12月31日
今年一年、ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。
今年一年、ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。
もう年末かぁ。 日付けを思い出すたびに、去年はまだお父さんいたのにな…と思います。 年末ムードは相変わらずないけど、今年最後の燃えるゴミを出してきました。
日記サイトをめぐっていて今日がクリスマスイブだと気付いて慌てた。 だから何だってこともなく、いつもより豪華なお寿司でも食べながら映画DVDでも見ようかってくらいですが。
新しく行ってみたラーメン屋さんが美味しくってお気に入りで、しばらく通っちゃいそうな勢い。 変り種のとんこつベースにトマトと粉チーズのを頼んでみたら、すんごい美味しかった! カロリーとかは…うん、あの、わかってるから…orz 帰るときにお店の人に「美味しかったです!」と声をかけるほど。 これならもっと早く行けばよかったな〜。
美味しいりんごをもらったので母にお裾分けに行きました。 ハンバーグが美味しいファミレスでお昼にしたら、いつの間にか3時間以上たってた。 ドリンクバーの無料券はあったし、空いてたからいつまでいても平気そうだったし、電気代も暖房費もかからない…夢のような場所( *´艸`) でも暗くなるのが早い時期だからいつまでもいるわけにもいかず。 美味しいお煎餅とかみかんとかお土産をもらって帰りました。 このごろ、お義母さんにちょっと悪いなぁ…と思うようになりました。 近くないので仕方ないけど、近くないことも悪いな、と。 でも…、んー。 私はあまり大きな声が出なくて、お義母さんは耳が遠くて、会話が成立しないっていうか。 まあ、どのみち私はうんうん聞いてるだけなんですけど。 母もためこんだ話題をわーっと話します。お義母さんも。 「母」というのはよくしゃべるなぁ、というのが最近の認識。
相変わらずセブンがちょーウザい。 ゲームでSS撮って、いらないものを整理しようと画像閲覧ソフトで一枚ずつ見ていって、そのつどいらない画像をゴミ箱に送ったんだけど、ファイルアクセスの許可がどうとかで全部戻ってきやがった…! いや、まあ、なんとなくわかる。 アクセスの管理をどうこうすればいいんだろうと思う。 でも最後に全部戻すことはないんじゃないの!? 1枚目で「削除できません」とかいってくれたっていいじゃない! ベストショットのために何度もPSキーを叩くのが癖なんだよぅ。 セブンにしてよかった〜と思うところが何も思いつかない。 素人に優しくない!ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
意味がわかんないんだけど! 何をどうしたらいいかさっぱりなんだけど!! なにこの7(セブン)ちょー使えねー!!! …はぁ、はぁ、はぁ。 うーん、なんだろう、フォルダにBMPしか表示されない…。 BMPを編集してJPGにして同じフォルダに保存したのに表示されない。 互換性ファイルを表示、っていうボタンがあったから押してみたら表示されたけど…。 ブログに画像をアップするときとかの「参照」のときにやっぱり表示されなくて、今度はそのボタンはない。 …なんじゃこりゃあ!!ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!! アップしたい画像を「参照」の一覧のところにD&Dしたら表示されたけど。 いちいち管理者権限がどーのこーのって、ウザーい!!! いや↑は多分出なくできると思うけど念のため…。 使いこなせる気がしないなぁ…(´・ω・`)
新しいパソコンにいつも思うことは「前のほうが使いやすい」ですね。 タスクバーとスタートメニューはXPのほうがいい。 スタートメニューのボタンが丸型のWindowsマークになって小さくて隅っこにあるから押しにくい。 すべてのプログラムの表示がスタートメニューの枠内に収まるようになっててスクロールしないと全部見れない。 クイックスロット?だっけ?が独立してなくてアイコンの位置が変わるから探さないといけない。 不便になったなぁ。 設定を変えればいいのかもだけど、そこまで詳しくないだもの。 Diablo2について。 Windows7たぶん32bitですが、なんとかまともに動くようになりました。 パッチは手動で当てました。 なんか互換モードってのが全然役に立ってないんですけど。 まったくもって互換してくれないんですけど。 「既知の互換性の問題があります」って出るだけで「文句はブリに言えや☆」ってなるだけなんですけど! お前が古いソフトに合わせろよ!!…という互換のイメージです。 で、パッチ当てて、Diaのショトカのプロパティに互換性というタブがあると聞いてポチポチやって…。 なんとか起動しました! でもグラフィックがえらいこっちゃになってるー!(泣) OSの要求するビデオテストがどうか言ってる人がいたけどよくわかんない…。 もうDiaはできないのかなー1.13きそうなのにんーと凹んでたら、あれ?直った! 何度かゲーム起動して、キャラ出して、部屋作って〜てしてたらなんか直った^^ 見えないところで互換でもしてくれたんだろうか。 次はゲーム起動するまで1分くらいかかるのを何とかして欲しい…。
新しいパソコンからこんばんは。 まだ慣れてませんが普通に使えるくらいにはなりました。 いちばん慣れないのは新しいキーボード。 特にスペースキーの幅と位置がだいぶ変わって、いつもの感覚でやると隣の「変換」キーを押しちゃう。 変換以外の目的のときに困ります。 そしてWindows7に一言いいたい。 アイコンを小さくしたらショートカットの矢印も小さくしようゼ! 矢印ばっかり目立ってなんのアイコンだかわかりにくいんだぜ…orz (自分で変更するのは面倒くさい…)(昔は好きだったんだけどなぁ)
あと5日くらいでパソコンが届く予定。わくわく。 私が「良作だな!」と思うゲームの条件として、普通に遊んでればレベルは勝手に上がる、というのがあります。 たとえばDiablo。 ステージを進めていけばそれに応じてレベルが上がっていく。 ときどき進めなくなって後戻りしてレベル上げしたりもするけど、そこは「やりがい」の範囲。 飽きちゃったMMOの共通点は、やっぱり「レベル上げ」。 PTプレイしろよと突っ込まれるとそれまでですが、レベル上げがすごくストレス。 向こうも商売だからしょうがないと思うけどね。 何の話かというと、ミスティックストーンは楽しいなっていう…^^ いやでも装備強化とか生産とかは面倒そうなのでどうなるかわかりませんけど。 イースオンラインもやってみたい。
パソコンの引越し準備中。 高い買い物だけど、よく考えてみれば容量は足りてないしCD/DVDドライブはまともに機能してないし、である意味買い時だったのかも。 まだ使えてるから「勿体無い!」って思うのは確かだけど。 しかしまたPCを快適な状態までするのが…( ゚Д゚) 特に気合入れて落としたカードワースのシナリオが…(´;ω;`)ブワッ
うわぁ…、私もパソコン買っちゃった…( ゚Д゚) だんなさんのパソコンが来て、前からやりたかったけどスペック足りなくて出来なかったゲーム、ミスティックストーンがこれめっぽう面白くてですね。 たまに借りてはやらせてもらってたんですが、これ面白すぎるー。 途切れないクエストをつらつらやっていって、クエやってレベル上げするタイプって好みど真ん中です。 このごろ、Dia もまたトレードやったりとか盛り上がってたんですが、これ面白すぎるー。 いないときに借りて遊ぶんでも十分なんですが、それだと太陽の出てるうちに遊び、夜働く…になりかねないのと、一緒にやったほうが楽しいよねーという。 そんな…感じで…買っちゃった( *´艸`) だんなさんのほど高くないです。
母とカラオケへ。 持ち込みOKな店なので、お弁当持ってお昼に集合。 歌う前にピクニック張りにお弁当広げてランチ。 料理嫌いの母はきっと野菜が不足してるだろうと、持って帰ってもらえるくらいのサラダと混ぜおにぎりのわかめ味を作り。 この先、いつか母も亡くなるのだなぁ、と思うと生きるのが苦痛です。 それが10年先、20年先、もっと先のことでも。 HUNGRY DAYS を歌いまくってきたー! 普通くらいの声と低い声、この間に声が出ない域があって、そのへんがけっこう多かったorz 最後は母の希望で「3年目の浮気」をデュエットされら…、ゴホン、しました。 いや、男性パートをやったんですが、子供っぽい系の声なのでなんか…。 そしてこの曲、思い出?の曲らしい。 昔、近所に初めてカラオケ屋が出来て、初めて行ったとき。 中学生だったので親同伴で行ったんですが、そのとき歌ったそうで。 さっぱり覚えてないわけですが、初めてのカラオケの曲、になるみたいです。 親っていろんなこと覚えてるなぁ、と思います。
洋服に可愛いリボンがついていても(洗濯のとき邪魔だなぁ)と思ってしまう私…。
いろいろやらないとなぁ…と思うだけで時間が流れていく…。 このごろ妙に眠くて、夫婦で寝てばっかりいます。 だんなは仕事で疲れてるからいいとして、疲れてない私まで眠い。 いろいろ、やらなくっちゃなぁ。 月命日、をちょっと意識して、お墓参りへ。 近くの手づくり豆腐屋さんで「豆乳クリームコロッケ」をかってお供え。 家に帰って食べたら、なにこの美味しいの!!と大興奮。 1つ180円というコロッケとは思えない値段ですが、手作りの湯葉がたっぷり入ってた! いつもあるわけじゃないので買えてよかった♪
だんなのパソコンがいよいよダメみたいで、新しいのを買うことにしました。 やっぱりDellでいいよねーとサイトを開くと「ゲーム用パソコン」シリーズが。 …普通のヤツの倍とかするんですけど。 でも目的にあわせて選ぶとそれしかない。 はっきり言いたい。むしろ叫びたい。 宝の持ち腐れじゃあ!!! はー、すっきりした。
この前、そろそろ食器用洗剤でも買い足すかな〜と売り場をウロウロしていたら、けっこう前にだんながすごいらしいよと言っていた「泡の力」が安くなってたので買ってみた。 本体が空になったので詰めてみる。 他の液体と大して変わらないな〜と思ったけど、使ってみてビックリ! 同じ量の液を使ったのに、泡立ちが全然いい! そんなにたくさん洗ってないけど、たしかに泡の持ちもいい。 こりゃ〜いいわー…、と思いましたヽ(*´∀`)ノ が、手のひらに違和感が。特に指先に違和感が。 …あぁ。手が洗剤に負けてる…orz というわけで、お肌の弱い人はご注意です…。
ちょっと遅くなったけど喪中ハガキを印刷しました。 なんか…、当時、友人たちに連絡する気が起きなかったように、喪中ハガキも出したくないなぁ。 いまのところ、家族、親戚とかの知るべき人、そこから伝わった人くらいしか父の死を知ってる人はいなくって。 霊園の人とか、この日記を見た人も知ってはいるけど、父のことは知らないので数えないとして。 なんかねぇ、そうやってどんどん知ってる人が増えてくことによって、本当に死んじゃった…、もっと死んじゃった…みたいな気がしてきて、ものすごく苦しい。 お墓の前に立つと涙がぼろぼろ零れてくるし。 まだ、そーいうモノを突きつけられないと実感できないみたい。 息をひきとる前の、一所懸命に自分の力で呼吸をしてたとき、怖かっただろうなと思います。 力を全部使い果たすまで、ぐっ、ぐっ、と顎を上げて頑張っていました。 もうダメだってなって、最期にひと目でも、と目蓋を持ち上げて。 もちゅうはがきなんかだしたくない
朝、電話が鳴って、母からカラオケのお誘い。 本日オープンのカラオケ屋があるからちょっと行きましょうよ、と。 よく聞くと、前、カラオケ屋だったところのようで。 中身入れ替わってまたカラオケ屋になったのか…。 2時間のつもりが3時間に。 はじめは伴奏を聞いてるだけだった母も、1時間位してからノリ始め。 (歌いたかったというよりは1人で寂しかったんだと思う。 親しい友達は誰もカラオケやらないっていうし。泣ける。) 隣にあるくら寿司で軽くつまみつつ1時間ちょっとおしゃべり。 同じこと、前にも聞いたことをずーっとしゃべってたなぁ。 いつも1人の分をまとめてしゃべる勢いで。泣ける。 でも、特売に行ったり、羽毛布団を買ったり、寒くなる前に大掃除したりと元気にやっているみたい。
久しぶりにいちばん近所のラーメン屋さんに行ったら、ちょっと味が変わってた。 麻辣坦々麺はちょっと辛くなってて、チャーシューは味が落ちたとか。 そのかわりというか、隣にあるマツキヨのレシートを持ってくると煮玉子・替え玉・ソフトクリームをくれるサービスが始まってた。 餃子無料券を2枚くれた。
私の身長に対して冷蔵庫が少し高いので、上のほうはあまり使ってない…と思い込んでいたせいで。 使いかけの玉ねぎがすごい茶色になって発見されたときにはちょーびっくり☆しました…。 タッパに入ってたので周りへの被害はなさそうですが、あのときの驚きは筆舌に尽くしがたい。 いや、ほんとに。
実家に行ってきました。 貰うものを貰いに、あげるものを渡しに。 そしていつものごとく、お昼ご飯。と、ビール(発泡酒)。 幼稚園の卒園の写真と、自分たちで名前を書いた寄せ書きのようなものを見てきました。 母が「幼稚園児とは思えないくらい上手い!」という私の字は、まあ、幼稚園児にしては上手い気がします。 でもすごく特徴があって、美しい字とは言えない感じ。 母は今の仕事を辞めたらもっと小さく家賃が安いところに引っ越すそうで、アルバムとか荷物になるものを引き取って欲しいと言われました。 それ自体はいいんだけど、図工の時間に書いた絵とかあるらしく、だんなに見られえるのはイヤだな〜って感じぃ。
どんどんブログが増えていく…。 でもこれでほぼ自分のためのアフィリエイトがひとまとめにできて、サイトがすっきりする予定。 サイト自体が自分のためのものですけどね。 一応、まだ数十年は生きるつもりなので、どんどこログをためていって、気の向くままに過去を振り返りたいです。 サイト内検索があると便利なんだけど、グーグルのはサーバーっていうかフォルダの階層的な事情でいまいち使えなかったんですよねー。 ほかにもそういうサービスはあるけど、あまり名前を聞かないところってちょっと怖い。
父の納骨 家族葬というかお坊さんを呼ばずにやったので15分ほどで終了。 準備はしてあって、お墓の蓋が開いたところに骨壷を納めて、お線香をあげた。 なんだかまだいまいち意味がわからない感じ。 一緒に暮らしてなかったせいか、いなくなったと言われても普段は意識せずにやりすごせるし。 でも納骨だなんだと実際に立ち会ったりするとしょぼんとしちゃう。 お墓の前に立って思ったのは、どうしてこんなことになってるんだろう、って。 誰かを責める気持ちではないけど、父のいない現実を責めて恨むような。 どうしていなくなっちゃったんだろう。 しかし気を取り直して、霊園の近くの手作りのお豆腐屋さんへ。 美味い。非常に美味い!いっぱい試食しちゃった。 たくさん買っちゃって、このあと会食だったのでお土産に豆乳ドーナツも購入。 お豆腐とか揚げとか湯葉とか、それらを使ったお惣菜やお菓子もありました。 お墓に行くたびに寄りそう…( *´艸`)クスクス 会食は、料理はまあ、でもタコがやわらかかった。 兄夫婦の子供(1歳1ヶ月)も来てたんですが、和みますね〜。 楽しく食べて、おしゃべりして、2時間ほどして解散になりました。
久しぶりにビールが当たった。麦搾り6本! ロハンで知らない人が剣をくれた。ありがたく頂戴した。 だんながもらってきたよくわからない小粒の柑橘類を搾って薄めてジュースにした。 香りは酸っぱい青ミカンだった。美味かった! 台風は知らぬ間に過ぎていった。お墓が心配。
新しいゲームを始めてしまった…。 MMO。新生R.O.H.A.N.。超楽しい!
ひさしぶりに熱を出して2日間寝込む。 といってもただの微熱で、トンフルでもなんでもなく。 看病してもらえずにただ寝かされてただけなのが辛かった。 おかゆくらい食わせろ。休みの日なんだしそれくらい…。 ほぼ水分だけで過ごしていきなりおにぎり食べたらお腹下った。 残り物の鯖味噌も消費してくれなかった。 勿体無いからから熱下がってから食べた。お腹くd うん、食べたはしから出て行く感じ。無理はよくない。 (´;ω;`)ブワッ
お墓の引渡し。ついに完成。 出来上がりは問題なく、これからはこっちがお父さんの家になるんですよ、というようなことを言われ、しんみり。 石は新しい種類のもので、金のラメが入ってました。 その後、ブックオフへ。 買った本は、天然石のハンドブック、陰陽師2冊、拝み屋横丁顛末記2冊、ごくせん2冊。 欲しい物はたくさんあったけど、がまんがまん。 棚を流し見してたら、なんと、きりきり亭のぶら雲先生のスピンオフらしき本が。 壺中堂の幽庵くんが主役らしい。がっつり立ち読む。 本編はあんまり好みじゃないんだけど、この男の子は好きなのです。 うーん、どうしよう、欲しい。 でも本編を大きいサイズで5冊くらい持ってて、それより小さいサイズもあって。 集めるなら小さいほうが…でも買ったのが無駄に…あうぅ。
朝というにはちょっと遅い9時過ぎ、洗濯でもするか〜部屋干しは時間がルーズでいいな〜とどと思っていると、玄関のチャイムが鳴った。こんな時間に誰だろう。車の音がしてないから宅配便じゃないし、回覧板はいつのまにかドアの取っ手にぶら下がってるものだし、訪問の予定はないし。いつもの宗教の勧誘か…?と思いながらモニターで確認すると、あれ?お母さん? 「今日、出掛ける日でしょう?どうしたの?」 「あれ、明日じゃなかったっけ!」 昨日見たメモには「24日」と書いてあったし、連休の最後の日って覚えてたから…あれ、ちょっとカレンダーを見てみようか…? 「・・・」 今日だ!! というわけで、梨園に行って来ました。 いつもと違う書き方をすると疲れますね…。 埼玉でもここらへんの3つの農園でしか作っていない「ほほえみ」という梨がありまして、とっても大きくてわりあい甘いというもので。 うん、なかなか美味しかったです。 一口目はちょっとすっぱいかなと思ったんですが、2口目からは甘かった。 その後はランチして、納骨の日の会食場所を予約して、100円ショップに寄って帰りました。 Meets という100均なんですが、ここがお気に入り。 以前、ハンドソープ用の動物の形の小さめディスペンサーを買ったら、可愛いし使い心地も悪くなかったので、ボディソープ用のも購入。あ、ロート忘れた…。 しかしまぁ、日にち間違えて申し訳なかった。 寝坊した学生のごとく支度しました。久しぶりの感覚。
毎日、代わり映えのない生活。 ウェルチの初搾りグレープだったか、細めのペットボトルのジュースが美味しかった。 濃いのに渋くない。 パスコのフレンチアップルパイが好き。 シナモンが嫌いだからなかなか美味しく食べられるアップルパイがない。 パイは大好き。 たまに無性にカロリーメイト(チョコ)が食べたくなるのは懐かしさだろうか。
生憎の雨、霊園に彫刻する文字などのレイアウトを決めるために出向く。 道の途中で母が無人販売のナスを買ったり、花の彫刻は1こだ2こだと思った以上に時間がかかったけど、無事に終了! あとは引渡しを待つばかり。 お昼に105円回転寿司へ。 期間限定メニューとかチョコムースについてた生クリームが美味しかった。 その足でマツキヨに寄ったらミルキーボディソープが特売してたので買い込む。 このマシュマロホイップを体験したら、もう他のは使えない…。 今までずっとシャワーだったので風呂釜と浴槽を洗う。 コープで買った「水なしでもカビまで落ちるスポンジ」がまさにそのとおりで快適でした。 夜、ほかほかのお湯にざぶーん。買ったばかりの軽石も使ってみた。 夕方、残り少ない殺虫スプレーを使いきろうと外に出たとたん、やんでた雨が降り出した…。
来週、甥っ子が1歳を迎えるので、ちょっと早めのお誕生祝いに行ってきました。 人見知りの時期も終わったらしく、始終にこにこで、もうヨタヨタ元気に歩いてました。 プレゼントのクマのぬいぐるみも気に入ってくれたようで、ぶん回してました(笑) 昨年、生まれたての頃は父と母と私で病院を訪れたのですが。 今回は母と二人で。 一年前、初孫を抱いていた父が今はいないなんて、なんだか。 儚いですねぇ。可愛い盛りが見れなくて悔しいでしょうねぇ。 自身の健康管理の、生活習慣の、とはいえ。
涼しいを通りこして寒いくらいで、危うく毛布を出すところでした。 このごろ聴いているのは「HUNGRY DAYS」。 今さらなに言ってるのと言われそうですが、あまりアンテナ張ってないので仕方ない。 1stアルバムが若さに溢れてて好きです。音もシンプルでまたいい。 2ndかな?も聴いてみたけど、1枚目とは少し毛色が違って戸惑い気味。 上手くなったというか音も洗練されたというか…なんかどこかに収まっちゃった感があって、んー。 声が楽器の音に呑まれてるって言うのか、なんか、声がぼやけてる?え?そういう手法? パソコンに落とすときにそうなっちゃったのかなぁ。 んでも「好きだなー」と思うのもあるし、しばらくはずっと聴いてます。
近所の焼き鳥屋に行ってみようということになって、いざ行ってみたらどうやら廃屋だった。 しょうがないからそのまた近くの体臭割烹に入ってみたらば、これ大当たり! お酒は渋いものしかないですが、料理がおいっしーい! ちょっと味が濃い目ですけど、お酒とご飯が進みますー。 手作りカニクリームコロッケが、衣がざくざくしてておいしかったー。 ぎんだらの煮つけなんて絶賛するほど美味しかった! ぜひまた行きます!
また食器、割った…orz 今度はガラスのコップ。 たしか居酒屋でバイトしてたときにもらった、酒メーカーのグラスセットのうちのひとつ。 思い出とかはないけど大きさといい洗いやすさといい、いいグラスだったのに…。 うちマグカップは大量にあるけどグラスが少ない。 よく売ってるセットのグラスとかって小さかったりして(必然的に洗いにくくて)イヤ。 お気に入りのグラスを見つけないと…。 数年前にコープで買ったステンレスのコップ、また扱わないかなー。 夏でも冬でも使い勝手が良くて、あと6個くらい欲しい!
ママンにもらったスープカップをうっかり割ってしまった。 左右に指1本分の取っ手がついたいかにもな形で可愛かったのに。 でも上手くスタックできないのでいまいち好きになれなかった…のが表れちゃったんだろうか。 大事にしてないつもりはなかったんだけど…。 食器は自分で選ぶに限りますね(ノ∀`)
お隣さんから野菜をもらったので、実家の母へお裾分け。 料理が好きじゃない母なのでてきとーに作っていくことに。 ししとうを甘辛く炒め…たのと、コリンキーの味噌漬けと梅マヨ和え。 大きなコリンキーを2つもくれて(うち2人しかいないのに…)、まあたくさん出来ました。 せっかく生で食べられるかぼちゃなんだからと火は通さなかったけど、煮たりしてもよかったかも。 母とお昼を食べて、おしゃべりして、帰りは駅前のマインへ。 100円ショップで4Lとか3Lとかのタッパーを買い込んでご満悦。 雑貨の収納にいいんですよねー。透明で中見えるし。 その帰り、おもちゃ屋の「おぢいさんの店」にてジグソーパズルコーナーに釘付け。 魔女の宅急便のパン屋で店番するキキのやつが欲しかった。 ワンピースの手配書のも面白かったなぁ。 今は小さめのとかいろいろあるんですねぇ。 マリンアートがラッセンしかなかった。シムシメールもなかった。 ジョン・アルホーグが欲しいなぁ。パズルだと手が届く価格なんだもの。 しばらく本を読んでなかったんですが、ちょこちょこ読み進めてます。 フランス笑話集。いい人が騙されたまま終わると笑えないんですけど…。
父が亡くなってから半年がたちました。 離れて暮らしていて、具合が悪かったことも教えてもらえてなくて。 14日の夜に突然、病院から連絡があって、もう危ない状態で。 本当に本当に、突然のことでした。 全然、信じられなくて、今でもどこか信じられなくて。 お盆はやりません。 もともと年中行事に関心がない家だったし、魂が帰ってくるとか言われても、姿が見えるのかなとか、話し出来るのかなとか、変な期待をしちゃうから。 意志をもって視認できる存在として現れるんだったら何でもやります。 先祖を敬って…とかいろいろあるんだろうけど、あんまりピンとこないな…。 あっという間の半年でした。 まだ昨日のことみたいに思えます…。 病院から電話があったとき、私はのんきにディアブロでLCさんとアメさんと遊んでて。 だんなは下でプレステでなにか遊んでて。 とにかくびっくりして、タクシー呼んで、支度して、向かって。 到着して母と合流して、父は機械に繋がれていて、兄を待って。 個室に移って、やれることはもうやったからあとは見守るだけ…になって。 交代で手をさすって、話しかけて、伊豆のお土産いっしょに食べようよって言ったのに。 頑張って自分の力でもしていた呼吸が、突然乱れて、うっすらと開いたまぶた、最後に私の顔、見えたかな? 病院に運ばれて何時間か以内に死亡すると、警察が調べに来るそうで。 お決まりのこととはいえ、いい気分じゃありませんでした。 すぐに葬儀屋の手配とかもしなきゃいけないとかで、タウンページめくって。 家族葬にするんだってことは父母の間で決めてんですが、葬儀屋までは決まっていなくて。 よく名前を聞く斎場でできる葬儀屋を選んだら、担当の人は良かったんだけど、女社長がナルシストでキレそうになりました。 母と兄は霊柩車で葬儀屋に向かい、私とだんなはタクシーで向かったんですが、病院から葬儀屋に行ってくれって言ったのに「あのへんには何もないですよ」とか言われてコノヤロウと思ってました。 しかも違うところで「ここです」って降ろされたし!!(携帯あってよかった) 通夜・告別式とありますが…疲れたのでこのへんで。
墓石に刻む言葉とか絵柄を決めてきました。 電話で済むような内容をなぜわざわざ出向いていかねばならんのか。 そして十数分で終わるという…。 ついでに位牌の注文もしたからいいけど。 帰り道の回転寿司によってお昼を食べました。 「お父さんとだったら○千円以上かかるのよ〜」という母の言葉にショボン。 もう2度と一緒に回転寿司をつまめないんだ…と。 実家によって今度こそ父の若いときの写真を見てきました。 えー、全然違う!?と思ったけど、よく見ればやっぱり父で。 目元とか、笑ったときの口元とか。あーお父さんだーとわかります。 白黒の写真で、自衛隊の研修?のときの写真は貴重なんじゃないかな。 ナントカ高射砲とか武○部隊(だったっけ?)とかはっきり写ってるものとか。 戦いの最中のとかはありませんけど。 お土産にお煎餅と庭で取れたピーマン・キュウリ、お向かいさん家のゴーヤーをげっと。 夕方も過ぎてさて帰ろうk「ピカッゴロゴロドーンザザー」…。 あと20分早く帰ってれば降られなかったのに…! 諦めてバス+タクシーで帰ることしたら、バスに乗ってちょっとしたら止むし。 夜には震度3(体感はもっとだった!)の地震があるし。 いろいろあった1日でした。
夏になると手足がほっかほっかになって、夜なかなか寝付けません。 冬になったらなったで手足が氷のように冷えて寝付けないんですけど。 …逆だったらいいのに。
父の誕生日。
たまーに行くお好み焼き屋から来た誕生日のクーポンが切れる前に行ってきました。 ケーキが無料で、ということで楽しみにしてたんですが、これは…。 たしかにケーキなんだけど、パンみたいなスポンジと少ないクリーム、凍ったフルーツ…。 巻かれてないロールケーキのような…うん、ケーキか…。 というなんとも微妙なそれなりの美味しさ。 でもロウソク立ててくれたのは楽しかったです。 ケーキに立てたロウソク吹き消したのなんて何年振りだろう(笑)
髪を切りに行って、待ち時間に美容師さんたちを観察。 全員女性だけど、年代は別々。個性もいろいろ。 いかにもこの人いちばん偉いんだろうな、というオーラを出してる人。 子供の頃お母さんに連れて行かれたパーマ屋さんにいそう…という人。 いちばん若くていちばんオサレっぽい人。 そして悪い意味で気になった、すごーくおしゃべりな人。 美容師さんて少しはしゃべってくれたほうがいいなーと思いますけど、その人は髪を切るよりしゃべるほうに一所懸命な感じでした。 しゃべるために手を止める。 怒られないのかなーとか、あの人には当たりたくないなーとか思ってしまいました。 だって、切られてた男の人も、次の女の人も楽しそうにしてたけど。 短く切られてた男の人の頭、横から見てたらガタガタのままだったもの…。 なんか、美容院での人間関係とかを想像してしまいますねー。
菜園をやってるお隣さんから「生で食べられるカボチャ」をもらいました。 半分に割ってみると見た目はまさにメロン。 色は黄色というかオレンジというかマンゴーというか。 種を外して、少し切って食べてみたら味はまさにキュウリ。 梅キュー的なサラダにして平らげました。 さっぱりしてて美味しかった!
うちはエアコンを使わないので、夜に雨が降るとほんと困ります。 しかも降ったり止んだり…。 ザーザー降ってればまだ諦めもつくものを…。
今日もお祭りへ。 通りを歩いて屋台で食べ物を買って帰るだけだけど、お祭りだな〜っていう雰囲気が楽しい。 提灯の明かりが、なんとも言えなくて好きだ。 雨は結局降らなかった。 ちょっと曇ったからもしや…と思ったんだけど。
夏祭り、初日。 だんなが夜勤明けだったので、ちょっと昼寝してから出かける。 たこやき、おこのみやき、ベビーカステラを買って帰る。 パック詰めされたたこやき、奥さんが「マヨネーズどうしますか?」か聞いてきたので、まあ、家のでいっか、と答えると、おっさんに「うちのマヨネーズは中国製だから食べたら泡吹いて倒れちゃうよ!」と冗談を言われる。 愛想笑いしてたけど、笑っていいのかよくわからなかった…。 奥さんにも途中で何度も「やめなさいよ、あんた!」って言われてたけど、おっさんの口は私たちが立ち去った後に止まったらしい。 もうちょっと空気を読んだほうがいいと思った(笑) お好み焼きは広島風じゃないもの(やきそばが入ってないもの)にしたら、ずいぶんと美味しく感じた。 絶対雨が降るといういわくつきの夏祭り。 梅雨明けが早かった今年は、降らないのかな? 20年だか30年だか、ずっと続いてきたのに。
トマトジュース。 自分では滅多に買わないけど、あると一気にごくごく飲んでしまう不思議。 ほんと1日で1本(970ml?)くらい平気で飲めちゃう。 冷蔵庫で冷やして、さらに氷でキンキンに冷やして。 多分夏限定。できれば食塩加塩のほうで。 父も好きだったのか、そういえばよく買ってきたなぁ。 塩のあるなし、どのメーカーがいいか、盛り上がった覚えがあります。
あまり食パンを好まないだんなに、トーストしてキャベツの千切りと冷凍の甘辛チキンを挟んで出したら思いのほか好評だった。 あまりモリモリ食べる人じゃないうえに暑いと食欲も落ちるし加えてアイスやジュースが大好き。 1年通して好き嫌いが多い。 これからの献立、めんどくさいなぁ…。
戒名を受け取ってきました。 賞状みたいなのに戒名と由来とが書かれたものと、法事の説明書みたいなのをもらうだけ。 お坊さん(には見えない)と少しお話をして、終わり。 ついでに墓石のオプションなんかを決めたり。 終わったのがちょうどお昼で、いつものとおり母とランチ。 付き合わせた手間賃、としていつもごちそうになっちゃうのがなんとなく居心地悪かったり。 ま、でも、有難く。他の事で返すようにしよう。
朝は寒いくらいで、曇ってたので半袖で過ごしてたら陽が出てたらしく真っ赤に日焼け。 この弱肌なんとかして…orz というわけで、墓石の契約に行ってきました。 前回、「これ素敵ね!」と言ったインパラブルーという石。 今日見てみたら、「やだこの石、白っぽい…」っておかーたま! 日にちを空けて意見が変わるのはわかるけど、コロコロ変わりすぎじゃありませんか。 うん、まあ、ココ最近で慣れましたけどね…。 結局、K-3 という石になりました。新種らしいです。 あとは墓石に刻む言葉なんかの細かいことを決めていきます。 今度こそ父のアルバムをー!と実家に行ったんですが、私のほうで下水道工事の説明会という用事があったので時間が足りなくて宴会しただけでした。 楽しかったでーす!(しかし2時間くらいずっと食べ物が出続けるのは勘弁して下さい) その中で母が言ったこと。 「UYAMちゃんは顔が整ってるんだから磨けば光るわよ!」 …あぁ、この母、誉めてのばすタイプの人だった。と再確認。 何度も話を聞かないと理解しなかったり、道を反対に曲がろうとしたりな母ですが、いい母です。 長生きしてください。
改装に着手してみたのはいいものの、全部のページをいじらないといけないのでくじけそうです。 ブログって楽でいいなぁ…。 辛いことの多かった友人が、幸せを掴んだようでよかったです。 ただ、今のところは私のほうに余裕がないのであまりおしゃべりとかできてません。 片付けしなくっちゃ、とかこんな些細なことさえストレスに感じるような。 まー、そんな時期もあるさー、と通り過ぎるのを待つことにします(´・ω・`)
暑い…。特に湿度が高い日はしんどいです。 今日、本当は墓石工事の契約に行くはずだったんですが、業者のほうから「友引だからやめましょう」と。 くっだらねぇーと思ってしまうのは私が現代っ子なのか無頓着すぎるのか。 まあ、ともかくそんなわけで延期されました。
やっぱりまだ悲しいなぁ。 父の棺に入れたものは、いつも被っていた帽子と、愛煙家だったので煙草と、運転免許の講習でもらったという地図。 この地図が、大きな紙を折りたたんだもので、何度も開いたり閉じたりしているためボロボロで、折り目なんかは少し引っ張っただけでも切れてしまいそうでした。 散歩好きの父はこれを私が実家に帰るたびに引っ張り出しては「ここは工事中だ」とか「ここに家が建ってた」とか道を指で示しながら話してくれました。 最初に思い浮かぶ父は、最近の、定年退職してからの父で、それは私が友達とか遊びとか以外に家のほうにも目を向ける余裕が出来たっていうことだと思いますが、その父とこの地図は深く結びついています。 その地図を棺に入れようと言ったのは私で。 私はけっこう物を取っておくほうで、ペットボトルのおまけとかも取っておくほうなんですが、地図は、そうしようとは思いませんでした。 死後の世界とか信じてないし、戒名に10万15万払うなんてバカげてると思います。 でもこの地図は、棺に入れたいと思いました。
本の感想を1つ追加。 実はお誕生日だったりして、お祝いメールが来たり、ケーキとお寿司を買ってもらったりムフフな1日でした。 中トロがまた、とろ〜っとして口に入れたとたんトロけて幸せ! 最近は巻物が好きなので細巻きたくさん買いました。 玉子とか納豆とか持ちそうなのは明日へ。 今日も明日もお寿司。幸せ!!
…( ゚Д゚) ハッ!と気付くと更新が止まってる…。
自分のための日記、何年、何十年と経ったあとで読み返したら面白そうだな〜と思って書いています。
誰かのためでもなく仕事でもないから、書くことがないとつい。
FC2ブログ
だと、トラックバックテーマとかバトンとかが機能としてあるからネタには困らなそうだけど。
1ページのHTML に1ヶ月の日記、というのが気に入ってるのでなかなか移行できないなぁ。
ちょっと予定を変更して、お墓を決めてきました。 アレの巣が多いところでちょっとパニックなりかけましたが、なんとか踏ん張り。 管理費のことがあるからいちばん小さいのでいいか〜と。 母は本当はちょっと立派なのが欲しかったようですが、ずっと払い続ける管理費のことを考えると、この先々、継いでいく人がどんな暮らしぶりか分からないから安いのにしておこう…とのことで。 石は「インパラブルー」というのにしました。 黒っぽい石の中に青い宝石のような結晶が混じってるもので、キラキラしてきれいです。 高い石なんですが、何度か見学に来たから〜というのでなんと30%引きにしてくれるとか。 ずいぶん安くなって助かっちゃいました。 父のアルバムはまた日を改めて…。
絵葉書と半端な切手がたくさんあるらしく、よく母から手紙が届きます。 だいたいは期限に余裕がある連絡事項で、電話代わり程度の内容ですが。 母が独りになってから、よく「食事に行こう」「遊びにおいでよ」という流れになります。 父がいたころは、こっちから遊びに行くって言っても「面倒だから(来ないで)いいよw」だったのに。 というわけで次の日曜に、父の若い頃のアルバムを見に行くことになりましたー。 母はよく若い頃の父のことを「いい男!」と言うのですが、すごいな〜と思います。 まあ、若くないときのことは褒めたりしませんでしたが…。 アルバムを見ながら昔の話とかを聞きつつ、お酒飲んだりしてこようと思います(ノ∀`)
だんなの職場の歓送迎会、その帰りに待ち合わせしてスーパーで買い物。 たくさんあるんだけど、ちょっとよれてきたので靴下を買い足す。 4足で980円。スニーカー用というのか足首までのやつ。 スネ辺りまである厚めの白い靴下…中高生がはくような?…が近所ではなかなか見つからない。 納豆を買う。ひきわり。からしが入ってるけどわさびを入れて食べる。 お酒を買ってもらった。-196℃の素敵な果樹園…みたいな名前の…数種類。 いちばん期待してたブラッドオレンジを開けてみたけど、がっかりだった。 昔、牛角で飲んだブラッドオレンジジュースを思い出しつつ、100%果汁+炭酸+酒の濁り具合を期待してたのに。 とっても透明感のあるクリアな液体だった。 美味しかったけど。
デザインはこんなもんかしら…とひさしぶりの改装です。 フレームは便利ですが、横にごちゃごちゃあるのもどうかなーと思い始めたので。 頻繁に更新してるのなんて日記くらいなものだし。
昼寝してたとき、ちょっとだけ幽体離脱(笑)しました。 身体は眠ってるけど意識だけはあるっていうのかな。 視界は真っ黒で、自分が今寝てるっていう自覚と、浮遊感。 そのとき思ったのは「私、今なら飛べる!」でした。 景色は真っ黒なままだったけど、たしかにギューンと飛行した感覚がありました。 すぐ目、覚めちゃったけど。
書くことがないのでつい日記をサボりがちに…。 長く愛用してたサイトデザインを心機一転してみました。 スタイルシートの勉強をしつつ、試行錯誤です。難しい。
母の日だったことはうっかりしてたんですが、霊園の見学に付き添うという役には立ったのでよしとするとして。 これで近辺の霊園、3つを見たことになります。 最初は、1つだけ見れば十分よね、といってたんですが、3つが3つどれも違いがあって、いい加減にしないでよかったです。 全てが気に入るところっていうのはなかったのですが、限られた中で選ばなくてはいけないので。 今日見たところが総合的に見ていちばんよかったのかなという感じでした。 交通と、周辺環境と、園内の様子。 石とか素人が見てわからないものは業者を信用するしかないですが。 今度、兄も一緒にまた3人で見学に行きます。 夜、すっごく暑くてあまりにも暑くて、今年初の扇風機稼動。
ちょうど5月に入ってから。 何かスイッチでも入ったかのように悲しみが強くなってしまいました。 生前の父をふと思い出してはブワーと悲しくなります。 なにかしてるときとかは大丈夫なんですけど。 何もかもなかったように、父の死も、父の存在もなかったように、生活していれば楽です。 でも忘れるなんて絶対ダメだし、忘れたくないし。 もう少しで3ヶ月が経ちます。 病室に入ってから息を引き取るまでの様子が、まだ鮮明に思い出されます。 握った手の感触とか、握り返してくれたと信じてるあの小さな動きとか。 自分の力で息をしていたときの顎の上げ下げ、最後の力を振り絞って少しだけ目を開けてくれたこと。 いつまで覚えていられるだろう。
黄金週間といえどいつもと変わりない生活です。 気候が良くなって模様替えというかいらないもの処分とかやる気になってます。 いまさら感たっぷりにY動画サイトでBENNIE K を見漁ってたり。 オアシスがずっと好きだったんだけど他のもいいですね! PVよりライブ映像のが好きだなー。 アップしてくれてる人に感謝です。
ひっさしぶりにお酒のサンプルが当たった! 銀座カクテルのシリーズ。 とろり感が増したって、とっても楽しみ! できればお母さんにも飲ませてあげたい…。
しょうゆ味に漬け込み去れた白身魚の切り身をフライパンで焼いた(蒸した)ら、グリル(網)で焼くよりふっくら簡単でしたb
メルマガ見るのが面倒臭くてついに100件たまってしまった…。 前は「懸賞、懸賞〜」とウキウキだったメルマガも、フィッシングメールと判断されるものが多くなったり、テキスト形式の文字の多さにうんざりしたり。 応募の締め切り、過ぎちゃってるんだろうなー。
母とお墓の下見に行ってきました。 雰囲気とかを見るだけ…の予定が、せっかくだからとぐるぐる回って、説明も聞いたら、終わったのは5時間後。 疲れた…orz FireFox が毎回、初回の起動を失敗するのでイライラします。 毎日新聞のサイトをホームに設定してからな気がする。 関係あるのかないのか…どうにかしてほしい。
2月20日のメールが今日届いたってどういうこと…。 6通も。全部メルマガだったらからいいけど…。
うーん、やってしまった。やけ食い…してしまった。 といってもそんな大量ではないんですけど。 中途半端ゆえに後悔の念が…。 本が好きです。 漫画も小説も雑学本も分け隔てなく。 所要時間が短い点で漫画がいちばん多いですが。 読んで感動したり知識を得たり、精神の樹が枝を広げていく感じが好きです。 そういう見えないものを大事にしてると同時に、紙自体も大事にしてます。 お財布事情で新品だけとはいかないとはいえ。 不織布の収納袋に入れて行儀よく並べてあります。 それを!片付けないだけでなく、でこぼこしたところに放置するなんて! 口が閉まってないから本が崩れまくりっすよ!! 折れたり曲がったりしたらどうしてくれるんじゃ!! お前の折れたり曲がったりしてる本と一緒にするなーーーー!!!!! というわけで。はらわたが煮えくり返るとはまさにこのこと。 こだわりって人それぞれです。 すっごい文句垂れたいけどどうせ理解する気もないだろうし、逆切れされて嫌な思いするのこっちなので言うのやめますけど。 夕飯作るの拒否です。お惣菜買って来ました。 拒食や過食って「体重以外に自分が統制できるものがない」となりやすい、と聞きましたがそのとおりだと思います。
ブログを見てて思うこと。 古い記事を表示するのに「次のページ」ってなんか違和感ないですか。 細かいですか。そうですか。 たまに「古い記事」「新しい記事」ってなってると、わかりやすくていいなと和みます。
ほかほか暖かくてそよそよ吹く自然の風。 大好きな気候です。絶好のお昼寝日和でs(ry 動きやすい季節のうちにいろいろやっちゃわないとな〜と思うんですが。 外で草むしったりしてるとご近所さんに話しかけられて有難いやら面倒くらいやら。 あ、そういえば。家計簿つけるのお休みすることにしました。 生活に変化が訪れるまでは支出も変わらないし。 つけても見返したりしないし。 そろそろお義母さんの呪縛から逃れてみようかと…。 これがまた違ったストレスになってるという話もありますが…。 「ゴッドハンド輝」がドラマ化だそうで、おめでたいですね。 見ませんけどね。原作派なので。途中までしか買ってないけど。 愚痴っぽいのはおいといて、輝役の人がかっこよすぎる気がしました(笑) あの顔で検尿カップを廊下にぶちまけたり、綾乃さんの谷間に顔突っ込んだりするのかしら…。
昨日の四十九日は楽しく過ごせました。 楽しい、とはいってもどこか「変な気持ち」をすみっこに感じつつ。 作っていった煮物は大好評でよかったです。 お酒飲んでご飯食べて甘いもの食べて。 6ヶ月くらいの甥っ子を愛でて、古いアルバムを引っ張り出して。 お墓を買わなくてはなので、そういったことはまだ先になってしまうけど、まあ、ぼちぼちやっていくことでしょう。
新居祝いに友人にもらった桜の盆栽、1つだけ花開いてました。 他の蕾は色がつき始めたくらいなのに、それだけが満開。 だんなの自転車を買いに付き添いを強要される。 自分は人の買い物にはついてこないくせにまったく…。 でもついでに緩んでたチェーンとか整備してもらったのでよしとする。 明日、四十九日のあれで実家に行きます。 なにをするでもなく「ちょっとお酒でも飲みましょうよ」な集まり。 形式とかそういうのにほとんど関心がない一家です。 お気に入りのお寿司屋で巻物でも買っていこうと思ってたら、夜になって「煮物でも作ってきてよぅ」とおかーたま。 作れるものなら何でも作るから、もうちょっと早く言ってくれまいか(ノ∀`) 冷凍庫に眠ってるシーフードミックスも茹でて持っていこう。
忌明け返しのカタログギフトを選びに、母に付き添って大宮へ。 そごうと高島屋を見て、結局決まらなかったんですけど。 なんか、アレですね、オサレな輸入食器とかばっかりで、もっと身近な使いやすいものが載ってるカタログはないんですね。 若い人には良さそうだったけど。 帰りにそごうでユーハイムのバウムクーヘン買いました。 店頭で切ってくれる、ちょっと賞味期限の短いヤツ。 んもー、おいしかったー!おいしかったー!! ふわ〜としっとりが絶妙で、雲を食べてるみたいに軽い。食べたことないけど。 そんなだからいくらでも入っちゃいそうでした。
いかがおすごしですか?とご心配いただくことがありまして。 変わりありませんよー!とお返事したいところなんですが。 生活に変化がないのはそのとおりで、お墓の準備とか忌明け返しの手伝いとかか加わったくらいで、家のことをしてゲームとかして遊んで買い物行って100円ショップをうろついて古本屋で立ち読みして…とのんべんだらりと過ごしています。 でも心の中はガラリと変わってしまいました。 なんというか、もう元には戻れない、という気持ちです。 父が亡くなったことは今でも信じたくなくて、信じないほうが楽だよ、と狂気の部分が囁くわけですが。 うーん、今の心境は語りにくいです。 元気に過ごしているのも本当だし、落ち込んでるのも本当だし。 難しいです。
リアル生活が迷走気味です。 何度目かの人生の転換期というものでしょうか。
このごろ妙に、よく、ふと、叫びたくなったりするのは、やっぱりストレスか…。 何事もなかったようにゲームしたりして、何事もなかったんだと誤魔化せると思い込むのも限界なようで。 なにが、っていうのは特になくてとにかくひたすら悲しくて辛い。 ご近所さんには言ってないので、前と変わらず接して、井戸端(もともと参加率は低いけど)でも笑ったりして。 家族と接するときは、悲しみが伝播しないようになんてことないように振る舞って。 外側と内側のバランスが、ちょっとよろしくないようです。 そんなわけで今日は徹夜! 無理したい気分なのです。自分を追い詰めたい気分。 夜中こっそり布団を抜け出そうかと思ったんですが、だんなには正直に言ってみた。 信じたくない。信じられない。 結婚もして家も出てるから、なにもなかったように生活していられるけど。 実家では朝も昼も夜も母が一人でいると思うとそっちも辛い。 でもあんまり急に頻繁に訪ねたりすると、現実を押し付けてしまいそうで。 手続きとかいろいろあって、もう十分に現実をつきつけられてると思うけど、母のペースでゆっくり、できれば穏やかに悲しんでもらいたい。 とはいえやっぱり様子は気になるし、遊びに行ったほうが気が紛れるかもしれないし。 喪中って、宗教とかで違うかもしれないけど、悲しい期間のことらしいですね。 なんか便宜上、1年間てなってるみたいだけど、特に決まってないそうな。 …もう新年なんて祝いたくない。
改装もしてやっと旅行記もアップして、目に付くところに置いてある「やることメモ」から項目が減って気持ちも軽くなりました〜。 しかしまあ、無駄にコンテンツの多いこと。 どれも好きなことだからしょうがないけど。 ブログにすると色々便利なのはいいなと思うんですけど、保存とかを考えるとやる気がそがれます。 これからブログ以外のサイトって減る一方なんだろうか。 なんか寂しいなぁ。
改装のためにゲームのスクリーンショットとかを見てたら、ちょっとやりたくなった(笑) 特にベルアイル。やっぱり造詣がキレイだなー。 ゲーム自体は、時間の流れがどうもネックになってしまうんですが、グラフィックがすごくキレイ。 時間の流れがあるからこそ、星の動きとか朝日・夕日とかキレイなものも楽しめる。 子供の可愛さ、青年のかっこよさ、壮年の…ごにょごにょ。 今日がホワイトデーっていうのはキレイにスルーです。
久しぶりに買い物へ。 100円ショップで焼き魚用のお皿を探したんだけど、やっぱりどれも重い。 やっぱり無理かなーと思ってたところへ目に飛び込んできたのが、多目的プレート(幅広)。 魚用というよりは盛り付け用なんだけど、幅もカーブも底も重さも申し分ない。 良いものゲット♪と足取りも軽く、魚解凍用のタッパーもゲットして、次はスーパーへ。 買うものは決まってても安いとつい予定外のものを買ってしまう…。 特売のマヨネーズの値段が違ったので返金してもらったんだけど、そのセール、5日くらい前からやってるのに今まで誰からもクレーム来なかったんだろうか。 メーカー品のカロリーカットものだから、全く売れてないってこともないと思うんだけど。 それにしても最近のレジはハイテクですね! ミスのあるレシートのバーコードを読み取って、機械に履歴が出てきて、それの金額を訂正して再印字するだけなんて! 私がレジうちやってたころは、レシートに赤ボールペンで書いたり、商品のバーコード読み取ったり、伝票書いたりレシートの番号控えたりと大変な作業だったのに。 時代って変わるのねぇ。
墓石などの資料を取り寄せてみたので母に電話してみたら、出ない。 買い物によく行ってる時間帯だったので、30分後、1時間後とかけてみたけどまだ出ない。 多分どこかに出かけてるだけだろうと思いつつも、いてもたってもいられなくて行ってみることに。 身支度してる間に、昨日のぶりのあら煮を温めて、タッパにつめて資料も持って。 実家についてみればやっぱり出かけてた母が「あら、今帰ってきたばかりなのよ〜」なんて元気に迎えてくれました。 はぁー…、よかった。
駐車場に屋根の破片が落ちてたと思ったら、お隣さんの屋根だった。 よく見ると雨どいも歪んでる。 同じ建設会社なので人事じゃなく経過を聞いたりしてます。 コープの葬儀屋?の「コプセ葬」の資料を取り寄せてみた。 安くはない…と思うけど、勉強になることがいろいろ書いてある。 自分のときは、祭壇とか花は質素でいい。 花1基で1万5千円とかありえないし。相場とかいう問題じゃない。 でも来たいと思ってる人は誰でも何人でも来て欲しい、かな。 お経は要らない。来てくれた人がかけてくれる言葉で十分成仏できる。 遺書…みたいに、書面にしておかなきゃなぁ。
義祖母の一周忌に行ってきました。 食事を、自分たちが終えたらすぐお先に失礼したので、そんなに疲れることもなく。 乗り物に弱いので、そこでだいぶ消耗しましたが、無事に済んでよかったです。 お寺さんと付き合いのある法事なので、相変わらずしっかりとした内容です。 信仰がないので有り難味は感じないですけど。 信仰はないのに形式だけ、っていうのがなんともいろいろ勿体無いと思うわけですが、死者を丁重に葬りたいというのは私にもあります。 でも、理由も知らない作法とか、意味のわからないお経とかを求めてるわけじゃないのです。 形式とかどーでもいいから、心が休まるものがよかった。 骨壷に納めるためにって目の前で遺骨をゴリゴリグシャっとやられたくなかった。 これほんともう、トラウマっていうかすごくショックでした…。 誰のための葬儀って、霊とか魂とかを信じてないので、残された人のための葬儀だと思ってるわけで。 どっちかといえば土葬のほうがいいなぁ。
普通に生活しています。 でもちょっと、父の訃報を知っている人と接するのは、そう考えたがけでも気が滅入ります。 血の繋がった家族は別ですけど。 なんというか、お悔やみを言われたりすると、嫌でも死を認識しなければいけない、ような。 オンのお友達からもらった励ましのメールはとっても嬉しかったんですけど。 オフの場合はそれに返事をしなくちゃいけないから辛いです。 いつ、どこで、どうして、なんて聞かれるのもイヤ。 それに外面貼り付けてニコニコ答えてそうな自分もイヤ。 病院から電話があって以来、携帯電話を携帯してます。 これまで不携帯どころか放置だったのに、携帯どころか肌身離さず持ってます。 防水じゃないのでお風呂とかは置いておくけど、出たらすぐ着信チェック。 相手にしたら連絡取りやすくていいだろうと思いますけど(笑) うん、まあ、まだ辛いです。
昨日、兄が食事でも…というので何かあるのかと思って実家に集まったら。 たんに忌で仕事が休みのうちに会っておこうということらしい。 遠いいってほどではないけど乗換えを数回しないといけないところに住んでるので、わざわざ来るなんて何かあるのか…?とぷち身構えしてました(笑) お墓のこととか話して、普通に夕飯食べて、お開き。 金麦を飲みましたが、飲みやすくておいしかったです。 兄におすすめの映画も聞いたし、今度見てみよう。 それにしても最近けっこう映画見てるけど、何を見たかってすぐには出てこないもんだなぁ。 それよりも昔に見たもののほうが印象深い。 俳優さんの名前も覚えようと思いました。
葬儀も済み、落ち着いて日記が書けるようになりました。 2月17日、通夜式。 駅の近くのプラザオオノにて18時開式。 女社長のスピーチと詩の朗読にイラッとしてよっぽど「ふざけるな」と怒鳴りたくなる。 父の趣味とかなんとかを事前に伝えて、良いように人生を振り返ってくれるんですけど。 あんたが父の何を知ってるっていうのよ、みたいな。 文章が主観的でしゃべりかたも自分に酔ってる感じ。 ほんとイライラした。お通夜も台無し。 担当の入社3ヶ月くらいの男の人は親切だったけど。 父の兄弟が北海道から来るはずだったんだけど、雪で飛行機が飛ばなくて来れませんでした。 でも母が「私のせいで死んだ、とか言われるかも」って心配してたので、そういうことにならないように父が雪を…とかファンタジーなことを考えてみる。 2月18日、告別式。 ていうか、うちのだんな「俺がいる必要あるの」とかいって帰りやがった。 家族葬ってこともあるけど、義理とはいえ父なのに「必要あるの」ってどこからそういう思考が生まれるんだろう。 面倒だなとか居心地悪いなとか思うのはいいけど(私も思うかもしれないし)、それを表に出されても。 みんな唖然としてました。 火葬って残酷です。 まだ死んだって信じられないのに、そのうち起き上がってきそうな体がそこにあるのに、燃やされちゃう。 わかってるけど、わかってはいるんだけど、殺されたと思っちゃう。 体があれば生き返るかもって思っちゃうんですよ。 少し休めば、とか、悪くなったところを取り替えれば、とか。 それなのに骨だけにされて、その骨も壺に入れるために粉々に砕かれて。 死んだことを認識させるにはいいかもしれませんけど。 父の骨はとてもきれいだったそうで、驚かれていました。 慰めにはなりませんが、悪いよりはいいな。
日記を見たお友達が電話をくれました。 あたたかい。ありがとー! 大丈夫でないなりに大丈夫です。しょぼん、としてます。 一緒に暮らしてなかったので、どう実感していいかわからない感じです。 でも、もういないんだ、と思うと悲しいです。 医師によって死亡が確認されてからは「病院ではご遺体を預かれないので早く葬儀屋を決めてください」と言われ、タウンページをめくり。 ここでいいか、と決めてからはあまりすることもなくて、示された選択肢を選んでいくだけ、のような。 なにもすることがないので暇といえば暇です。 でも気晴らしにゲーム…とはいかなくて、こんなことしてていーのかしらと気が重くなり。 お経をあげてもらうのに20万かかることに憤慨しています。 家族を失って、これからの生活にもお金がかかる人つかまえて、ゴニョゴニョ言うだけのことに20万て。 魂があったら、高いところから見守ってくれてたらいいなとか、思いますけど。 母がお経をあげてもらう気なので何も言いませんけど。 20万て。鬼か。 祖母(母の母)が母に「これからの生活があるんだから花なんていちばん安いのでいいのよ!」とがっつり言ってくれたらしく、母もそのことに納得したそうで、すごくよかったです。 祖母は誰よりも元気な人で、東京で一人暮らしを謳歌してるんですが、祖母と母が一緒に住んでくれたら安心だなぁ。 いちばん近いのはウチなんだけど、だんながいるので、お互い気を遣うのも楽しくないし。 だんなの実家のほうへの体面とかもあるし。
深夜1時39分、父が亡くなりました。 14日の21時ころ病院から連絡があってすぐ向かい、父は頑張ったんですけどそのまま永い眠りへと。 2ヶ月くらい前から腰や脚に痛みがあったそうで、でも心配させたくないのかそんな姿を見られたくないのか、電話で話したときも全然普通で元気そうで。 検査結果を見てみれば、今まで痛いとか苦しいとか言わなかったのが不思議なくらいの結果で。 お医者さんたちが言うには、そうとう我慢強い人なんですね、と。 もっとマメに健康診断とかしてればもっと生きられたかもしれません。 でも、摂生とか、あーしろこーしろあれだめこれだめ言われるのが嫌いな人でしたから。 骨折とかしてて少し足元不安定なのに大好きな散歩をやめなかったりとか、年とともに本数は減ってたけどタバコやめなかったりとか、ごはんやおやつをもりもり食べてたとか。 とても父らしいと思います。 病院のベッドの上で、意識もなく脈もほとんどなく、かろうじて息だけは自分の力でしていたけど。 その息さえも出来なくなろうとしたとき、ぎゅっと眉間に力を入れて、少しだけ、ほんの少しだけ目が開きました。 もしかしたら気のせいだったかも。 でも呼吸が乱れたのに気付いて顔を覗き込んで声をかけてたとき、確かに目が合ったんです。 聴覚は最後まで残るというし、きっと家族みんながいたこともわかってただろうな。 いい暮らしはしてなかったけど、父が私の夫に「うちには気取った人間はいないから(マナーとか気にせず好きなものを食べなさい)」と言っていたのが思い出されます。 娘に嫌われることなく終えられたのも、幸せのひとつに数えていいかな。 体は冷たくて呼吸もしてないけど、本当にただ眠ってるだけに見えて、今にもいびきをかきそうで。 葬祭場で旅装束をつけているときも、なんだか楽しそうな顔をしていて。 何かの冗談とか、コントでもやってるような、可笑しな感覚で。 今にも「いいかげんにしろ(笑)」とか言って笑って起き上がってきそうな気がして。 そんなことは起こらないとも、わかってはいるけど。 その前に霊柩車に乗せられたとき、連れて行かないでって思いました。 火葬、やだな。 写真でしか顔が見れなくなっちゃう。 それに母も心配です。 急にひとりになっちゃった。 元気出してくれるといいなぁ。
バレンタインデーですね! だんなさんからヤマモモクッキーをもらいました(旅先で買った自分たち用お土産) 私はニューサマーオレンジクッキーをあげました(旅先で買った自分たち用お土産) …なんだこれ(笑)
日記やゲームの感想などの、個人のサイトを見るのが好きで、今はもう遊んでないゲームのサイトも引き続き見ている。 レッドストーンのサイトを見てたら、だんなに「まだそんなところ(もうやってないのに)見てるの?」と言われた。 うん、面白いし、レッドストーン自体はまだ好きだもの。 課金臭と達成感のなさと狩場争いがなければまた遊びたいくらい。 ベルアイルだってギルド倉庫が出来たら復帰したいし。 ていうか、採取とか加工とか職人をアッピールしてるくせに「ギルド」の機能がお粗末ってどうなの。 スキルポイントが足りなくて必要な材料を全部自分で調達できないのにギルド倉庫もないんかい。 誰もがいつでもINできるわけじゃないのにねぇ。 課金臭と廃人臭が漂うとちょっとやる気をなくします。 空いてる時間にやる程度でも、たくさんやってる人とあまり差が出ないゲームが好き。
もうすぐ旅行!なので行きたいところの定休日とかを調べてた。 どうも今回は1つのサイトから全部知りたいことがわかる〜とはいかなくて、あっちから辿ったりこっちからたどったり、うっかりブクマ前のタブを閉じちゃったり。 なんだかぐるぐる頭が疲れちゃった。 ここを印刷して、とか印刷用画像じゃ小さいから画面をコピーしてグラフィックソフトで編集して〜とか。 全部ひとりでやった。でも宿をいろいろ探すのはだんなのほうがはるかに多くやってる。 なんだかんだで役割分担されてるのね…。
2日の24時ころ、急にインターネットに繋がらなくなった。 ウィルスチェックしてモデム・ルーターを再起動してもダメ。 翌日にサポートセンターへ電話してみたら一向に繋がらない。 これはなんか大規模な何かかなーとしばらく放置してたら復帰。 なんと道路工事中の光ファイバー切断事故だとか。 そんなこともあるんですねぇ。 ともあれ12時間くらいで復帰(仮みたいだけど)してよかったー。
安かったので調子に乗ってたくさん買っちゃったんだけど。 どうも「素肌と同じ弱酸性♪」?のボディーソ−プはいくら流してもヌルヌルして気持ち悪い…。 前も同じこと書いたなぁ…と思うんですが、買い物に行ったときは忘れてて。 ていうか特売には勝てねー!!(ノД`)・゚・
昨日、ケンカしたので今日はケーキとパン屋さんのパンとお寿司とやきとりを買ってもらってDVDを見たりゲームをしたりしてのんべんだらりと過ごしますb 上着を肩に掛けただけだったのに、後ろから近づいてるのがわからなかったみたいですごくびっくりしたんだとか。 それだけでキレられたら、こっちだって嫌な気分になりますわな。 驚かせたのは悪かったけど。 どうも、人と怒るポイントがずれてるうえに、全ての段階すっとばしてキレるからやっかいだ。 お祖父さんにそっくり。
電気のストーブを使ってるので、冬はどうしても電気代がかかるんですが、半纏を着たら夜中だって暖房要らず! 手足はちょっと冷えるけど、そんなの我慢。
100円ショップのトイレ用芳香消臭剤を買ってみました。 消臭具合はわかりませんが、これがけっこういい香りがしっかり広がる。 容器はとくに蓋がちゃちぃですが、円筒形でコンパクト、過不足無いです。 なによりも見た目が可愛いーヽ(*´∀`)ノ 大き目のいくらくらいの粒がはいってて、透明7割、色付き3割くらいかなぁ。 適度に混ざり合っててかっわいーのですー! しかも目安だけど1ヵ月半もつらしい。お得だ。 末永く取り扱っていただきたい…。
調子の悪かったCD/DVD ドライブですが、開いた状態のトレイを横にガタガタ揺さぶったら直りました。 機械は叩けば直るって本当だね☆
Fire Fox の動作が不安定…。 ヤフーの天気予報をホームに設定してるんだけど、けっこうな確率でブツリと切れる。 なにがいけないんだろう…?
コープ宅配の日。 つい先日まで冷蔵庫にキャベツが2玉あって、注文のタイミング失敗したなぁ、と思ってて。 キャベツとひき肉重ねて蒸したりして1玉使い切って。 もう1つはどうしようかなーと思ってたらまた1玉来た。 えー…( ゚Д゚)
CWの8ページ目をメニューに追加するの忘れてましたm(_ _)m こーいうことがあると、ブログのほうが楽だなーと思ったりするんですけどね。 シナリオ中で手に入れたアイテムだけでクリアーできるのが好きです。 持っていると便利なスキル。 ちょうどいつも持たせているものならいいんですが、そのシナリオのために街に行って買って…というのはちょっと大変。 使い捨てのものでも有料でもそのシナリオ中で手に入るようになってると、なんだか「懐かしい」と感じます。 当時やったシナリオがそんな感じだったんでしょうね〜。
寒い。とっても寒い。これから雪の予報だけど、まさに寒い。 この前、電気料金の明細見てびっくりしたばっかりだけど、そんなこと言ってられない…! あるもの使って作ったお弁当が全体的に黄色茶色になっちゃって凹む。 ギンビスの「カリッと枝豆」(お菓子)がちょーおいしくて大のお気に入り。
ケンカ中だったので日記を書く余裕もなかったんですが、ようやく仲直りしました。 ほんっとにくだらない(と私は思う)理由で機嫌損ねられて悪態つかれて。 基本的にスルーな私もこれはさすがに許すまじとなりまして。 2日くらいまともに口もきかず顔もあわせず。 用意した夕飯を無視されたので、こっちはお弁当を作らなかったり。 でもまあ、だんだんどうでもよくなってきまして。 向こうから謝ってきたのでこちらも一応謝って仲直りとしました。 めでたしめでたし。
喪中のため新年のご挨拶は遠慮させていただきます。 今年もよろしく…くらいは言ってもいいんだろうか。 ご近所さんの正月飾りを見ると、なんとなくお正月かーと思いますが、朝も早くから仕事に行っただんなさんを見送ると、やっぱりうちは通常通りだな…と思います。 んでも、7時頃、DVDを返却しにポストまで歩いていったんですが、陽の光がなんだか清々しい。 朝なんだからそりゃー爽やかだろうと思うんですが、昔よく初日の出の写真を撮りに行ったときの色と同じだ、なんて感じてみたりして。 このごろはもう、日の出を待つことすらしなくなりましたけどね。 あ、おにーちゃんに誕生日おめでとうのメールをしなくちゃー。