てねっていうのも承知はしてるので、無料で見れるようなものには文句は言わないけれど。 でも面白くないなーって、追いかけるの面倒になってるのも事実であり。 ライブのDVDは二度と買わん!と思いまし…。 アップ多めと全体像多めの2種類出してくれたらなぁ。 まあそもそも、他にも気になるもの(OOPARTZとか小説とか漫画とか)が増えてきたからっていうのもあるかもしれない。

12月21日

旅行前に日記を更新して、けっこうな日があいたなぁ…。 小さいことはままあれど、日記に書くようなこともなく。 とても可愛い既成の年賀状を買ったことくらいかしら。 ミニチュア的な。 とても可愛くて、送るの楽しみです♪

12月8日

ハンドソープを泡で出るタイプにしてしばらく過ぎました。 最初はやっぱりボトル入りを買うじゃないですか。 ほとんどのボトルって不透明じゃないですか。 …耐えられん。 中身が見えないといやーー!(笑) 近所の100円ショップに泡で出るディスペンサーが数種類おいてあるので、気に入るの見つけて替えよう。

12月7日

前から気になっていた「いち髪」のあんずと桜の香りを使ってみました。 すんっごい、いい香り!! 気になってた理由はJさんが使っている(変えてなければ)というありがちなファン心理ですが。 でもでも、いつも「いい匂いがして臭い」とか言ってる私が! わざと頭を振って香りを撒き散らしてみたり、何度もだんなさんに匂いをかがせに行ったり! Jさんはピンクのパッケージのと言ってた気がするので、違う香りだと思うけど、もうそんなのどうでもいいくらいにいい香り! これは大変気に入りました♪

12月6日

本屋さんに「転スラ」を買いに行った…ら、発売日を間違えてたorz でも久しぶりにじっくりと、並んでいる商品を見て楽しかったです。 これも書籍化されてたのか、あの続編がでてる!?知らない作品だけど絵が好きだな、とか。 恥ずかしかったけどお店の人に「転生したらスライムだった件の新刊てありますか?」って聞いたら、きれいなお母さん風の人だったのに「転スラですかー」って返ってきてびっくりした。 入荷数も通常版だけで60冊とか、こんな地味な市なのに…!? 多めに発注してるだろうとはいえ、近辺に同じ作品を好きな人がそのくらいはいるのか…となんだか不思議な気持ちになりました。

12月5日

松屋の「北欧風シチューハンバーグ定食」を食べてみました。 いつも見ている料理系Youtube で見て、気になって。 吉野家のおそらくキムチで全身にアレルギー反応が出たので、丼物屋はちょっと怖いんですが、キムチじゃないし基本的に外食は問題ないので好奇心を優先させました…! 結果、問題なく。そして美味しかった(*´∀`)

12月4日

黒酢ドリンク、続けています。 たまに飲み忘れるけど、だいたい毎日飲んでます。 今のところいちばんのお気に入りは「りんご黒酢」。 りんごの爽やかな酸味、はちみつの甘さ、程よいお酢感。 もう買わない…と思ったのは「はちみつしょうが黒酢」。 まずいとまでは言わないけど、はちみつとしょうがと黒酢の味がする…( ゚Д゚)という感想。 そして現在、蓋が開いているのが「ざくろ黒酢」。 これはとても期待はずれでした。 美味しいか不味いか聞かれたら「美味しい」と答えるけど、なんか味がしない。 昔、庭になっていたざくろが酸っぱかったのでそういう味を期待してたんですけど。 なんなら、お酢の酸味すら感じない。ので飲みやすいとも言える。 次は何味を試してみようかな〜。

12月3日

AbemaTV で鬼灯の冷徹のアニメ一挙放送を見ました。 5年くらい前かな…、日記ブログをよく見ていたときに記事で紹介されてて。 気になって漫画をちょっと読んでみたら面白くて、でも買い集めるまではいかなくて。 ところが最近になってアニメを見る機会があったんですけど、アニメのほうが好きかもしれない! 鬼灯様の暴力シーンが見せ方が上手いのかな、とても破壊力があって楽しい(笑) うさぎの芥子ちゃんの声(通常)もすっごく可愛いし! そうなると原作も気になっちゃうし、アニメもまた見たくなっちゃう。 あああでも転スラの小説書籍版も気になるしぃぃ。 取捨選択していかねば…。

12月2日

買い物に行くと、だいたい買い忘れをします。 今回は大丈夫…!と自信を持って帰ってきた3時間後。 ( ゚Д゚)アッ

12月1日

Youtube でいつも見ているチャンネルがありまして。 そのうちそういうのもまとめたいなと思っているんですが。 猫の動画をメインにしているチャンネルで、そこのニックという猫さんが可愛すぎ! いつまでも子猫感が抜けない子で、持病があるから発育不全なのかなぁ…と思っていたら。 どうやらそういう種類らしい。 ジャパニーズボブテイルとな。 うさぎから乗り替えそうになるくらい可愛い! でも希少種であるとともに、寿命も短めらしい…(・x ・`) 愛情たっぷりの飼い主さんなのできっと幸せな猫生を送れることでしょう。 動画が上がり続ける限り、見続けていきたいと思います。

11月29日

3週間分の日記を書くぞ…!と意気込んでページを開いたら、今月1回も更新してなくて流石に驚き焦りました。 し、シーズンが…Diablo3 のシーズン参戦してたから…。 だんなさんがGR石を量産するので消費しないとだから…。 と言い訳にもならないことを並べてみる。 でもなんか「石いくつ使った?」とか聞かれるから気忙しくなって日記書く気分にならなかったんですよね。 そのシーズンもSeason Journey をコンプリートしたので落ち着きました。 今回は割りと簡単だったので焦らず楽しめてよかった(*´∀`)

11月27日

とてもおもしろいWeb小説があったんですけど。 終始、ベッドのことが「ベット」と表記されてて…。 あぁ、無料。と思いました。いやよく知らないけど。 バックとバッグとパックも紛らわしいですよね。 英単語として知ってれば間違えることもないんでしょうけど。 私は「味わう」が混乱します。日本語なのに! 味わわせる…で合ってるのかな。 それが、あじあわせるとかあじわあせるとか不要な候補が出てきて不安を煽ってきます。 滅多に使わないけどね。

11月25日

年賀状どうしようかなぁ…と悩む時期がきましたね。 ちょうど今、プリンターのカラーインクがなくて。 普段モノクロ印刷で済ませているので…。 インクを買うか、既成の年賀状を買うか…。 うーん、今回は手抜きしちゃおうかなー。

11月22日

たまにYoutubeで「スカッとする」系の動画を見るんですけど。 本当に世の中ではこんなことが起こってるの!?と思える自分は恵まれているなぁ…と。 思いたくて見てるわけじゃないですが、感謝はしないといけないかなと。 いう話でもなくて。 スカッとする話、と題されているのにまったくスカッとしない動画が結構あって。 ただでさえ内容でモヤッとしてるのに、騙された感が上乗せされてものすごくモヤモヤします。 あまり見ないようにしよう…。

11月19日

ちょっと久しぶりのおうちクレープ。 いつもは薄めに焼くんだけど、今回は厚めにしてみました。 もっちりして美味しかったー(*´∀`)

11月18日

だんなさんに怒涛のゆでたまごブームが来ているようで、毎日せがまれます。 食べ過ぎは良くないので多くても1日1個…これでも多いと思うけど。 お弁当に卵焼きは入れなくなりました。 ぼちぼち休肝日ならぬ休玉子日を作って減らしていかねば。

11月15日

毎週水曜日のTV番組「半熟男子の野望2」が楽しみなこのごろ。 その前の数分間の番組「東京JOBS」もすごく面白い。 各種専門職の紹介で、感心しながら見てます。

11月13日

漫画の「甘々と稲妻」をまとめ買いしてみた! 前からずっと気になってたんだけど、本が増えるの困るなーと思ってて。 でも最近、少しずつ小説とか漫画とか買いはじめてたので、買っちゃえ!と。 可愛い!面白い!美味しそう!泣ける! だんなさんも気に入ったようなので続刊からは堂々と買うぞーw

11月12日

久しぶりに怪我…というと大袈裟な、傷を作りました。 狭いところを通ったときに、うっかりくるぶしをぶつけちゃって。 それで一応、絆創膏してたんですけど。 傷が治る前に、テープの部分?粘着剤のところ…が痒くなって。 もう貼っとくの無理!となりました。 痛いのも辛いけど、痒いのも辛い。

11月11日

新しいフライパンを買いました。 近年、いろんなものが一気にダメになってきている…。 それはともかく、使いやすいので買い替えて良かった♪ 普通の、軽量で、チタン加工だったかな。 何加工がいいのか知らないけど…。 持ち手がもうちょっと短いともっと嬉しい。

11月10日

ナス、たっか!! え?あれ?シーズンが終わったから? 少し前まで、立派なナスが5本で100円くらいで売られてたのでギャップにびっくり。 ちんまりしたナスが3本で300円…。 そういえば冷凍オカズにしてあったから、しばらくナスの値段気にしてなかったかも。 徐々に値上がってたのかな。びっくりした。

11月8日

ケビン・スペイシーさんが…。 えー!好きな俳優さんだったのでショック!! 同性が好きなのはいいんだけど、無理矢理はいかんよ…。 「交渉人」「K-PAX 光の旅人」とか「セブン」も内容はアレだけどよかった。 でも、酔ってて覚えてないけどごめんなさい、したと聞いてちょっとホッとしたというか…。 所詮は遠いところの出来事だし、当事者以外が騒いでもしょうがないもんね。

11月5日

久しぶりにそらるさんの雑談放送を聞いた。 一時期よく聞いてたけど、選曲が好みでなくなってきてから聞いてなかったな。 声と人柄が好きなんですよね。 何を知ってるんだ、って言われると困るけど(笑) 粗暴さを感じないから怖くないし。 んむ、オチがないな…w

11月3日

白菜の季節が来たー(*´∀`) 水炊きとかシチューとかお肉との重ね蒸しとか。 炒め物にはあまり使わないな…。 あったかいごはんがしあわせ!

11月2日

自分の困った性癖のひとつ…。 こちらのツイートを見る気がなさそうな人にフォローされるとイラッとして解除したくなる…。 あちらの情報が欲しくてフォローしてるだけで、友達になりたいわけじゃないし、あちらにとって有用なツイートをしてるわけでもないのに、なんで? 普通は「わぁ、ファンのあの人からフォロバされたわ!やったー!(*´∀`)」てなるのかしら? でもそんなことしてたらTLがすごいことになって追いきれないでしょ? 私にとっての「フォローする」は「ツイートを(基本的に全部)見たい」だから、理解できない。 理由を知りたいなぁ…。 botというか宣伝目的ぽいのは解除するからいいんだけど。 いつも見てる人だと解除しづらいし…。 前にね、OOPARTZの公式からもフォロバきたんだけどね、正直イラッとしたよね。 フォローしてくれてありがとう、てことなのかなぁ。 でもそんな頻繁に関連ツイートしてるわけじゃないから、見る目的ではないと思うんだ。 ううむ、自分の理解できないものを排除したくなる心理! 困ったもんだ。

10月31日

このごろ、だんなさんがゆでたまごスキーになっている。 買ったばかりの卵しかなかったときに、うっかりそれを使ったら剥きにくいこと!(笑) かなりやってなかったので忘れてました。 まあ結局それしかなったので結果は同じですが…。 そして卵を使い切った日に「明日ゆでたまご食べたい」とな。 同じ轍は踏むまい…と古い卵を買いに行くという新境地。 そしたらお高い卵しかなかったんですよー。 半額の状態でも普通のものより高い。 たまには良いかーということで。美味しかったです(*´∀`)

10月30日

ササミをよく食べ始めた頃はレンジで蒸してたんですよね。 レンジでやったほうが美味しいって記事も見たし。 …うん、そんなことないよね? やり方の問題かもしれないけど、お鍋で茹でたほうが私は好きだな〜。 茹で汁でスープとかも出来るし(*´∀`)

10月26日

お弁当用の人参グラッセを作った残り汁に玉ねぎとキャベツをこれでもかとぶちこんで煮込んだら、まるでお砂糖を入れたみたいに甘いスープになった! 玉ねぎが「黄玉」という品種で、加熱すると甘みが〜て説明だったからかな…? そこに食べる直前にシャウエッセンをぶちこみましてですね…。 うまー!(*´∀`)

10月23日

ナス(5本入り)を買ったけど、余らせそうだったので冷凍オカズにした。 クックパッドを参考にしつつ、味噌炒め。 一応、お弁当用に作ったのでさっそく入れてみたら、だんなさん大喜び。 もともとナス好きだもんね。 人参のグラッセらしきものも大量に作ったし、冷凍庫が圧迫されていく…。

10月20日

ブログに写真を上げるために、昔に撮ったものを保存してあるCD-Rとか引っ張り出しました。 懐かしいものがいっぱいあったーw ふっるーいアプリとか壁紙とか、チャットログとか、お気に入りのバナーとか。 Card WirthのYadoフォルダもあって、確か、全体攻撃の武器アイテムを持っているはず…。 あれ便利だったなぁ…ズルっぽいけどw うん、封印しておこう…。

10月19日

サイト改装作業で毎日HP作成ソフトとかにさわってると、日記書いてないことを忘れます…。 一気に寒くなって慌てて真冬に着るようなものとかを出してます。 着てない服とかけっこうあって、思い切ってリサイクルに出したりしないとなー。 使ってない食器とかもね…。

10月15日

終わらない改装作業。 決まったと思ったレイアウトでしたが、やっぱりどうしてもヘッダー部分を固定したくて。 なかなかうまくいかなかったけど、重なり部分をbodyの余白で回避するという策を見て。 これだ!となって実行に踏み切りました。 人によっては重なり部分に空白のボックスを置いたり。 いろんなやり方があるんだなぁ、とまたひとつ勉強になりました。

10月13日

ごはんの冷蔵・冷凍保存に優れた「小分け用パック」を買いまして。 というか、ずっと使っていて気に入っているので買い足しまして。 最近ではごはんだけでなく、お弁当用の冷凍おかずも詰めています。 長方形っぽいお弁当用ケースが4つくらいキレイに入って便利です。 それが10個セットでしか売ってなくて。 10個は多いんだけど、5〜7個くらい欲しい。 というわけで昨日、母に3個くらいあげようと思って思っていったら。 ちょうどそのくらい欲しいと思っていたそうで、良かったー(*´∀`) 以前にいくつかあげたり、代理購入したりしてたんですよね。 作りがしっかりしてて、積み重ねできるし、ジップロックみたいにふちが反り返ってないので洗いやすいし乾きやすい。 おすすめです。

10月12日

母とランチに行ってきました。 ちょっといいお値段のするお店で、築地で修行したご主人なんだとか。 でもランチだったのでお手頃メニューもあり…というか。 私が注文したのは変わり揚げ出し豆腐セットで880円。お安い! 母が注文したのは銀だら西京焼き御膳の1700円。この差(笑) どちらも美味しかったけど、やっぱりインパクト強いのは揚げ出しセットのコスパの良さ。 ボリュームもむしろ御膳よりあるし、お豆腐を包んでいる衣が透明でとてもキレイだった。 でも揚げ出し豆腐はちみっと一切れで、大根とかナスとか鶏肉とかいろいろ一椀に盛られてて。 想像してたのはお豆腐メインのものだったので軽くションボリ。おでん…。 でも鶏肉は下味しっかりしててごはん進んで美味しかった! お酒もけっこう飲みましたねー。 母はお店とかで人と一緒に飲むのが好きで、でもお友達はほとんど飲まなくて…なのでいろいろ飲みたがったので。 私:生搾りグレフルサワー、グラスワイン、巨峰サワー(半分) 母:グラスビール、梅酒ロック、巨峰サワー(半分) どうやら母はサワーを初めて飲んだそうで、ここの巨峰サワーは特に美味しかったので気に入ってました。 いつもビールだったのは、他のお酒がわからなくてだったそう。 この歳になっていまさら…ではなく、これからももっと美味しいもの楽しいことを知っていってもらいたいですね。

10月11日

今日のちょっと残念だったこと。 いつも使っている洗濯洗剤らしきの詰め替え用が特売だったので買おうかなと思ったところ。 そもそもなんかパッケージに違和感があったんですよね。 そしたらやっぱり、リニューアルしたようで。 でも本体が売り切れだった!!(泣) 使用量とか変わってるかもしれないから本体も欲しかった…。 次回に期待。

10月10日

最近、1週間がとても早く感じます。 まあ最近だけじゃないかもしれないけど…。 曜日で予定が決まってるのって、ゴミの日を除くと、小説の定期更新、ラジオ、スーパーとかの広告日、生協の宅配とかがあって。 いちばん大きいのは生協かな。 自分だけの都合じゃないし、明日でいーやとかしたときの面倒臭さがすごいので。 そして毎週、「あれ、もう生協の日きた!?」てなってます。 そのうちこうやって驚くのも予定に組み込まれそう…。

10月6日

サイトの改装が難航中。 組み立てては崩し、崩しては組み立て…の繰り返し。 あ、これDQBと同じだw きちんと設計してからやらないとダメなんですよね…。 だいたいは決めてたんだけどな〜。 参考にさせてもらったテンプレートが企業用だったのが敗因かもしれない。 うち企業じゃないからね…! でもいろいろ勉強になったのでよかったです。 新たにイメージ固まったので、今度こそ頑張ります。

10月5日

だんなさんの実家から素晴らしい葡萄が届きまして…。 嬉しいんですけど、なぜいつも自分たちの息子が喜ばないものを送ってくるんだろうか…。 好き嫌いが多いせいもあるけどね。 私も果物のすっぱいのは苦手で、半分くらい酸味が強い品種だったので困った…。 なので食べきれないので、母に横流ししてきました。 母はすっぱい果物は好きだそうで良かったです。 ちなみに、母はわさびとか辛子とかが苦手だけど、私は大好き。 お寿司を食べるときとかよく兄に「お前はわざびを食ってるのか?」と呆れられたり。 もしや私の味覚は父譲りなのかもですねぇ。

10月3日

スーパーに買い物に行ったら、ナスが特売していて。 いつもの半値だったから気になったけど、家にもまだ少しあるんだよな〜と考えていたら。 知らないおばさまが大きな独り言で「あらこんないいナスが安いわね!」としきりに言っていて。 面白かったのでちらっと目を合わせたら、照れ笑いを浮かべてくれたので。 「ナス、美味しいですよね〜」なんて声をかけたら「そうなのよね!昨日も食べたんだけどね!(笑)」なんて。 楽しく買い物できました。

10月2日

絶賛改装中ー! 今回はいつもより頑張って今風なデザインにしています。 ヘッダー部分にナビゲーションバー的なものをつけて固定すると理想のレイアウトになるけど、そこから下の設定が難しくなりそうで断念…。 だいたいはテンプレートのコピペだけど、パズルしてるみたいで楽しいです。 難しいけど。

9月29日

先日買ってきた梨が、驚愕するレベルで美味しかった!! とにかく甘いのと、ジャリジャリ感がなくてとろみがあって、ジューシー! お裾分けした母にも感想を聞いてみたら、やっぱり大絶賛♪ これはまた買いに行きたい! もう収穫期は終わりのようなので、来年かな?

9月27日

地元近くにオリジナル品種の梨を…栽培?…している農園があって、数年ぶりに行ってきました。 サイクリング&写真撮りがてらチャリチャリ行こうと思いまして。 住所が2つ隣の市なのでけっこうな冒険のつもりで出掛けたら、案外近かった(笑) 写真撮りながらで40分くらいで着きましたね。 詳しくは写真付きで散歩記にあげようと思います。 実家にもお裾分けに行きまして、喜んでくれました。 そこでもまた熱海のお土産が全部美味しかった!と言ってもらえ。 中でも、鯛煎餅が特に美味しかったらしく、知り合いにもあげたらみんな美味しいって言ってた!とのこと。 店頭のポスターに「たくさん売れてます」の文句があったし、試食も美味しかったんですよね。 自分が選んだものが喜ばれるととても嬉しい(*´∀`)

9月23日

ついに「ぶんぶんチョッパー」を買ってみました。 なかなかいい感じかな。 カレーをキーマカレー風に作るようになってから、欲しいなーと思い始めて。 昔買ったのがあるんだけど、それはフタを自分の手でぐるぐる回すタイプで、とてもしんどい。 でもこれは力もいらないし、紐引っ張るの楽しい(*´∀`) 玉ねぎ・人参・キャベツをやってみましたが、キャベツは容器の内側に貼り付いたのをフリフリしてかき混ぜながら全部均等な大きさになるまでぶんぶんしてると、緑のソースになりそうなくらい細かくなりました( ゚Д゚)oh 細かいとたくさん野菜とれそうなので活用していきたいです。

9月20日

テレビもけっこう面白いなぁ…とYoutubeに上がってるのを見ながら思いました。 決められた曜日・時間に見る、てことが出来ないので当分テレビは見ないだろうけど。 録画…してまではいいやw

9月18日

母とランチに行きまして。 それがもーなんて運のない、逆に運がいいんじゃないの!?と思ってしまうくらいの。 目的のお店が休業で。 これはまあ元々不定休で、気楽に行きたかった母があえて予約とかしてなかったので仕方ないとして。 それじゃあと向かった年中無休の美味しいとんかつ屋さんが、今日に限って臨時休業! 今日だけ休み!逆に運がい…いわけあるか! (数日分の日記を一気に書いているせいかテンションがおかしい) 仕方ないので回るお寿司屋さんに行きました。 そのあとカラオケ(歌わずに聞いてるだけ)に付き合い、聞きたいだけならネットカフェのほうがいいのではと提案しつつ、のんびり楽しみました。 あと、熱海のお土産いっぱいあげたら喜んでくれたからよかった(*´∀`)

9月16日

世間の3連休とは少しずれて、たまたま我が家にも3連休がやってきました。 せっかくなので、池袋、遊びに行って来ましたー。 メダルがまだ残ってたのもあったけど、どうやらだんなさんが「牛の家」のハンバーグを渇望している模様。 …うちのハンバーグ、豚だもんなぁ。 牛肉はあんまり好きじゃない2人だったけど、味覚が変わったのか、美味しいお肉は美味しいからなのか。 ともあれハンバーグ食べまして、メダルゲームしまして、もうひとつ。 うさぎカフェに行きましたー(人´∀`).☆.。.:*・゚ 相変わらず足元も見ずに人混みの中をキョロキョロしながら手を引かれて歩いていると、目ざとく見つけたお店の看板! 30分で1人900円、うさぎさんにあげるおやつつき。 もう…ここは天国かと……。 広くはない店内はいくつかのブースに区切られていて、そのうちの一つ、少し広めにとられた区画に案内されると、うさぎさんが寄ってくる寄ってくる! おやつがなくなると来なくなりますが! でもおやつがあるうちは、膝の上にも来てくれます。 背後の区画のうさぎさんも、一所懸命に首をのばして「おやつちょーだい!」アピールしてくれました。可愛かった! 前に行ったことあるところでは、ケージにいるうさぎさんに外からおやつあげるだけでしたが、ここは生うさぎを堪能できました…(*´∀`) どちらがうさぎさんにとっていいのかはわからないけど、とても…幸せでした…。

9月15日

そんなわけで「レア・クラ」2巻を買う気が起きず(これを書いてる今は落ち着いてきたけど)、前から気になっていた「転スラ」の漫画版を買いました—(*´∀`) ずっと好きだった作品で、好きなシーンは何度も読み返してます。 ニコニコ静画?で少し漫画版も読んでて、ずっと気になってたんですよね—。 それにこれならだんなさんも読めそうだなーと思って。 うむ。見事にハメてやりました( *´艸`) これがUYAM家の異世界転生モノフィーバーの幕開け…になるのか!?

9月14日

大好きなWeb小説「レア・クラスチェンジ!」の書籍版1巻読み終わった(*´∀`) (小説にWebも紙もないと思うけど区別のために…) 原作者さんが絵が書ける人で、小説も絵も好きなので、別の人の挿絵はどうかなぁ、と思っていたけど。 挿絵も素敵!ハーくん美幼児wwwと盛り上がって読み進めていたら、最後の最後で。 本文と挿絵の内容が違う…!!! スライムが薄くのびて額に張り付くっていう描写に対して、でっかい宝石が付いた兜を被るってどういうこと? 絵にしづらかったならそのシーン選ばなければよくない? コミカライズにあたり都合上変更しました、ならちょっとがっかりだけど納得するけど。 真横にある描写と違うってどういうことなの? 気にしなければいいんですけどね…絵としては可愛かったし。 でも、メアリ様のドリルもそうだけど、大好きな小説が挿絵に乗っ取られた気がしちゃって。 原作者さんがOK出してるんだろうから、受け入れないとなぁ…とも思うけど。 うーん、好きだから余計に気になっちゃうんだろうなぁ。

9月13日

この1ヶ月行っていただんなさんの別施設への応援がもう終わります。 その最寄駅構内のパン屋(リトルマーメイド)さんがとっても美味しいので、最後にパンパーティー! たくさん買った…( *´艸`) 特にお気に入りは寄ったときは絶対に買う「デンマーククリームチーズペストリー」! これが!もう!うまーーーい!!ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ ウィンナーやソーセージのパンも美味しかった。 クルミとバナナのマフィンは食べ切れなくて冷凍したけど、チンしたあとももちもちしてて美味しかった! でもサンドイッチはあんまり気に入らなかったナー。 野菜いっぱいでカラフルなのに惹かれたけど、食べづらすぎて味までいかなかった。 そして食パンの味(好み)が熱海の「久遠」には遠く及ばなかった! とはいえ、大満足のパンパーティーでした。

9月12日

うわー、今月、全然、日記書いてない…! これいま12日で書いてるけど実はメモ見ながらまとめ書きしてるだけで23日という。 そのメモも18日までしかないという…!何か思い出そう…。 こういう事態はよくありますw でもこんなに日にち空いちゃったのは自分でもびっくり。 日記とかって完全な「自分空間」で書きたいので、隣でだんなさんが動画見てるとかだと書き進まなくてね〜。 …昼間の一人のときは、ヘッドホンしたくないから今のうちに見たい動画見ておこう〜とかいって書かないわけですが。 まあ。そういうときもあります(*´∀`)

9月8日

ご無沙汰してしまいました。 旅行してきたのでその準備と、レアクラ読んだりしてて…。 RoMにも行かねばと思うんですけどね…。 やっぱりギルドに入れてもらったのが早かったかなぁ。 シージに出ないの気まずいから行きにくいんですよね…。

8月27日

「小説家になろう」で連載中のお気に入り小説、「レア・クラスチェンジ!」 2周目読み終わったー!(*´∀`)スキー! 半分以上読んでからふと気づく。書籍版買って読めばよかった…! 次はそうしよう。 新しい本を買うなら読まなくなった本を売る! というマイルールの尻を叩き、買取申込みを完了させました。 ずっと半端に箱詰めしてたんですよね。 再掲予定の漫画のコンテンツも、好きだったもの・今でも読んでるものとかに分類しようかな〜。

8月26日

お酢を飲む習慣、続いています。 ストレートのお酢ドリンクより、希釈用のお酢ドリンクより、お酢とはちみつ買って自分で混ぜたようがお手軽かな、と思ったんですけど。 はちみつ買うなら希釈用のドリンク買うのとあまり変わらないかもしれない…と思い。 ミツカンの黒酢のりんご味とはちみつしょうが味を買ってみました。 まだりんご味しか飲んでないんですけど、マドラー要らずで簡単に混ざるのがとてもいい。 それに、一口飲んでの感想が。 なにこれ、うっま!( ゚Д゚)プハァでした。 もっとお酢きいててもいいな〜と思うくらい甘くて飲みやすい。 ちょっと物足りないけど、だんなさんには飲みやすそう。 それに内臓脂肪を減らす物質が入っています、という文言にも期待しちゃいますね。

8月25日

寝なきゃいけないのに眠れない。 只今、たまに見舞われる強烈なイライラに苛まれています。うが。 毎回じゃないけど生理前のイライラの制御がきかないやつ。 無自覚のイライラから始まって、あれなんかすごくイライラするな?って思い始めてからようやっと自覚するので多少だんなさんに被害がいきます。すまん。 イライラしてなくても寝付きが悪いので、イライラしてるとほんと寝れる気がしない。 癒やし音楽を聞きつつ、寝落ちできるくらいまでやり過ごすかな…。

8月23日

母の付き合いでカラオケに行ってきました。 久しぶりに行ったなぁ…。 なんというか、母は歌いにではなく曲を聞きたいんだそうで。 ネットやってないし、テレビでは聞きたい曲は流れないし、個室・大きなスピーカーで聞くと迫力があるし。 そんなんで、主に母の聞きたい曲を流し、たまに私も曲を入れたり。 OOPARTZやWEBERはなかったなぁ…別の機種ならあったのかなぁ…。 ライブ映像があったのでセカオワ入れたら、母がちょっと興味を示してました。 ファンてほどではないけど、ファンタジー色の濃い曲は好きで、たまに聞きたくなります。

8月22日

ちょっと久しぶりにササミを茹でて裂きました。 以前どこかで、レンジで蒸したほうが美味しいって見たけど、そうでもないよね? やり方が悪かったのかな。 お鍋でやったほうが火が通ってるか不安になるくらいふわふわにできる。 それをキャベツの千切りとでサラダごはんにしてもりもりいただくのが好きー!

8月19日

お弁当用の人参グラッセをまとめて作ると、残り汁がでます。 濃い目のコンソメに人参のいろいろなものが溶け出した液体が400mlほど。 それを毎回再利用するわけですが、今回は鶏もも肉とナスのトマト煮にしました。 そしたらとっても美味しくてー(*´∀`) ただ、肉の皮と脂が嫌いなので全部取りたくなっちゃってねー。 勿体無いと思うけど性癖だから仕方なし…(・x ・`)

8月18日

日記書いてないなぁ…と思いつつ日々過ごしています。 過去の日記の体裁を整える方に気が向いちゃって。 あと大好きなWeb小説の「レア・クラ」を読み返しはじめたり。 RoMにもINせねばと思いつつ…。

8月12日

5日前くらいから、リンゴ酢+はちみつレモン+水のドリンクを1日1杯飲んでるんですけど。 なんか、とても調子がいい気がします。 2日目くらいから良かったんだけど、偽薬効果かも〜なんて思ってて。 美味しいから毎日飲みたくなるし、これは良い習慣になるかな?

8月11日

昔の旅行記は写真がちっさいなぁ。 当時の通信環境やディスプレイのサイズなんかが関係してるんだろうけど。 そのうち写真のコンテンツにでも載せられたらいいな。

8月10日

スタイルシートって難しいなぁ。 思った通りにならないところがあって、理由がわからない…。 ブラウザで見た目が違くなるのもやっかいだし…。 もっともっと複雑な構造でやっている人はすごいなぁ。

8月9日

現在、サイトを改装中。 今回は長続きしそうな気がします。 テーマカラーを維持しつつ、デザインを一新するつもりが…。 やっぱりノート罫線の背景が使いたくなって、代わり映えしない感じに。 でも全体の背景を白にしたので、爽やかになったかな?

8月8日

家にいても暑いだけなので、近所にあるニトリに遊びに行ってきました。 欲しいものもあったのでね。 いろいろ見て回ると、欲しいものがたくさん。 レンジ対応の計量カップとか。 持ってはいるけど細長くて洗いにくいんですよね。 でもまだまだ使えるからもったいない。 壊れたら買いに来よう…そんなものがいくつかありました。

8月6日

久しぶりに漫画の「よつばと!」を読み返しました。 んー、やっぱり好きだなー。 この本との出会いは、本屋さんで平積みしてあった表紙を見て。 すっきりはっきりほのぼのした絵柄で、女の子がひまわりを抱えている絵。 あーこれきっと好きだな—と思ったら、やっぱり好きでした。 だんなさんも気に入っていて、気に入ったセリフとかが日常会話に紛れ込んでいます。

8月4日

このごろ、若い頃のことが全て黒歴史に思えて仕方ないんだけど、 これなんの病気だろうか…。

8月2日

牛丼食べたい熱が上がってます。 でも吉野家でアレルギー出たからな…多分キムチだと思うけど…。 今まで牛肉食べて何かあったことないけど。 そういえばこの前の旅行の宿で牛肉食べたわ…。 でもさ、牛丼、に変に反応しちゃうかもしれないじゃんっ という不安もあるので、大人しく豚丼にします。 塩レモン味。美味しいよ(*´∀`)

7月31日

今更感ありつつ、横に生えてた親知らずを抜きました。 高校生くらいのときに、抜くとすごく痛いとか血がドバドバ出るとか、悪い話ばかり聞いて尻込みしました。 歯医者の麻酔がトラウマレベルで痛かったこともあったし。 でも現代の技術とか諸々のおかげか、思ったほど痛くなかったし、痛み止め飲めば済んだし。 処置中はわからないけど、血が出てるって意識するのは処置後3日間くらいで、ジワジワくらい。 個人差はあるだろうけどそんな感じで、ひとまず無事に終わって良かったです。 あとはこの後、感染とか麻痺がでないことを祈ります。

7月30日

KoRocK 15週年記念DVD!すごくよかったー! ライブシーンは大分カットされているみたい。 でもダンスのライブってDVD化が難しいみたいなので、仕方ないよね。 少しでも見れて嬉しいっ。 特典映像も楽しかったし、昔の話とか、内容盛りだくさんで! Jさんのお部屋がいちばんの衝撃だったかな…。 まさか見せてくれるは思わず。衣装って自分管理なのね…! でももしかしたら、Jさんお引っ越しでもしたのかな? 扉だけとは言え、外観を写すってことは〜、なんて想像してみたり。 「夢」のMVも好き!曲もいい感じで、最近はずっと「夢〜♪」と脳内リピートされてます。 作曲がじゅぶさんなのも大きいかもしれない。 好きと好きのコラボ!幸せすぎる! 続けることの素晴らしさ、尊さを感じられた一枚でした(*´∀`)

7月29日

気付いたらまた日が空いてしまいました。 この頃、以前に比べてちょっとやる気ダウン。 そういう時期もあるよね…。 ゲームする気もあまり起きないという変な症状です。 とはいえ、中毒的にMatch3はやってるし、ネット小説ももりもり読んでますが。 RoMは長時間INできるときじゃないとなかなか行かないし。 DiaはDHかクラフトあたりに大きな変更があればなー。ネクロも結局買ってない。 CardWirthは感想をかく気力が湧いてこない…でもやりたい…。 そんな日々です。

7月25日

YoutubeでMatch3のプレイ動画を見ていて、BigFishというポータルサイト?を発見。 今まで英語版でやってたものの日本語版があるもよう。 これならHidden Objects(アイテム探しゲーム)で遊べるかな?と期待したけども。 なんかサイトのデザインというのかな、があまり好みではなくて。 ゲームを探す気が起きませんでした。

7月23日

以前、ツタヤのネットレンタルを契約してまして。 そのころは映画の感想とかけっこうUPしてたんですよね。 最近になって、だんなさんがまたレンタル再開しない?と言ってて。 映画見るのも楽しいので、そうだね〜なんて話てて。 やりたいことがたくさんあって幸せですなぁ。

7月21日

Diablo3 Season11スタート。 RoMもあるからそんなにやる気はなくて、報酬次第だな〜と思っていたら。 小さい龍のペット。か、かわいいいい! これは欲しい!ということで、シーズン参戦。 ペットもらって、フレームも3種類くらいは欲しいかな〜という心持ち。 今までならスタートダッシュでそれくらいはすぐに達成できてたけど、今回はまったり行こう。

7月19日

実家に行くとやはりいろいろ懐かしいですね。 そのうちの1つが、手鏡…、手鏡?手のひらサイズの鏡…です。 昔からあって、いつからあるかわからないけど、今もありました。 何かのパーツっぽい鏡…。 6cmx5cmくらいで、厚みが2cmくらいあって、裏の真ん中が丸くくり抜かれていて、上部?の両端にどこかに差し込めそうな突起がある…。 手鏡とてして使われている謎の鏡…。

7月18日

母の物持ちがいいのか、昔のものは頑丈なのか、両方なのか。 実家には50年モノくらいと思わしき、年代物の扇風機が今も元気に回っていました。 風の強さが「微風」だったかな、すごく優しい風があって。 うちにもあるけど、そこら辺で特売してる3段階の扇風機より、全然、高級品な気がする。 ずっと壊れずにいてほしいものです。

7月17日

壊れた洗濯機を外に出したいという母に呼ばれて実家へ。 その後、替わりの洗濯機を買いに行き、ランチをして、少ししゃべって帰宅。 ついに実家の洗濯機が全自動に…! 機械が苦手な母なので、今まで壊れてもあえて二槽式洗濯機を買っていましたが。 一応、操作がいちばん簡単そうなのを選んだので大丈夫だとは思います…。

7月15日

あら、これの前に日記書いたのいつだっけ…。 そんな書くことがない日々、今日は地元のお祭に行ってきました。 いやー…昔と比べて随分寂れてた…。 広場で櫓(やぐら)建ててやるようなお祭りじゃなくて、大きめの通りを2kmくらい塞いで屋台が並んで喧嘩神輿があって、という。 子供の頃は、屋台が端から端までびっしり並んでて、買ったものを食べるところもないくらいでした。 でも今回はまあ、すっかすか! 人はまあそこまで少なくはなかったけど、減ってはいましたね。 桃を目当てに行って、粉ものをいくつか買って、家で食べました。 屋台のケバブ率の高さと、電球ソーダという飲み物が目につきましたねぇ。 でっかい電球を容器にした、かき氷シロップみたいな色した飲み物。 いろいろ考えますなぁ。

7月10日

買い物に行った先でふと「家でランチパックもどき作ろう…」と思い立って。 食パン買って、型抜き?売ってなくて、帰り途中の100円ショップでもなくて。 ネットで見たら、お箸でも作れるそうな。 やってみたらまあまあな出来でした。 でもやっぱり型抜きほしい。

7月8日

近所のスーパーの広告に載っていた、メロン味のソフトクリームが美味しそうだったので、 ハガキを出しに行くついでに寄ってみたら、買って帰ったのは梅酒だった(*´∀`)ハテ しばらく節約的な意味で禁酒してたんですが、いろんな梅酒飲みたーい!てなりまして。 まあ、なるべくお手軽なもので好みの味を見つけたいと思います。

7月7日

ちらりと目にする「エンジョイ勢」という言葉、なんなのだろうか。 最初は「無課金勢」を言い換えたものかな、と思いました。 「ガチ勢」に対する言葉みたいな、 でもそれって、エンジョイを単純に「楽しんでいる」とすると。 明らかにガチ勢のほうがエンジョイしてるよね。 もしかしたら enjoy には、気楽に楽しむ的な意味があるのかな? と思って軽く調べてみたら、enjoy の「楽しむ」のニュアンスは『楽しむために行動する』と。 他にも「恵まれている」とか皮肉表現で使うとありましたが…。 よりガチ勢っぽくなりました。 自分がゲームをするから、無意識にそっち方向で考えちゃうけどね。 無課金だってゲーム楽しんでる!そうだエンジョイ勢だ! って成り立ちだったら、自虐すぎて恥ずかしいからやめてほしい。 楽しくなければ引退するからエンジョイしてない人あんまりいないから…。 付き合いでしかたなくやってるとか、業者とか…? でもそういう人たちと区別するための言葉って別にいらないから違うだろうな。 そんなことを考えているうちに、もしかして、ガチ勢と無課金の間のことでは?と思いつき。 課金は少なめ(個人差)で、ランク外だけどゲーム世界を満喫してます♪な層かなと。 うーん、でもなあ、無課金だってエンジョイできるぞ。違うな。 楽しんでいない人もいる…と考えると。 遊びや趣味じゃない、やらなければいけないことを楽しんでやるぜい! そのエンジョイ勢はとても素敵ですね! で、正解を調べてきました。 「ガチ勢の対義語で純粋にゲームを楽しむこと」 …私の言葉のセンスとは合わないな。

7月6日

昨日買った、ヤツ用殺虫スプレー。 いくつかあったうちの選んだポイント、それは。 必要以上にヤツの絵柄がパッケージになかったこと! 横に小さめに、この種類に効きますって説明は仕方ないとして。 他の商品は主張しすぎ!怖くて手に取れないから!

7月5日

最悪だった! ちょっと買い物してたら、停めてあった自転車とベンチの間にヤツが…! 何で!?15分くらいなのに!何でわざわざここに巣作りしようとする!? 本体がいて近寄れないし、投げつける雑草も生えてないし、どうしよう…。 そういえば。 ここの前に寄ったお店でクモ用の殺虫スプレーを買ったんだった。 早速使えってことね!プシュー!ぎゃああああ動いたああああ!!! と、道行く人に変な目で見られながら、なんとか帰宅できましたとさ。

7月3日

SNS面倒くせええええ!となったことがあったので愚痴っぽく。 twitterで最近よく見ている動画の人をリツイートしました。 フォローしてくれてるお友達に「最近これ好きなんだ〜♪」という気持ちで。 そこに添えた「普通の男性」という感想が気に入らなかったようで、泣き顔のリプが来ました。 私としては褒めたつもりなんだけど、そうはとれなかったみたいで。 いやもちろん、その泣き顔も冗談というか気楽なものだったと思います。 でもね、現在のtwitterの仕様と、7000人のフォロワーがいるってことを考えてほしい。 リプが来るなんて思わなかったし、褒め言葉のつもりだったのに、というのは言い訳ですけど…。 彼は「UYAMって人に普通って貶された!うえ〜ん!」て公言したのと同じですよ…。 とりあえずアカウントに鍵をかけて、1ヶ月くらい様子見ようかなと思います。 で、なんでこんなに過剰反応してるかというと。 以前あったんですよね、熱烈なファンの人がどこかで管理人さんを悪く言ってる人がいないか探すっていう。 悪口でも書いてあれば、削除や訂正を求めるっていう。 うちにも来てました、多分。審査OKだったみたいで何もなかったけど。 そういう人もいるから!怖いわぁ。 ていうかそもそも、いつも視聴者さんに「お前の人気は猫のおかげだ勘違いすんな!」って言われて、 「してねーよww」って言ってるのに『普通』って言われて傷つくのを公言するのっておかしくない? つまり勘違いしてますってことでいいのね? 私にとっての「普通じゃない素晴らしい人」って今はJさんだからさ…。

7月2日

ニトリに座椅子を買いに行ったついでにシリコンの菜箸(短め)買ってきました。 長いのは100円ショップで買ってみたのがあるんですが、微妙な使い心地。 さっそく使ってみましたが、なかなか使いやすそう。 長さの割にちょっと重め?でも四角いから転がらないし、持ちやすい。 箸類も古くなってきたので、もう少し使ってみて良かったら買い足そう♪

6月27日

食器棚を開けたら、目の前に天敵がいまして。 結果としては逃げられ、食器を全部出して洗い、棚も掃除しましたが。 まあ泣き叫びましたよね。 目をそらすとどこに行ったか分からなくなって怖いけど、見続けていてもどんどん恐怖が溜まっていく。 でもこれを機にちょっと食器棚の整理ができたのでプラマイゼロにしておきます…。

6月25日

前から気になっていた「ソルスティック ミニ」を買ってみました。 お顔のうぶ毛処理的な。細かい部分は出来ません。 口コミの「肌の弱い私でも大丈夫」を見ると、ついね…。 でも実際、肌へのダメージはなさそうでした!快適! あとは「数回使ったら壊れた」という方もいるようなので、様子見ですね。

6月23日

ニトリの敷きパッド、Nクールのいちばん冷たいらしいのを買ってみました。 サイズはセミダブルで、うちのマットレスには気持ち小さく感じます。 気になる冷たさは、これきっとエアコン使う人用ではないかな、という感想。 でもエアコン使うならこの敷きパッドいらなくない?寒すぎない? まあ考えてみれば、そうですよね。 冷たさ長持ち、なんだから何かしらの方法で冷やさないといけないんだもんね。 勝手に冷えるわけじゃないもんね…。 夜風とかでも冷えるだろうけど、そんな気持ちいい夜風吹いてたらそれでもう充分だわ。 とはいえ、体温よりは多少冷たいぽいし、「快適わた」の吸放湿に期待だし、 表生地のひんやりすべすべ感は気持ちいい(*´∀`)

6月22日

この頃、だんなさんと一緒にDQBを再プレイしています。 素材を集めるのが好きで、建築が嫌いなだんなさん。 建築が好きで、素材集めは消極的なUYAMさん。 (消耗品のハンマーが勿体無くて引きこもりがち) バランスがとれてて良いですね。 で、最近になって自覚したのが、フリービルドは制約がなさすぎて私の手には余ります…。 あとやりたいことと仕様がマッチしてなくて不満。 でも続編出たらとりあえずやりたい(*´∀`)

6月20日

以前購入したボディーソープの「バウンシア」。 お気に入りのメーカーのものでしたが、私には合いませんでした。 泡立ち豊かで、香りも強い。好きな匂いじゃなかったけど。 それはいいのですが、洗い上がりがヌルっとするタイプでした。 しっとりとヌっとりは違うのよおぉぉ!

6月18日

電気ケトルが壊れ気味です。まだ使える。 壊れる前にとAmazonで見てみたら、手頃な値段で評価高めの商品があって。 たまたま近所のお店でセールだったので、良さそうなら買おうと行ってみると。 なにこれおもちゃ?みたいな作りだった。 すごい有名メーカーなのにね。 ネットで買わないでよかったー!

6月17日

久しぶりにだんなさんのお弁当と同じものを作って食べた。 1品だけ冷凍食品を使わせてもらって、卵焼いて、自作の冷凍食品を詰めて…。 という、ほぼ詰めるだけの手抜き弁当だけど、美味しい(*´∀`) 中身が毎回代り映えしないのは好き嫌いが多いせいだから! いろいろ詰めたいのに嫌い(好きじゃない)ものが多すぎる!

6月16日

お手軽キーマカレーが気に入りすぎてもう普通のカレーは作らないかもしれない。 諸事情でしばらく料理してなくて、今更になって料理動画を見て触発されたりしています。 凝ったものは作らないですが…。 好き嫌いが多い人がいるので選択肢自体が少ないのでね。 でも自分で食べる分には(*´∀`)ウマウマです。

6月15日

生協(宅配)の野菜は品がいいなと思うのは前からですが。 お弁当用に人参のグラッセを作り置きするので、人参を買ってみたところ。 近所のスーパーのものと同じくらいの価格で、新鮮で、倍くらい大きい! あまりの違いに戸惑いを覚えるくらい。 ちなみに夫婦で人参好きじゃないですが、コンソメとバターで味が誤魔化されて好きです。

6月14日

旅記には書かなかったけど、何度かタクシーを利用しました。 1回目の運転手さんはとても楽しい人で、山の上のペンションなんてよく見つけたねとか。 ここの神社は有名だよとか、ここからの景色は素晴らしいよとか。 ちょっとした観光案内を交えつつ、楽しく目的地まで運んでくれました。 次もそんな運転手さんだったらいいなと思ったら…。 時事問題的な愚痴を言うばっかりのおじいさん。 観光客相手にそれー?と思いつつまあ普通にお話ししたけども。 最初の人に名刺もらっておけばよかった〜。

6月13日

納豆は大粒が好きです。 ひきわり納豆をわさびで食べるのも好きだー。 納豆を食べるとき、たまに、父のエピソードを思い出します。 父は、混ぜた納豆をごはんにかけて、さらに混ぜて食べる人だったのですが、ある日母の「UYAMが真似するからやめて」の一言でピタリとやめました。 納豆くらい好きに食べたかったろうに、真似してごめん…という気持ちと。 娘のために好きなことを我慢してお手本になってくれてありがとう…と心温まります。 現在その娘は、納豆はごはんにはかけずにそのまま頂くのがいちばん好きです。 (そこはかとない台無し感)

6月12日

なかなかRoMにINできない…。 気にしすぎだとは思うけど、頻繁にIN/OUTや離席/戻りの挨拶をさせるのが申し訳なくて。 自分の古めのPCだとRoMつけつつ他作業するのもなんか不安で。 まとまった時間がとれるときしかINできない自分がいます。 レベルが上がらぬ…。

6月10日

だんなさんと私で、宿の探し方が全然違う。 9月に連休が取れそうなので、旅行しようと宿を探すことに。 アクセス楽だし気に入ったしで、また熱海でいいかな?と最初に言ったはずが。 各エリアの宿を上から全部見ていくだんなさん、挙句の果てにエリアを広げていく。 こんなとこあったよ、これもいいな、と選択肢を増やすだけ。 イライラしますわー。 私のほうは、最初から条件を細かめに決めて検索結果を絞っていくタイプ。 上を見ればいい宿なんていくらでもあるけど泊まれないとこ見たって意味がない。 でも「泊まりたい宿の好み」は一致してる。 面白みのある食い違い。

6月9日

旅行のお土産を渡しに、母とランチなどしてきました。 ちょっと久しぶりに会って話すので、色々と近況を教えてくれるんですが…。 なんか…5人くらいに付け込まれていて、とても心配です。 母もきちんと考えて、ボーダーラインも決めてはいるようですが。 何も話してくれなくなるのがいちばん怖いので、ダメだダメだとは言わずに。 さらっと大丈夫か聞いたり、盲目的になってないか様子を窺ったり。 ううむ、心配だ。

6月8日

5日から2泊3日で熱海に行ってきました。 詳細は旅行記にて(*´∀`)

6月3日

サイトを大々的に改装…しようと思ったけど、最初のページのレイアウトといくつかのファイルの移動をしただけに終わりました。 一応自分でタグ打ってるけど、だいたいコピペだし、知りたいとこだけちらっと調べるくらいで、勉強したとは程遠いです。 なので難しいことは出来ない。 ボックスを左から並べたかったのに上手くいかず…。 いや、火狐では出来てたんだ、でもHP作成ソフト上では出来なくて…。 これは素人には難しいやつ!と早々に諦めました。

6月2日

定期的にサイトの改装をしたくなる病です。 最近は落ち着いている(というかずっと放置だった)けど、こだわりがありまして。 1)最初のページからほとんどのコンテンツへ行けること←行けない 2)最初のページはスクロール不要で1画面に収まること←収まってない あと色として白を使いたいけど、背景を白にすると眩しそうだな、と。 技術やセンスがなくても素敵に見えるようにならないかな…。

5月31日

今年初、蚊に食われる。 早くない? 少し前から窓を開けるようになって。 寝てたら突然の「耳元でプーン」。 蚊取り線香を焚きました。

5月30日

RoMのギルドのスカイプに入れてもらいまして。 久しぶりに通話したのでもぞもぞとした緊張というか照れというかを感じつつ。 まだまだソロでレベル上げなので、一緒に遊べるようになってからでいいやと思ってたのですが。 GVでもIDでもない雑談なら断る理由もないので、入れてもらいました。 困ってたアドオンのことも解決してもらい、改めてすごい人たちだなーと。 レベルが追いついても、装備とかプレイヤースキルとか追いつけそうにない!

5月27日

久しぶりに自分で作った水切りヨーグルトと牛乳を混ぜて固めたものを食べた。 これこんなに美味しかった!?となりました(*´∀`)ウマウマ でも作るごとに「レアチーズケーキ風」とは思えなくなっていく。 今ではもうただのヨーグルトデザートな認識です。 でも美味いから良し!

5月25日

だんなさんが「イースVIII」を買いました。 初イースかな? 私は I・II・III を兄がやっているのを横目に見たくらいですが、とりあえずリリアたんが可愛すぎて辛いです。 あの水色の服が可愛くて!欲しかったなぁ。 歌も、「ランスの村」だったかな?大好きでした。 あとは自キャラと敵キャラを半分ずらして戦うと無敵、くらいしか覚えてませんが…。 しかし今回のアドルくんが微妙に萌え絵っぽくて馴染めない。 記憶にあるイラストはもっと凛々しいんだけどなぁ。

5月24日

まだ5月なのに夏の様相、扇風機を出しました。 だんなさんが休みだったこともあり、使う前に洗うか!となり。 羽とカバー?だけ洗い、本体は拭きました。 洗うだんなさん、終わったのを受け取って拭く私。 袋かけたり布かけたりして仕舞っておいたけどホコリついてましたなぁ。

5月23日

久しぶりにトマトジュースを飲んだ。( ゚Д゚)ウマー!! 夏の、キンキンに冷えた、トマトジュース。 最高! 子供の頃は食塩無添加トマトジュースは不味くて飲めなかったのですが、いつしか平気になり、今では美味しいと思うようになりました。 ピーマンはまだ苦いです。人参も不味い。食べるけどさ…。

5月22日

さらっとしたTシャツ買い足した(*´∀`) スポーツブランドのデザインとか好きかもしれない。 色落ちしそうだったから買わなかっけど、おもしろTシャツで「ゲーマー」があったのはちょっと欲しかった(笑)

5月19日

twitterは一番楽しみにしてる人のツイートを省いてくるからイラッとするわ…。 それでももうなしではいられないくらい重要度が高いです。中毒ではないけど。 ニュースを入れてるからTLが多くて省かれる? でももっと多い人いっぱいいるよね。 前にちらっと調べてみたときはバグっていう結論だったっけ…。

5月18日

念願の「バウンシア」を手に入れた! カウブランドのボディソープですね。 ずっと同じ詰め替え用を買ってると、違うのを試したりとかが億劫になったりね…。 でもまさにお試し用ポンプがあったので買ってみました。 泡が!泡が!もっふもふ!! 薔薇の香りの方を買ったんですけど、ものすごく香ります。 あんまり好きな香りじゃなかったけど…。 また別のところで同じメーカーの洗顔フォームをゲットしたので楽しみです。 次は今使ってる炭石鹸のボディソープ(液体)を試してみたい。 でも固形石鹸の方を使い切ってからかなー?

5月16日

さらっとしたTシャツを買ったら、ほんとにさらっとしてて。 洗濯して干したときにはもう乾いてた! これからの時期はサラサラドライに惹かれます。

5月14日

お弁当用に人参を調理して凍らせています。 正直なところ、人参きらい! あの独特の甘臭さがダメですねー。 それを誤魔化してくれるのが、バター! 私の味方(*´∀`)

5月13日

しばらく服を買ってなかったのでいろいろ欲しくなっちゃう。 といってもそんな女子力ない…というかいっそメンズ服のほうが好き! 小さい頃、兄のお下がりを着せられてたせいかなぁ。 自分にはフェミニンとか可愛らしいとかが似合わないと思っちゃって。 そういうのも着たいな、とは思うには思うんですけどね。 だんなさんの服を奪って着ていると落ち着きます(*´∀`)

5月12日

牛乳にココア溶かしてプリンにしたら、3層になって素敵だった(*´∀`) 砂糖なし、ココアたっぷりで作って、とても濃厚! ただやっぱりゼラチンがダマになる…。 やり方が悪いんだろうけど…箱の説明には特に何も書いてないしなぁ。

5月11日

RoMへのIN熱が下がり中…。 というか、クエリセが無制限に買えるならデイリーの意味ないよな…とか。 ピンクの薬(ドロップ率アップ)が出なければ、やる気もでない!とか。 あとは単にまとまった時間が取れなかったのもありますが。 ギルドに入ればおしゃべりしに…となるかもだけど、ギルド戦出れるようになるまでは入りたくないしな…。

5月9日

メガネがだいぶ古くなって、パッドを拭いていたらパキンとお逝きになられました。 近所の眼鏡屋さんでパッドの交換と洗浄をしてもらったら、スッキリきれい! 固いパッドが300円、軟らかいパッドが500円だそうで。 随分前から劣化が気になってはいたんですけどね。 数年後くらいにはメガネも新しくしたいなぁ。 コンタクトは…怖い…。

5月8日

歯医者の帰りにディスカウントストアがあるのでよく寄り道します。 美味しそうな歯磨き粉があったので2味購入! この前、1こ使い切っちゃったから補充できてよかった。 同じ味の買い置きがあったけど気にしなーい! 今空いてるのが7こです。

5月7日

ちょっとサボりました。 GWとは関係なく日々過ごしています。 盆も正月も関係ありません。 オンラインゲームのMys 改めRoM に復帰したのでぼちぼちやってます。 カンストまで長ーいなー!

5月3日

だんなさんが「龍が如く6」がストレス発散になるといって遊んでいます。 そのミニゲームに麻雀があったので遊ばせてもらいました。 上手くもないし、適当だけど、楽しいです。 勝てばお金も増えるので、ちょこちょこやらせてもらっています。

5月2日

ちょっとだけブラウザのブックマークを整理しました。 たくさんある状態が苦手で…。 分類してフォルダに詰めとけばコンパクトには見えるんですが…。 目に触れないとこに入れとく程度ならいらないんじゃない?とか思ったり。 うーむ。

4月30日

抜いた歯まわりが痛くてへばってました。 3〜4日で痛みも治まってきた〜と思ったら、急にぶり返し!痛すぎ! 薬に頼る日々、この痛みに比べたら昨日までは痛み止め飲むほどじゃなかったな…。 でももう昨日辺りから大丈夫に! まだたまに痛みを感じたりもあるけど、普通にしていられるようになりました。 そんなここ数日のゲーム事情を。 やらなくても禁断症状はでないし、新しいゲームにもハマれない。 もうゲーム卒業かな…とは思っても、ちょろっと遊べるものが欲しい。 できればオンラインで…。 Diablo3 は間を開けつつ続けてるけど、あれオンライン感ないから…。 けっこう前にやってみた「ToS」はヒールが敵に対しては攻撃になるのが素晴らしかった。 キャラも敵含めて優しいタッチで可愛かったし。 でもなんだったかな、人が多くてかD3Season 始まったかでやらなくなったなぁ。 しばらくMatch3 をもりもり遊んで、そして最近のこと。 FF14の体験版が仕様変更で遊びやすくなったのでやってみました。 遠く離れたお友達もキャラを持ってるということで、ゲーム世界で会うのも目的で。 グラフィックきれい可愛い、マクロもあって楽しいかも。 月額なのかネックで体験で終わりそうだけど、上限レベルまで楽しめそう♪ と思ったら、フィールドの敵のリンクが激しくて、これソロじゃキツイなぁ…。 見切りをつけるのは早い方なので、ドラゴンズドグマオンラインに乗り換えてみた。 こっちもお友達がキャラを持っているのもあったので。 これ、多分とても面白いと思います。 敵の大技を避けてHPを削る…だけじゃなくて、テクニカルなプレイが要求されそう。 初日はガンっとテンション上がりました。 ただねー、違うんですよねー。 私の求めてるヒーラーじゃない。 そんなわけで、RoMに帰りました(*´∀`)

4月23日

抜歯して2日が経過。 散々です。 痛いし、腫れが引かないし、まともにごはん食べれないし、傷塞がらないし。 気をつけてても口の中だし、寝てるときにうっかり噛んじゃったり。 痛み止めが5〜6時間で切れるけど、飲み過ぎは良くないからなるべく我慢…。 痛くて食べれないから、食前1時間くらいに飲もうか。 空腹時は避けてって、そんなこといってられぬ…(・x ・`)

4月21日

虫歯になってしまった奥歯と、親知らずを抜いてきました。 聞いていたとおり、やっぱり終わってからが痛い。 今は痛み止めが効いているようで痛みはないですが、なかなか血が止まらない。 いったん止まった気がしたけど、ご飯食べたらまた…。 パンを牛乳にひたしてやわらかくしたけど、ノーダメージとはいかなかったようです。 ちょっと貧血っぽいのもあるので、今日は早めに寝よう…。 寝てる途中で痛み止めが切れる予感…!

4月19日

ゼライスとクックゼラチンでこんなに使用感の違いが!? 私は断然ゼライス派です。 うん、売ってなくてクックゼラチンの大箱を買っちゃったけど。 使い切るまで我慢…(・x ・`)

4月18日

歯医者に行ってきました。 …けっこう大事になってた。 親知らず含め抜歯2本とブリッジの予定。 うわあああいやだあああ。 痛いのがイヤ! 虫歯や治療はいわば自業自得だら仕方ないけど、そこに付随する痛いのがいやああああ。 麻酔は手動(注射)のようです。 すんごい痛かったことがあるからいやだよおおおうぅ。 歯医者さん自体は、立て直したばかりでキレイで、スタッフさんも明るく、先生も良さそうでした。 無痛とは言わない。耐えられる程度の痛みでありますように…。

4月17日

ふと、自分の素顔を見て、思う。 なんか…、顔が…、赤い…な…。 しかも、ある一定の領域が赤い。 この部分、確かに覚えがある…。 マスクが当たってたとこだあぁ。 というわけで(無駄に字数を合わせて遊びつつ)打ちひしがれています。orz 花粉症じゃないけど念のためと、風邪の予防にとマスクをよく着けていまして。 使い捨ての不織布のせいかなぁ、今日ちょっと買い物に時間かかったせいかなぁ。 明らかに赤い。そして四角い。四角い。orz 肌の弱さには定評があります。生活に支障が出るほどではないんですけど。 うぅむ、ガーゼのマスクにしてみるか…。

4月16日

仕事場でやってたみたいに、小さめに切った紙をメモ用に机に置いています。 とても便利(*´∀`)

4月15日

寝てるとき、部屋の明かり(豆球)が眩しくて目が覚めてしまう。 だんなさんは眩しくても眠れるようで、特に早番の日は起きる時間もまだ日が昇っていないので明かりが必須。 今までは羽毛布団に潜るように寝てたので眩しさは感じなかったんですが…。 暖かくなってきてその手が使えなくなったのはイタい。 やっぱり、アイマスクなのかなぁ。

4月13日

愛用品のコンテンツを追記しました。 これで打ち止めになりそうだけど…(笑) 意外とないんですよね、似たものじゃダメなのコレがいいの!くらいのものって。 そもそもあまりこだわりもないし…。 でもまあ、これから増えていったらいいなと思います♪

4月11日

書きたいことがあったのに、上手く文章にできなかった。 内容自体は大したことないんですけど。

4月9日

自転車の鍵をなくしたというだんなさんの元へスペアキーを持っていきました。 夜勤だったので朝のこと、家を出た途端に強まる雨。 着いてみればささらない鍵。 なんと鍵が折れて鍵穴に詰まっている模様。 ちょっといじったら引っ込んだスライドする部分。 私が行った意味なかった…!

4月8日

近所に新規OPENしたドラッグストアに行ってきました。 徒歩で行ける圏内に3軒目。 今もっと近くに4軒目が建築中。 …どこか閉店でもするの? 今回のお店は横長の建物で、広々とは言い難いけど品揃えも余所とは違う感じで楽しかったです。 でもお気に入りのあの商品はなかったから、やっぱりいろいろ回らないとだなぁ。

4月7日

楽しみにDLしたMatch3を「高圧縮ファイル爆弾」検出により諦め…。 ご検出かもしれないけど、知識もないし、何かあってからじゃ遅いからね…。 すごく楽しみにしてたのに…。 無念。

4月6日

久しぶりにクレープパーティー♪ ホットプレートがないのでガス台・フライパンで焼きながらの立食式。 私が焼き、だんなさんが包み、焼き、包み、しながらモグモグ( *´艸`) チョコソース、ホイップ、ジャム、バナナ、手抜きカスタード作っていろいろ楽しみました。

4月4日

今回は水切りヨーグルトなしの、ただの牛乳プリンにしてみました。 初回だから少しだけお砂糖入れて。 あと少し残ってたホイップクリームを絞って食べたら、美味ーw これは次回は砂糖なし+ホイップクリームだな♪ さらにロイヤルミルクティープリンにする♪ 余談ですが、帰宅しただんなさんに「牛乳プリン作った」と告げると、 いそいそと冷蔵庫開けて見に行ったのが面白かった(笑)

4月3日

だんなさんが風邪を引いたので薬を買いに行きました。 眠くならないのが少ない! どれがいいがじっくりじっくり選んでいたら、帰り道に違和感が。 雨が降ったようなあとが、ある。 なんと薬を選んでる間に、激しい通り雨があったようです。 行きも晴れ、帰りも晴れ。降られなくてよかった♪

4月2日

水切りヨーグルト…プリン?をいつも混ぜ固めています。 あれをケーキと呼ぶのに抵抗があるし、作るなんて大層なことでもない。 それはともかく、家で砂糖なしのデザートを常々こさえているとですね。 お店で売っているケーキとかを見たときの反応が、 「あ、美味しそう〜♪…でも砂糖が入ってるんだよなぁ」 と、なりますね。

4月1日

Diablo3 Season10始まりましたー(*´∀`) 今回も報酬を取れるところまでやっていこうと思います。 さすがに毎回同じキャラは飽きたので…。 今回はモンク。 どこまでいけるかな〜。

3月31日

おふ、調子よく書いていたのに気を抜くとやっぱり忘れてしまう…。 書くタイミングとか時間を決めればいいんだけどね。 昨日はだんなさんと服とか買いに行きました。 洗濯のしやすさとかから、私が選ぶことのほうが多いかな…。 本人も選ぶの苦手みたいだし。

3月27日

定期的に水切りヨーグルトの…牛乳と混ぜて固めたものを作っています。 ケーキと言うにはおこがましい。 それは置いておいて、ホエーができるので、今日はカレーに入れてみました。 だんなさんが辛いのがダメで、いつも甘口をしぶしぶ食べているのですが…。 甘いながらも酸味があって、好きかもしれない。 明日、夜勤だからたくさん作っちゃえ〜と一箱で作って、この酸味。 半箱だったらホエーも半分かな、何に使おうかな…。

3月26日

日記以外の更新を頑張ってると思うんだ! 主にMatch3だけど! 楽しく遊んでるだけだけど! Match3は下から崩していくのが好きです。 下の一手が上に影響して連鎖を起こすのが面白い。 手詰まりやすいですけどね。 そのためのリラックスモードです♪

3月25日

時間が経つの早すぎませんか…! 特に日記に書くようなこともなく、日々過ごしています。 Diablo3のシーズンが終わって、荷物整理しました。 来月から始まるシーズン10にも参加予定です。

3月17日

母の付き添いで映画「WE ARE X」見てきました。 すごいよかった。 ファンというほどではないんだけど、曲はけっこう好きだし、友達に好きな子がいたから思い入れはあります。 幼少期のこと、家族のこと、メンバーのこと、語られていました。 あぁ、これらの曲や演奏は、そういうものから生まれてきたんだな…と思ったり。 とても、よかったです。

3月15日

携帯に知らない番号から電話がかかってきて、ものすごく鳴り響くので仕方なく出ることに。 固定電話だったし、以前、実は病院から危篤の連絡だった…てことがあったので。 今回はまあ違ったんですが、警戒しつつただ「はい」とだけ言うと、まさかの…。 「あの…、どなたですか?」←相手 お前が誰だよwwwてなりましたよね。 うわーなんだろやっぱり詐欺かイタズラだったかなーと思っていると、「私、自分の携帯にかけているんですけど…」と。 携帯失くしちゃって番号もうろ覚えで…てパターンか。信じないけどな! 出たのを後悔しつつ、誰か亡くなったとかじゃなくてよかったと思いつつ、番号違いますよとだけ言って切りました。 こっちも信じなかったけど、あっちも信じなかったのか、数分と間を置かずにかけるかける。 着信拒否して、それが20時〜22時くらいまで続いたかな。 翌朝なんか6時半にかかってきて! なんたる迷惑電話!番号晒すぞ!!と憤慨しつつ、それ以降は19時半ごろに1回かかってきたきり。 この時間帯を考えるに、携帯失くして困ってたの本当だったのかな? 仕事から帰ってきて失くしたのに気づき、一人暮らしとか住所録なくて誰にも確認できず、朝起きてかけてみて、出社したら見つかったか誰かに正しい番号聞けたかで、夜に謝罪のために1回だけ。 そんなドラマが遠く離れた地であったのかも…と思えば、詐欺かイタズラだったと思うより心が平和になります。

3月12日

水切りヨーグルトのホエーをシチューに使ってみた。 レシピのコメント見た限りでは「味は変わらない」「酸っぱくない」らしいけど。 酸っぱいよ? レモンみたいに顔をしかめる程じゃないけど、酸っぱいよ? 少なくとも味は変わるよね。 豆腐のレアチーズのときも思ったけど、当てにならないもんだな…。

3月6日

久しぶりに肉野菜炒めを作ったら、相当美味しかったらしく翌日またリクエストもらった。 何の変哲もないただの炒め物なんだけどね。 そういえばあんまりお肉食べてなかったかもしれない。 ちょっと汁気多めでお野菜とろとろで美味しかった〜。

3月4日

昨日、めずらしく母からお昼に電話があり。 暗黙の20時ではなかったので何かあったのかと出てみれば。 とても興奮した様子で。 「X-Japanの映画見に行かなくちゃ!」 …母はなぜかYoshiki推しです。

3月3日

久しぶりに旅行記事を更新したら、いろいろ忘れててうっかりの連発。 リンクの階層をうっかりしたり、拡張子の大文字・小文字をうっかりしたり。 あぁ、だからあのフリーソフト愛用してたのか…と同じものをダウンロード。 やりたいことがピタリとできるソフトウェアは大変有難いです。

3月2日

リベンジで水切りヨーグルトのレアチーズ風を牛乳で作ってみた。 最初、何も考えずにレシピ通りにやったら固まらず。 どうやらゼラチンを投入したときの本体の温度が冷たすぎたのか、混ざる前にゼラチンだけが粒状に固まった模様。 そのままレンチンしたら溶けて、上手く固まってくれました。 砂糖とレモンを控えめにしたので味がはっきりしなくて、でもマーマレードと合って美味しい! これはリピ確定ですな♪ マーマレードつける前提なら砂糖は入れなくてよかろう。 砂糖を省けるのがなにより嬉しい(*´∀`)

2月24日

油断するとすぐ日記書くのさぼる…! ここ数日にあったことを思い出しつつまとめ書き。 ハンドクリームは愛用品になりました♪ ユースキンA、スタンディングチューブを買ったんですが、なくなったらポンプタイプが欲しい。 ただ、旦那さんが自分の分とかいってもう1本買って、結局使ってないという…。 うぐぐ…適量を使うけど、早く無くなってほしい…! これを使い始めてから、ちょっとでも指先がガサつくと引っかかるタオルが全然引っかからなくなった。 いい感じです♪ ゼリーを買ったらフタの表面に固まった液体がついていたので交換を求めてモヤッとした。 レジがすごく混んでたので、そのへんで品出ししてる人に声をかけたのが悪かったのか…。 私「…なので交換してもいいですか?」 店員「はぁ…、同じものでしたら…」 はぁ、ときて、同じものだったら、ときたもんだ。 普通だったら「申し訳ございません、お取り換えさせていただきます」じゃない!? 頭も下げなければ、違うものと交換したくて言いがかりつけてると言わんばかり。 学生さんとかじゃないよ、大人のひとだったよ。 やりとりが復活したお友達と順調に愛を育んでいます(語弊)。 いや私なんて足元にも及ばない素敵な人なんですけど(主に手芸関係)、趣向が合うのです。 手紙やメールでのまったりおしゃべりだけど、話したいことがいっぱい! もうちょっとだけ、砕けた口調でお話したいけど大丈夫かな〜。 ♪とか(*´∀`)とかの使用量を増やして雰囲気から崩しにかかっています(笑) 屋根・外壁工事は強風に見舞われつつ、順調のようです。 担当の職人さんがすごい器用な人らしく、保護シートとか隙間なくピタッと貼ってます。 会社の大きい小さいではなく、結局は「人」なのだなぁ。 最近よく思うことです。 ゼリーの店員しかり。 最近聴いている音楽がすっかりOOPARTZと電撃チョモランマ隊に。 チョモさんはネットで拾ったものだけど…ダンスも超格好いいから何か欲しい。 アルスより格好いいかもしれん…のはコンセプトとかの違いだろうか? あちらばB・A・Dだもんね。 使ってない食器とかがたくさんあって、処分したい…。 けど、使うかもしれないし、この前ひとつ使ったし…。 本当にいらなそうなのだけでも処分したいけど、捨てるとなると罪悪感がね。 寄付も考えてみてるけど、そんないいものはないしな…。 ところで我が家、なんで両面テープが3つもあった…?(笑)

2月13日

さっそくハンドクリーム買ってきました。 ユースキンA。名前は聞いたことありました。 ネットでも好評だし、宣伝文句の「翌朝しっとり」で購入決定。 脂分で手を守るタイプよりは寝てる間にケアするタイプが好きなのです。 一晩使ってみたけど、いいかも! 手とかかとに塗ってみて、手はしっとり! かかとも、ガタガタしてた分厚い皮膚が1mm薄くなった気分。 言われていた匂いは、気にならないかな。 いい匂いではないけど、臭いほどでもないし、鼻に近づけなければ大丈夫。 これで数日使って肌が負けなかったら愛用する(*´∀`)

2月12日

定期的にドラクエビルダーズ(フリービルド)やりたくなる症状。 近頃はビルド動画とか見たりして触発されてます。 センスですよねー…。私にはないわぁ…。 でも楽しいからいい。 なかなか気に入った街が作れなくて何度も整地から繰り返してます。 整地も楽しいのだ♪

2月10日

コープの宅配をやっていて、野菜がすごく新鮮なんですね。 キャベツを注文したら、ぱっと見あまりよくなかったです。 外側の葉が多くて7枚くらい剥いだし。 これはまあ輸送中のクッション替わりかなと思うのでいいとして。 剥いだらけっこう小さめなキャベツになったのでちょっとテンション下がったんです。 でも食べてみたらすんごく甘くて! だんなさんと一緒に「なにこれ甘!!」って騒ぎました(笑)

2月7日

今更感たっぷりに「無限ピーマン」やってみた。 似たようなの(甘辛く炒め煮る)はやってたけどね。 そもそもピーマン嫌いだからね…。 そんな私が!パクパク食べたよ—(*´∀`) 分量どおりだと我が家には味が濃かったし、ごま油もいらないな〜て感じだったけど。 そういえば前も塩コショウしたピーマンは美味しく食べたことあるし、相性かな? あと味覚の変化もあるかも。 前は「不味い!」だったのが、最近は「苦い…」になった。

2月5日

手荒れがひどくてしんどい。 新しいハンドクリームがほしいけど、何がいいかな〜。 肌弱めだし食品成分とかがいいかしら。 マミーは前にリップを使ったことがあって気になる。 と思ったら、危険な成分が入っているのね…。 難しいなぁ。

2月3日

インターホンが来客を告げたのでモニターを見てみると、工事関係っぽい男性が。 営業かな、面倒だなと思っていると、2度目の呼び出し音。 挨拶回りの人って1回だけ押して10秒も待たずに去っていくのがいつもだから、違うのかな?と思って出てみると「屋根材落ちそうですよ」と突然言われ。 やねざい?とあまり聞かない単語に思わず首を傾げていると、屋根が剥がれて落ちそうだから外に出て見てくれ、とのことで。 ちょっと不安だったけど、気になったので出てみることに。 大丈夫、NOって言える子だから…! ほんとに屋根の一部が割れて落ちかけてた。 応急処置なら無料でやりますよ、と言われたけど、どうせそのあと有料工事をさせるんでしょ?と引き気味な私。 とはいえ、放っておくわけにもいかない。 他に信用できる業者を知っているわけでもなし…。 だんなさんと協議の結果、雨が降りそうだったのでとりあえず応急処置をお願いすることに。 大丈夫、NOって言える子だから…! ところが、話を聞いていくうちに、その業者さんを気に入ってしまいまして。 どこまで盛ってるかわからないし、素人だから良し悪しだってわからない。 でも、一般的な業者よりも時間を倍かけて丁寧にやるとか、下請け使わずに自社職人とか、几帳面な親方とか…。 信じてみようと思いました。 もっと早く終わって安いところはいくらいでもあるけど、職人さんがきちんとした仕事をしてくれるなら、時間がかかるのも当然だし、正当な対価だと思って。 まあ確かに大きな買い物で、まったく不安がないわけじゃないけど。 これもなにかの縁かなと。 仮に失敗だったとしても命までは取られないだろう、人生経験さ!と思っています。

2月2日

ちょっとクタクタになったので、宅配寿司をとってみた。 いやぁ…幸せでした…。 いつもは近所の100円寿司に行ってるんですけど、ここまで違うとは。 ごはん大きくて、それにのってるネタもものすごく大きい。 味も良かったし、軍艦の海苔がこれまた美味しくて厚みがあるのに歯切れがいい。 ネタにもよるけどそこまでお高いわけじゃないし、ボリュームや美味しさを考えたらこっちのほうが安いくらいかも。 お寿司大好きなのでまた食べたい(*´∀`)

1月31日

OOPARTZの新曲買えた♪ ツイキャスで「レコチョクでも買えるよね」と話していたので、こっちのほうが日本語名だから簡単そうだな…と思って見てみたら、まさに! 初心者ガイドのところで知りたいことが全てわかったのでこっちで買いました。 「特急コスモライナー」 情景が浮かぶような星屑のような音と、歌詞の甘い言葉でどきどきしてきます。 しばらくこればっかりになりそう♪

1月28日

さっそく母が携帯の扱いに困っていたので様子を見に。 前もって言われていたのが、携帯が動かない・メールのピカピカが消えないの2点。 充電が切れたか、間違って電源落としたんだろうな〜と思いつつ行くと、やはり充電切れでした。 メールの方も、やり方を教えてピカピカする…新着表示は消せたんですが、メールボックスにあるメールを見て「やだメール消 えてないわ!?」と混乱。 自他共に認める機械音痴さんです。 そして電源OFF中に仕事先から連絡があって留守電も入っていて、もちろん聞けていないので焦りましたが、長く勤めているおか げかあちらの方も「まだ操作難しいかもね〜」と思っていたようで大丈夫でした。 これから少しずつ使えるようになっていってほしいなぁ。 短いメール打てるくらいになってくれるといいんだけどナ。

1月27日

10年近くご無沙汰していたお友達からメールが! 最近ふとしたときによく思い出していた人だったので嬉しさ大爆発でした。 またやりとりしていけたらいいな〜。

1月25日

炊きたてのごはんが一番のごちそうだなぁ…とはふはふ味わいました。 大人二人なのでつい手軽にまとめて炊いておくんですが、そうすると炊きたてのごはんを食べれるのは週に2〜3回なんですよ ね。 炊きたてのごはんの美味しさといったら、とんでもないですよ。 おかずなんてなくてもモリモリいけちゃう! 普通のお米でこれなんだから高級なお米になったらとてつもないんでしょうね…。 ごはんをおかずに白米を食べる…みたいな…無限ループ…。

1月23日

ついに母が携帯を持つことに。 少し前から話はあって、キッズ携帯でいいよねってことだったんですが、母が今やっている職場で携帯を持ってくれないかと言 われたらしく(これちょっと納得いってませんが)、普通の携帯になりました。 1時間くらいゆっくり教えて、電話をかけるのと受けるのができるようになりました。 留守電とかメールとかは触れもせず。 どのくらいで使いこなせるようになるかな〜。

1月22日

思ったより日にちが空いてた…。 油断するとダメですね、まずは続けていかないと。 とはいってもあんまり書くこともなく。 今日は卵を買いに行って、ついでに近くのお店も見たりして。 いろいろ見て回りたくなっちゃうので買い物が長いです。

1月19日

買い物に行ったら梅干し半額の日だったので買ってみた。 高級品ではないけど国産のはちみつ漬け。 子供の頃にお祖母ちゃんから送られてきた梅干しがそれで。 それまではすっぱい梅干ししか知らなくて、好きで食べてたんだけど。 はちみつ漬けの味を知ってからはもうこればっかり。 買い物の帰り道は食べるのを楽しみにしてたので口の中じゅわじゅわで大変でした(笑)

1月18日

旦那さんの予備食料のまとめ買いに行ってきました。 カロリーメイト(チョコ味)とウィダー的なガッツギア(リンゴ味)。 気に入るとそればっかりの人なので面白くありません。 類似商品のほうが安くても妥協しないのも面白くありません。 私はわりとあれもこれも試してみたくなるほうなので…。 大まかな好みは似てるんですけど、ポカリとアクエリとか、野菜生活と充実野菜とかで二分します。

1月16日

夜勤明けは外食したいテンションになるらしく、旦那さんの希望でしゃぶしゃぶバイキング店へ。 だしを前回と違うのにしたり、タレのトッピングもあれこれしたりと楽しみました。 つい食べ過ぎちゃうからね、ほどほどにしないと…。 ホットの飲み物の機械があって、そこにある抹茶ラテがお気に入りです。 で、今日はすごいお客さんがいました。 女性のお一人様で、椅子に正座しながら片手で本を読みつつ片手で食事をしてクチャクチャ食べる…。 席は少し離れてたので音は聞こえなかったけど、すげーなって思いました。 片手でしゃぶしゃぶってかえって手間じゃない? いやー、すごい印象的でした。

1月15日

パズルゲームが楽しすぎてやばい。 この面クリアしたらやめよう、でも次をやっておくと切りが良いし…。 で、ギリギリまでやってしまう。 そういえば以前も「パズルカ」をハマりすぎて封印したな…。 ほどほどにしなければ。

1月14日

たまに行くディスカウントスーパーに行ってきました。 明確な目的は「あんぱん」だけだったんですけど、あったら買おう・安かったら買おうなものがいくつかありまして。 ひとつは、指先部分が切れてる手袋。 基本的に暖房をつけない(部屋では着込む・家事中は気にしない)んですけど、手が冷えるのが辛くなってきて、部屋用に欲しいなと思って。 ちょうどいいのがありました。 敏感肌なので手袋してると手が痒くなっちゃうんですけど、マシュマロ生地?だけは平気で。 それのミトンタイプというのかな、親指とその他という大雑把な分け方のやつです。 今さっそく装着して打ってますが、さすがに打ちづらい(笑) でも暖か〜い(*´∀`) もうひとつは歯みがき粉。 たくさんの種類を並べて日替わりで歯みがきしたいという性癖がありまして。 現在5種類、に加えて2本追加した(*´∀`)b 中にはほぼ旦那さんしか使ってないのもあるんですけどね。 ベリー系の美味しそうなのと、歯と歯茎に良さそうなのを買ってきました。 今夜はどっちを使おうかな…♪

1月13日

コーヒー店の「一凛」に行ってきました。 近所に出来てからずっと気になってたんだけど、なんとなく気後れしてて。 3時のおやつにチーズケーキとティラミスを注文。 コーヒーは得意ってわけじゃないので安全にカフェオレで。 …こんなに美味しいなら早く行けばよかった!! チーズケーキがね、すごくすごく気に入っちゃいまして! カフェオレもまさかの砂糖入りで「甘!?」ってなりましたが、コーヒーとミルクと甘みが絶妙でした。 実はヘーゼルナッツオレも気になってて、次はそっちにしようかな。 でも気に入りそうなコーヒーを頼んでみてもいいかな。 なんて、また行きたいと思っています(*´∀`)

1月12日

ニトリで毛布を新調しました。 湿気を吸収して発熱する的な、暖かそう〜なやつです。 うん、暖かい! どうしても肩が冷えちゃうので、いつもモコモコなベストを着て寝てたんですけど、脱げました! 長さも随分と余裕があるので、布団に潜らなくても頭まで被れちゃう。 まだ新しいから肌触りもすごい良い(*´∀`) 次は自分にピッタリの枕が欲しいナ…。

1月10日

久しぶりに漫画の続きを買いました。 「拝み屋横丁顛末記」、やっぱり面白い(*´∀`) このごろ全然買ってなくて、途中で止まってるものも多いんですよね。 でもさすがに好みも変わってきてて、処分しようと思っているものがけっこうあります。 あんなに好きだったのに、あんなに感動したのに、今読んでも確かにあの頃は響いてたなと実感するんだけど、それは今の感動じゃなくて。 かと思えば今でもまだまだ好き!というものもあったり。 新しく好きになったものが少女漫画だったり(笑) 「俺物語」が気になってます。

1月8日

水切りヨーグルトでレアチーズケーキ風をやってみようと思い立って。 クックパッドはたまに見るんですけど、課金などしてないわけで。 検索の最初の方は水切りヨーグルトと豆腐のレシピだけだったんですね。 作ってみましたよね。 豆腐臭ぇ…。 改めてレシピ検索したら、豆腐じゃなくて牛乳のもあって、つくレポも一桁違いますよね。 生クリームの替わりは豆腐より牛乳のほうがしっくりきますよね…(イメージ)。 嫌いではなかったけど。今度は牛乳でやってみよう。 あ、水切りヨーグルトとジャムだけっていうのもあったんですよね。 豆腐と混ぜる前に味見した水切りヨーグルトはクリームチーズ感強かったので、それもありだな…と思いました。 たまーに本物を食べるか、頻繁に偽たものを食べるかの悩みどころ。

1月5日

母にもらったハム類にクリームチーズがありまして。 せっかくだからレアチーズケーキ作りまして。 ちょー美味かった!

1月3日

唯一のお正月らしさとして、母兄甥姪と食事に行ってきました。 甥っ子がよく食べるので、ほんとによく食べるので、大人より食べるので、今回お昼はしゃぶしゃぶバイキングのお店に。 とてもいいお店でした。美味しかったし、親切だったし。 野菜が美味しいと看板うってるだけあって、野菜美味しかった。 ツナとアボカドの炊き込みご飯なんかもあって、これも美味しかったです。 お米もいいもの使ってるのかな、会うときそんなに食べない姪っ子ちゃんがずーっとひたすら白米食べてました(笑) つけダレ・トッピングもいろいろあったし、ソフトクリームも美味しかった。 また行きたいです。 そしてお正月らしくお年玉をあげると、すごく喜んでくれて。 去年もだったけどまだ小さいのに「お金」ってことがわかってるんですねぇ。 自分で持つ!って離さない(笑) その後は兄の用事で電気屋さんに行ったり、待ってる間は子供たちつれてゲームコーナーにいったり。 夕食の時間になって、そんなにお腹すいてないけどまあ行くか、と回転寿司へ。 なんだかんだいってそれなりに食べたり。 楽しい一日でした。

1月2日

ハムをもらっても正直、困る。 義実家からハムのセットが送られ、実家から母がいらないというハム類を引き取り。 美味しいとは思うけど、普段全然食べないから持て余しちゃうよね。 脂身部分を削ぎ落とすのも勿体無いと思うし。落とすけど。 良い脂なんだろうけど、気持ち悪くてついね。 豚キムチの豚バラの脂身は大丈夫なんだけどな。

1月1日

新年おめでとうございます。 このサイトもなんだかんだで14年…え、そんなに!? 始めたキッカケは単純で、ネット開通したから噂のホームページとやらでもやってみっか、でした。 最初はね〜、アクセス解析入れてみたり、お客さん増えるように頑張ってみたりしてましたねぇ。 今はもうスタンスが変わっていて、パソコンだけだと壊れたりしたとき不安だからネット上にも上げとこう…人目にふれる可能性のあるとこに出すならモチベもちょっと上がるしね!です。 実際に見られているかは関係ないのです(笑) とはいえこのところは更新もまばらで、日記も全然書いていませんでした。 仕事してたのと、書くことが仕事のこと・愚痴くらいしかなかった…のもあったけど。 今は余裕があるので、また書いていけたらいいなと思っています。 放置している旅行記とかもなんとかしたい。 と思っていますので、今年も宜しくお願いします。