12月31日

今年最後の日記かぁ。 実感はないけど、振り返ってみていちばんのニュースはやっぱり兄夫婦の第一子誕生。 チクチクと刺さるものもあるけど、やっぱり幸せな出来事。 あと大好きなオン友さんとメールでいろいろお話できたこと、好きな音楽を交換したり、プチオフ会したり。 厄年で身体の不調(主に皮膚系)もあったり、親戚に不幸があったり。 いいこと、悪いこと、どっちも同じくらいあった…かな。 今年1年、サイトに来てくださってありがとうございました。 まったりごたまぜなサイトですが、来年もよろしくお願いします。 しかし、ホントに年末って気がしないな…。

12月30日

毎年のことですが、年末ムードもあまりなく。 ツタヤのネットレンタルでぼちぼち「相棒」を借りて見てるんですが、いたたまれない気持ちになるのはなんでだろう。 主役2人組みは好きなんですけどねー。

12月27日

昨日からだんなさんが3連休に入り、遅めのクリスマス…のようなのを過ごしてます。 といっても、もうこの年ですしねー。 クリスマスプレゼントもちょっと前にお財布買ってもらったし。 (生協の宅配で見つけたものなので注文期間中に買わないといけなかった) だんなさんは自分のお金でですが新しいゲームを買って絶賛プレイ中です。 クリスマスのための連休じゃなくてゲームのための連休ですから…。 んで、昨日は外食しました。サイゼリヤですけど。 学生のころよく行ったので懐かしく思いつつ、相変わらず周りのおしゃべり音がすごいなーと。 聞き耳って程じゃなくなんとなく言葉を拾ってれば退屈はしませんけど。 食べながら話さない夫婦なので。 帰り道に焼き鳥居酒屋を発見。 もう少し温かくなったら行こう〜、と約束しました。

12月24日

クリスマス・イブの夜は1人でコンビニ弁当と昼の残りサラダで済ませ、お友達にメールを書いて過ごします。 どんだけ寂しいの。 でもお友達からクリスマスカードが届いてウッキウキです! 手作りですんごく可愛いんですよー! うわーうわーかわいいー!と逆に近年稀に見るほど興奮したイブでした。

12月23日

お気に入りの雑貨ネットショップで注文した「ステンレス製箸」が届きました。 木のお箸って塗ってあるとはいえなんとなくいろんなものが染み込んでそうで苦手なのです。 どこかに木じゃないお箸はないかな〜とずっと探してたのを発見、さっそく購入! まだ使ってないんですが、持ってみた感じ使い心地は良さそう♪ 木のお箸より少〜しは重いかな?と感じるけどあんまり気にはならなそう。 気に入ったらまた買い足したい(*´∀`)

12月22日

リプトンのペットボトルについてるティーパック。 それのストロベリーティーを濃いめに淹れてミルクを入れるのがお気に入りです。 いちごみるくみたいになってほわほわ美味しい〜!

12月17日

というわけで、やっぱりHTMLサイトに戻ってきました。 プロバイダのスペースからFC2さんへ。 ブログもまあ便利には便利なんですが、アレもコレもなサイトにはイマイチかもしれない。 心機一転、デザインでも変えるかなーと思ったんですが、今の背景とか気に入ってるし複雑なレイアウトは難しいし…。 変わりなくまったりやっていこうと思います^^

12月13日

入籍した日と結婚式の日に半年ほど開きがあるのでどっちを記念日にするか迷います…。 ともあれ、昨日は入籍記念日でした。仕事の関係でお祝いしたのは今日です。 お寿司をとって映画(DVD)を見ました。 ご飯が豪華になっただけでなんてことないお祝いでしたが…。 まあ、そんなもんですよね。でも、映画が大当たりで!満足な日でした。 フレディ・ハイモアくんの「奇跡のシンフォニー」。 すっごくよかったです!あの子、可愛い。超可愛い!

12月12日

だんなさんが夜勤の日は14時くらいにお昼ご飯を食べるんですが、これが不思議と17時ごろ非常にお腹が減る…。 3時間しか経ってなんですけど。 普段、12時とか13時とかに食べても3時間後にこんなにお腹減らないのに…。 何かつまみたいな、くらいの減り具合じゃないんです。 お椀をカンカン叩きたくなるくらいの減り具合…。なんでだろう。ひもじい…。笑。

12月11日

銀行に行って500円玉貯金と100円玉貯金を両替も兼ねて預金した。 ずしっと重い硬貨のカタマリをカバンにキコキコと自転車をこいで。 半年に1回くらいで行われる「行事」。今回はほぼ全額が2月の旅行代になりそう。 ついでにちょっと早いけど旅行の宿泊費の一部金を振り込んだ。うーん、楽しみ。 帰りに100円ショップによってしばし悩む。 トイレの芳香剤を買おうかなぁ、と前から可愛いと目をつけてたのがあったんだけど、いつも香ってるのよりは必要なときに使うスプレータイプのほうがいいかなと思ってやっぱり今回も保留。 あと、猫の額ほどの庭を飾るタイルとかが欲しかったんだけど、いまいちなにをどうしようっていうイメージが浮かんでこなかったのでやっぱり保留。 結局買ったのは、使ってないコンセントとかテーブルタップ?-節電くんとか-に刺しておいて埃が入るのを防ぐやつ。 そういえばチロルチョコのミニパックも買った。レジ脇に置いてあって、つい…(ノ∀`)

12月9日

朝も早よからお気に入りの近所のパン屋さんへ。 朝7時からやってるところで、すっごくおいしくて、お店のご夫婦も人の良さそうないい感じのお店。 先日買った「豆乳クリームパン」がすっごくおいしくて、いつもは月1〜2回くらいで我慢してるのに日を空けずに行っちゃいました。 レジのときに「豆乳のパンがすごくおいしかったです〜」と奥さんに伝えたら、愛想じゃないっぽく喜んでくれました。 ていうかちょっとびっくりしてたみたい。そういうお客さん多くないのかな? そこのパン屋さんはなんといってもパンそのものがおいしい! この先ずーっと営業しててくれますように…☆

12月6日

第628回「相手が遅刻!何分まで待てる?」 トラックバックテーマ初めてなんですけど、自動で入ってた文章、消しちゃって良かったのかな…? 遅刻、と聞いて思い出すのはだんなが彼氏だったときにしたデートの遅刻。 30分くらい待って来ないから電話したら家にいた(起きたばっかり?)という絵に描いたようなもの。 普段遅れないので怒りよりも心配が先でした。その分、ただの遅刻だとわかった後は頬を膨らましてましたけど。笑 基本的に連絡と謝罪があればいくらでも待ちます。 それなりの理由だったらドタキャンでもそんなに腹も立てないかも。 寛大なんじゃなくて頓着しないだけっていうのがミソです。笑。 連絡が取れる状況なら約束の時間前に遅れることを連絡するのが当たりまえだと思ってるので、連絡が遅れるのはイラッとするかも。 たとえ1分でも約束前に連絡が欲しい。そうすれば後はどうにでもできるし。 連絡が取れない場合は…。うーん、やっぱり30分かなぁ。 そこから相手の家に電話してみたり。 それでも消息がわからなかったらもう少し待ってみて、まだ来なかったら捜索願い的な行動開始…かな。 遅刻とは違うけど、宅配便の○時〜○時がほんっとイライラします。 あ、だんなの帰宅時間も。呼鈴が聞こえにくい構造なのがいちばんの問題なんですけど。 待機中にすることがないともうずっとイライラしっぱなし。 指定時間より遅いとか、いつもより遅いとかしんどいです(ノ∀`)モー

12月2日

ううう。 モクが、8本足のアイツが、名前を言うのもはばかれるくらいキライなんですが、だんなが夜勤なので1人でごはんを食べてたら、ほぼ真上にある電灯からつつっと降りてきやがりまして、そりゃーもう叫び声も出ないほど驚いて飛びのくってもんですよ。 うう。マジ泣きするかと思った。でも1人でフギャフギャ喚いてました…。 ううう。天井怖い。電気の下怖い。 ゴキジェットを3回くらいブシューしたら死んだのでなんとかなりましたが、カーペット、シミになったらどうしよう…。 まだゴのつく黒いヤツのほうがいい…。 だって足は6本だし普通の昆虫っぽいもの。角がないカブトムシっぽいもの。 で、親の仇のようにスプレーしたのでドアをあけて換気中です。臭い。 窓は…新たに入ってくると怖いし、カーテンの裏とかに隠れてるかもしれないので怖いので近寄れません。 でもドア開けてるだけでも寒い…。部屋を暖めた暖房費も無駄に…。 なんなのこの仕打ち。(ノД`)・゚・

12月1日

消えてしまいそうな三日月がとてもキレイでした。 田舎ってほどでもないけど都会でもないところに住んでいまして、星がキレイなのです。 深夜にゴミ出しとかすると、しばらく上を見上げてボケーとします。 たいやき食べたい。たいやき。あんこ入ってるやつ。 基本こしあん派だけどたいやきはつぶあんがいいかも。 こんなに熱烈に食べたいのに、買い物に出てる間はすっかり忘れてるという…。 できればスーパーのパックとかじゃなくて、そこで焼いてるのをホカホカのうちに食べたい。 あの、はしっこがちょっとはみだしてカリカリしてるところがカリカリしてるうちに食べたい。 そういえば、たいやきなんてここ数年食べてないなぁ。 小学生のときにはじめてカスタードクリームたいやきを食べて感動した覚えが。 でも今はあんこのが食べたいー。 あんぱんは嫌いです。

11月30日

あると思ってたものがないと焦ります。 絶対ここにあるはずなのに、という思い込みが妙に自信ありげに前に出てきて、何度もそこを探しては見つからなくて、でもまた同じところを探してしまう。 うーん、本当にどこいったんだろう。あると思ったのになぁ。 マヨネーズの買い置き…。

11月28日

ゲームの話。 余ってる大紫を消費すべくBaal にいってたら、同じ日にグリフォンとウニスレをゲット…! MFなんて100もないくらいなのに。 なんかもう、今年の残りの運を使い果たした感じです。ゲームで。orz ゲイズからグリフォンに変えたら、まあ、敵が軟らかくなったこと! 物理無効のなんだっけ、ブラッドスターを吐くサキュバスみたいなの、目に見えて軟らかくなりました。 あ、LF尼です。牛もかなり軟らかくなりました。焼肉パーティー! ゲームの話だけじゃあれなので。 近所のコナカが閉店して古本市場になりました。大歓迎ですヽ(*´∀`)ノ コナカの前は回転寿司でした。店舗が安定しないとこってありますよね…。 今回はどれくらい持つのかなー。本好きなのでぜひ長持ちして欲しいです。

11月21日

ハイタイプのコタツを買って届いたのが数日前。だんなが休みのときに組み立てよう、と実行に移したのが今日。 でもウキウキと組み立ててたら、脚を留める木の部分に亀裂が…。 交換してもらうことにはなったけど、楽しみにしてたコタツライフは延期されました(ノД`)・゚・

11月18日

デジカメは5年前に買ったサイバーショットを使ってるんですが、冬に旅行で使ったとき、前日に充電したにもかかわらず現地でびっくりのバッテリー切れをしたんです。 そのときはなんとか使えたんですが、それ以降なんとなく放置。 そして先日、カメラを使う用事が出来たので久しぶりに充電してみるか〜と(あら、ほぼ1年ぶりくらいだわ!)やってみたら普通に使えました。 ということは旅行のときのは説明書にもある「寒いところで使うときはバッテリーを取り出して暖めてから使ってください」の状態だったんですね〜。 当時は忘れててというか思いつかなくて、常にバッテリー切れの危機にさらされながら撮影してました。 うん、だって、寒いところってもっと雪国とかそんなレベルだと思ったから、ついに壊れたかって普通に思って…。 でもこれで同じ轍は踏まなくなりました!と前向きにいこう。

11月17日

なんだか妙にお腹が減る。 朝+昼はちょっと少なめだったとはいえ、夕飯はたっぷり食べてしまったのに。 よそったときに「これ絶対食べきれないな…」と思ったのに食べちゃったorz そしてまだお腹がぐるぐる鳴る。 エネルギーが足りてないような力が抜けるような感覚はないけど、お腹の中がからっぽな感じはする。 ありえないけど。ありえないほど食べたけど。 冬眠の準備でもしてるのか、私の体よ…orz

11月16日

ついにブログに移行なるか…? 映画の感想とかは書きやすくなりますねー。 でも旅行記とか画像をふんだんにつかってだらだら1ページ…てのは無理っぽい。 記事を分割するか、今のサーバーに上げてつなげるか、画像を減らすか…。 まだ腰が引け気味です。ブログは好かん。 1か月分の日記、テキストで表示すれば十分なのに記事ごとに区切って重くする必要がどこにあるんだろう。 でも有料レンタルはでき…ないので、写真の扱いに困っているのです。 たいしたものはないとはいえ、飾りたいので…。 サイトとブログを両方とか、そういうの面倒に感じる性質なので無理。 教科書とノートを両方、ってのもイライラするくらいなので…^^; どうなるかわかりませんが、適当に続けていきます〜。

11月16日

ブログにしようかなぁ、でもなぁ、なんてずっとどうしようかと考えてたんですが。 久しぶりにホームページの使用容量を見てみたら、半分くらい使ってた…。 数年くらいじゃ満にならないだろうけど、いつかはどうにかしなきゃいけなくなるのか…。 半分、といっても全体が100MBなのでそんなに量があるわけじゃないのですが。 契約したときは「100MBだって、すごい!」と思ったんですけど、いまや1GBが当たり前ですもんね〜。 うーん、うん、今、プー太郎で暇なうちにブログにでも移っちゃおうかなぁ。

11月15日

海外ドラマの「BONES」が楽しい。 頭のいい変人とかけっこう好きなのです。

11月12日

牛乳が余ってるので夕飯にシチュー。 じゃがいもを茹でて潰して塩コショウ。 カレーにマッシュポテトをのせて崩しながら食べると美味しいというブログ記事を見て「シチューでも行けんじゃね?」とのっけてみた。 んむ、美味い(・ω・)b

11月9日

小学生の頃、よく居間のソファーで転寝してはフと目が覚めて「…今、朝?夜?」とかなってました。 外が暗いのにそんなこと構わず「朝かな」とか思っちゃうんですよねー。 そして今日ひさしぶりにそんな感覚を味わいました。 このごろ眠りが浅いのが朝5時くらいに目が覚めてしまって、私にしてはちょっと寝足りない日が続いてまして。 だんなが夜勤なので昼寝でもすっかーと夕方4時から布団へゴー。 目が覚めると外は暗くて、何時かわかんないけど夜らしいことはわかり。 せいぜい9時くらいだろうとデジタルの時計を見てびっくり。 2:33…え、昼間?(軽く混乱) そんなわけないとすぐに思い直して、久しぶりの感覚に懐かしくなりました。

11月5日

書くことがない…のでゲームの話でも。 Diablo、楽しーい!特に弓尼!! Wiki(かな?)にはWFとか高級RW弓じゃないと〜みたいなこと書いてあったけど、ぜーんぜん! ヘルラックでどこでも行けますよ?(打たれ弱いけど) ヴァル20、デコイ20、ストレイフ20、ほとんど使わないフリージング20。 ヘルラックに属性ダメージがついてるのでPIでも変わらずストレイフ。 時間はちょっとかかるけど普通に倒せる。 ヘルラックの穴には、1つはReq-15%+Prej30%のジュエル、もう1つはNef。 デコイを出すまでもなく、ノックバックさせてヴァルが来るのを待つ。 レイイングとヴァルキュリーウィングとトリーチャリー、他はまだ適当。 相変わらずボスには弱いけどフィールドは楽しく散歩できます♪ 行け行けボクらのヘルラック!…ていうフレーズ、ありませんでしたっけ。

11月1日

あっというまに11月かぁ。 このごろやっと靴下を履いたり、毛布1枚じゃ寒いなーと思い始めました。 うーん、もっと寒くなるとかイヤだなぁ。 そしてDiablo熱、再燃。 やっぱりDiaがいちばんおもしろーい! ベルアイルの生産も惹かれるけど、結局レシピにあるものしか作れなくて、数値がちょっと違うとかソケットの種類とか数が違うとかの差しかない。 Diaのクラフトとかレアのほうが断然面白い。 Diaのほうががっつり戦えて面白い。 グラフィックはベルアイルのほうがキレイでキュンとするけど(笑) ギルドの人には申し訳ないけど、しばらくはDiaで遊んでます。

10月25日

大手お絵かきBBSのWEB素材板のフリー素材収集に燃えてます。 特にドット絵とか、200x200にバナーとボタンがセットになってるのとか。 センス溢れる作品に歓声です。もう芸術の域。

10月21日

うぅ、ゲーム中のSS、撮れてなかった…(ノД`)・゚・ スクリーンショット。写真が好きなせいか、これを撮るのも好き。 そのゲームを卒業するときにSSがあると止めやすいと思うのです。 画像として、形として残ってるので、遊んだ時間が無にならないというか。 なにも残らないと「なんのために時間やお金を使ったんだろう」と思って離れがたいというか。 特にMMOでチャットが賑やかなギルドに入ってるので撮影も楽しいです♪

10月20日

ロッテのガム、SPASH が美味しかった!

10月17日

キャベツとひき肉の挟み蒸し。美味かったです! だんなさんが動けなくなるくらいたくさん食べてました。 作った甲斐があったー!

10月14日

夕飯のカップやきそばを買いに、だんなさんと2人歩いてスーパーへ。 お弁当を忘れた職場の人が食べてたのを見て食べたくなった、とだんなさん。 カップものって何もないとか何もしたくないときに食べるところなのにあえて食べるのってなんだか乙だね、と私。 少し雨が降ってたけど歩いて買い物は楽しい。 でも結局目的のものとは別にお惣菜のねぎとろ巻きを買ってしまった…。

10月13日

放置気味だった雑草とりをしました。そろそろ虫も少なくなったし…。 何度か除草剤を撒いたのに全然きかなくてどうしようかと思ってたところに、お隣さんが「塩(水)撒くと枯れるってテレビでいってたよ」と教えてくれました。 さっそく塩水作って撒布。親の仇のように撒布。 しばらく様子見て、だめだったら真っ白になるまで塩撒こうと思います。

10月10日

夕飯はひさしぶりにマック。夏以来だったかも。 さてじゃあ買いに行きますか、と自転車を出したらなんか変な音がする。 どうやら「ムシ」というゴムの部分が磨耗しちゃったようで。 初めての経験です。数十年生きてるけど。 パーツはダイソーで購入したので、あとは直すだけ。 簡単なことらしいけど初めてなのでキンチョーします。

10月6日

というわけで家計簿作ってみました。 月にいくらと何をどれだけがわかればいいや〜という適当思考。 入力が即グラフに反映されるので楽しくつけられる、はず。 普段の買い物とかレシートがたまるものは、小計の下のセルにだらだら入力すれば自動で計算。 難しいことは何もやってないけど手抜きを追及してみました。 これはいつまでもつかな…(笑)

10月5日

家計簿が続かない。 なにが続かないって、同じツールを使い続けられない…。 付け続けることは出来ます。日記もこれだけ続いてますから。 少しためてからまとめて付けることが多いけど。 フリーの家計簿ソフトも、自分でエクセルで適当に作ったのも、1年くらいするとイヤになる。 なんでかなーと思って考えてみたら、なんのために家計簿つけてるかわからないからだ、と。 付け始めたきっかけはハッキリ覚えてます。 お義母さんがノートにつけてる家計簿をもってきて「ずーっと付けてるのよ」と言ったから。 何が言いたくて見せたのかは聞きませんでしたが、流れからいくと私も付けないといけない感じで。 そのとき「年間の光熱費の変化」について強く語ってたので、一目でそれがわかるようなものを探して・作って。 それでこれまでやってきたわけですが。 人に言われてなんとなくやってるような状態なので、どんな作りがしっくりくるか、何を柱に記録してどう分析したいのか、自分でわかってないから続かないのかも。 ぶっちゃけ家計簿とかつけたくない。めんどい。 この家に来て数年たったから、季節の光熱費の変化とかだいたいわかってるし。 でもなんか、お義母さんの一言が、刷り込みというかトラウマというか、神経に根を張ってる感じで。 私としては月に全部でいくらかかってるか大雑把にわかればいいや程度なんですけど。 月ごとじゃ年間の光熱費はわかりにくいし、と思ってしまう時点でなんかブルー。 数年前の家計簿とか別に見ないんだけど、私がダメ主婦なんですかそうですか(自棄)

10月3日

IEが再び7になりました。使わないけど。 ウィルスバスターを2009にしたらTrendツールバーとか増えた。 ベクターを見たら良さそうなアイコン・カーソル抽出ソフトが新着にありました。 カスタマイズももう壁紙変えるくらいしかしてないけど。 昔はアイコンやカーソルを変えるのが大好きで、集めるのも好きでした。 カクテルシリーズとか香水シリーズとか文房具セットとかいろいろ。 今いいな〜と思うのは、食べ物系の同盟のバナー(アイコン?)です。 その商品が31*31でリアルに描かれてるのはとっても可愛い! コレクション不可のところが多くて集めるには至ってません…。

10月2日

天気がいいです。洗濯日和です。 でも物干し竿と手すりの間にク○の巣が張ってます。 自分でとるには大きい…。どうしよう…。 雹が降るまで待つか…?

9月30日

傷が出来てたので絆創膏貼ったらかぶれて酷くなったってどんだけ…orz 市民ホールの受付の人に「正面入り口はそこですか?」と聞いたんですけど。 公園の正面入り口がそこで合ってるか確認したくて、公園内のホールの受付(販売員かな)に聞いてみたんですね。 係りが違うのはわかってたので知ってたら儲けもんくらいに思ってたんですけど。 「公園ですからいろいろなところから入れるようになっておりますよ?」という感じで長々返ってきたときにはうっかり「知らないんですね?」と笑顔で口を挟んでしまいました。 ごめんね、おねーさん。待ち合わせしてて急いでたの…。 今日のメインイベント、母の付き合いで行った、杉山清貴さんのコンサート。 名前しか知らなかったけど、なかなか楽しかったです。 熱狂的な声援とかあったり。奇声だったけど。 行きに通った赤ちょうちん、行きたかったなぁ。

9月29日

寒い。あまりに寒くて数ヶ月ぶりに靴下を履いた。 そろそろあったかスリッパも買わなくちゃ。

9月27日

納豆用の乾燥薬味が入ってた小さめのガラスの瓶。 円柱形でプラのフタがついてたから小物入れにでもしようかと洗っておいたら。 いつのまにかだんなに「フタ付きコップ(小さめ)」として使われてた。 それはまあ、いいんですけど。 食べ物を入れる予定はなかったからちゃんと洗ったか覚えてない…。 というのは内緒です。元気そうだし大丈夫(・ω・)b

9月23日

洗面台に並ぶ歯磨き粉。 しばらく自重して1つだけだったんですが、だんなとマツキヨに行ったら3つほど買ってしまった。 さっそく並んでます。 ゴールデンキウイ味とかピュアフルーツ味とか。 こどもの歯磨き粉みたい(笑)

9月19日

気を抜くと日記の間隔が開いてて「しまった」と思います。 特に書くこともない…というのもあるんですが。 秋の夜長というかもともと夜型なので、このごろ夜寝たくありません。 早起きの気持ちよさも知ってるんですが、夜も大好きなのです。

9月14日

赤ちゃん見てきましたー。 男の子。甥っ子です。想像以上に小さかった∑(*ロ*;) 抱っこさせてもらいましたー。授乳直後だったせいか全然泣かなかったです。 兄が「別に何も変わらないよ〜」とかいいながら抱っこしまくりで笑えたw 楽しかったでーす! 昨日のことは何も言いませんでした。 ふと会話が途切れるたびに「言いたい、言いたい」と思うんですけど。 こんなこと言っても誰も幸せになれない、と思って耐えました。 昨日は「親の顔見たら泣いちゃうんじゃないか」と思いましたが、全然そんなことはなく自分の回復の早さに笑えました。 強いて辛かったことを言えば、尻が痛かったことか…(笑)

9月13日 愚痴注意

兄夫婦に第一子が誕生しました!おめでたーい! 予定日よりだいぶ早かったみたいだけど、無事に生まれたようですよ。 明日、両親と赤ちゃんを見に行ってきまーす。 お尻、ほとんど痛みも取れててよかったー@@ で、だんなにも伝えたわけですが。 だんなはうちの兄にドタキャンされてからずっと兄夫婦のことを恨んでるわけでして。 重要なことだから言っておこうと思ったのが間違いだったらしく、ケンカになりました。 悪いのは兄だし、私も後で言うよりは早く言ったほうがいいと今でも思ってるんですけど。 (帰ってきた直後はまずかったかもしれない。でも怒るのはいつ言っても同じだったはず) 大事にしてる身内をボロクソ言われることほど辛いことはない…。 兄が悪いのはわかってるよ!お兄ちゃんのバカー! もう辛くて辛くていろんな衝動が襲ってきて、今も鼻水ずるずるなんですが、なにをしてもどうにもならないことはわかってるし、誰かに言えば少し楽になるけどやっぱりなにも変わらないばかりか心配かけるだけなのもわかってます。 少しでも楽になりたくて大声で喚いたり暴れたりしたかったけど、それもだんなをいらだたせるだけだし、やっぱり事態は何も変わらないこともわかります。 なのでサイトは自分の城なのでせめてここでだけでも叫びたい。 別れたい別れたい別れたい別れたい別れたい。 だんなを変えないと子供ももてない。今は厄年だからどっちにしろ避けたいけど。 何も残すものがないのに生きてるのって虚しい。 (子育てが大変なことは置いておきます…)

9月12日

だいぶお尻も痛くなくなってきました。 でも腰曲げると痛いので、食器棚も上のほうしか使ってません。 スクワット的な動きは平気なので、下の段からお皿を出して上に戻す。 食器とかは決めたところに戻したいのでちょっとイライラします…。 尻の一部が真紫です(ノД`)・゚・

9月9日

カラリと晴れたいい天気。 洗濯でもしたらさぞ気持ちよかっただろうに。 尻が痛くて何も出来ない…。 (ノД`)・゚・

9月7日

風呂場で足を滑らせて尻を強打…。うぅー。 少し前には階段で足を滑らせたし、今年の夏からひどい汗疹になったし。 これなんの呪い?って思ったら厄年だった…。前厄ってやつらしい。うぅー。 ケツ痛いとか情けない…。左足首も膨らんでる気がする。 うぅー。

9月2日

夫婦で新しいゲームにはまり中です。 「Belle Isle」。ベルアイル。生活系MMORPG。基本無料。 ウルティマに似てるらしいけどやったことないのでアレですが、ルナドンとレミュオールの錬金術師を一緒にしたような、相乗効果の自由度の高さのような印象です。 グラフィックもキレイでアバターとしても楽しめます。 自分でスキルを使った分だけ強くなる。 補助はあるかもしれないけど完全な寄生はないっぽい。 RED STONE より人はだいぶ少ないと思うけど、こっちのほうがだんぜん楽しい! …えぇ、まぁ、遊んでる場合でもないんですけどorz

8月31日

新しいMMORPGを始めてしまいました…。 「ベルアイル」というゲームですが、のんびりした雰囲気でグラフィックがきれいです。 3Dなのでちょっと移動が慣れませんが、装備で見た目が顕著に変わるので楽しいです。 無課金でもそんなに不利じゃないのかなぁ? ゲーム内のゴールドで買えるアイテムで、高いものもあるけど、場所を記憶できてまたそこに帰れます。 RED STONEとは違う。

8月27日

久しぶりの晴れ。 外に洗濯物干せるぞ〜と主婦っぽいことで嬉しくなって、ベランダの柵とか物干し竿とか拭いて。 洗濯物も3/4ほど干し終わったころ、何かが視界でキラリと光った。 ………天敵(8本足のアイツ)キタ!(ノД`)・゚・ なんでだー!拭いてたときにはいなかったのに!! なにこの仕打ちorz

8月26日

ゲームの話。Diabloです。 死にそうになりながらもラダでバールに行ったら、なんとゴッズをくれました! この自力ゲットの嬉しさは色褪せません。 ノンラダがメインなのは変わらないんですけど、Berが欲しくて合成目的で出稼ぎに行きます。 ノンラダに牛で拾ったJahと3穴アルコンがあるので、エニグマ作ったらだいぶ満足かも。 長年遊んだものなのでキャラは維持したいけど、昔よりは執着が薄れてます、さすがに。 まー、細く長く遊んでいこうかと。

8月24日

涼しいを通りこして寒い…。 先日、携帯の機種変をしたんですが、新スーパーボーナスってなんか説明が気に入らない。 Gloom作るか悩み中…(ゲームの話です)

8月21日

「平家納豆」が美味いです。 大粒と間違えて普通(小粒?)のを買ったんですが、美味しかった! 納豆自体も美味しいし、タレもいい。 いまどきのダシたっぷり〜な透明感のあるタレじゃなくて、醤油醤油したタレです。 これがまた納豆に合って美味いのですよー。 ネギたっぷり入れたら、それはそれは幸せな気分になれること請け合い!

8月16日

文庫本のレビューが一向に進まないのは内容をほとんど覚えてないからですorz 面白かったとか、印象とかは残ってるんですけど。 軽くでも読み直して書けたらいいなと思っておいてあるんですがそれもなかなか。 なのでとりあえず並べておくことにしました。 同じ趣味の人がいたらいいな〜。

8月15日

月が明るい。ものすごく。ビームでてるみたい…。

8月14日

うっかり眼鏡を傷つけてしまったので、近くに新規開店した「眼鏡専科」へ行ってみました。 お店の場所というか建物というかが、ころころ店が変わるところだし、外装が真っ黒でなんか怪しいなと思ってたんですが、けっこう広くチェーン展開してるんですね。 それを知ってちょっと安心したので中に入ってみたら、内装は落ち着きつつ華美でなくキラキラしててよかったです。 ていうか。店員のお兄さんがかっこよかったです。 すごく黒縁眼鏡が似合ってて、ごくせんとかに出てるようなアイドルさんよりかっこよかった。 接客もやわらかくて、眼鏡にも詳しかったです。 店長さんかな?と思ったくらいでしたが研修中って書いてあったなー。 眼鏡屋なんてしょっちゅう行くもんじゃないですが、贔屓にしたくなりますね♪

8月12日

昨日、夜は外食にしました。 「竹の庭」という(私には)ちょっとお高いところなんですが、値段だけあって美味しくて居心地良かったです。 ゆば煮、米ナス田楽、海鮮3色丼、鮭いくら釜飯、どれも美味しかったです。 釜飯が生煮えで、「えぇー…( ゚Д゚) 」と思ったんですが、対応が良くて「生煮えでよかったね☆」となったくらい。 下げて新しいものを持ってくるのは当然だけど、時間がかかるものだったのでハモ寿司をだしてくれました。 これがまた美味しくってー!この日食べたものの中でいちばん美味しかった! 飲み物も全員(2人だけど)にサービスで、お寿司とか釜飯を持ってきたのは店長さんで何度も謝ってくれたし。 当たり前のことかもしれないけど、別のお店でタルタルソースの中に卵の殻が入ってたときは、バイトの子が「あ、すみません」ていって品物を取り替えただけだったのでー。 けっこう混入物とかに当たるんですが、その不快感を塗り替えてくれるサービスにはあんまり当たらないんですよね。 でも今回は嬉しかったー。はもが美味かったのです。はもはも。ほたても甘かった。釜飯も美味かった。でもやっぱりはも。はもはも。 また行きたいです。頻繁には行けないけど。

8月11日

皮膚科に行ってきました。病院とか久しぶりすぎ。 高校のときに人とぶつかって眉のところ切って以来だから10年以上ぶりでした。 大怪我・大病でもないのに病院いくとかなんか負けた気になります。 なんかこう、自分にお金かけるって勿体無さ過ぎる。 放っておけば治りそうなものだと余計に。 1時間待って5分の診察、結果は手のひらの汗が上手くかけなくて水疱になるやつと、汗+敏感肌+いろんな刺激でひどくなった痒みと発疹。 どっちも夏が終れば治りそうだと思ったんだけど、ちょっと酷いことになってきたので仕方なく。 手のひらのほうは処置なしみたいだけど、薬を出してもらったらかなり良くなりました。薬すげー。

8月10日

焼き鮭を一切れと炊き立てのご飯をほおばってもぐもぐもぐ…。 幸せ…!(ノД`)・゚・ いやぁ、鮭が久しぶりだったのでとても感動しました。 ほっけもいいけど鮭もいいですね!

8月9日

コープの玄米茶で水出し茶を作ってます。 200gで300円くらいとお買い得な上に、玄米のおかげでパックに入れた茶葉がポットの中で浮いて、かきまぜる必要ないくらいにお茶が均一になります。 パックを取り出すのも、ちょいとつまめば簡単。 うっかり取り出すの忘れて6時間くらい放置したときも苦味とかほとんど出なかったし、香ばしい匂いがたまりませんー。

8月6日

夕方(夕立の30分くらい前)にレンタルDVDを返却に出かけると、道で父と遭遇しました。 ちょうど渡すものもあったので「これは運がいいな!」と思って家に寄ってもらいました。 ちょこっと話しただけで、雷もゴロッといったので(寂しいなと思ったけど)引き止めずに帰っていきました。 そうしたら、そろそろ家に着くかな?ということにバッシャーンとすごい夕立が。 大丈夫かなー、電話しようかなー、でも降り始めでバタバタしてるかなーと思っていたら電話が鳴って。 父が家についてほんのちょっとしたら降り出してきたとか。 引き止めなくてよかったー!ワ——ヽ(・∀・)ノ——イ

8月2日

氷の入った水をグラスで飲んでて、氷だけになって、少し溶けてからそれを傾けると。 かしゃん、という音と共に氷崩がおきて水をかぶります。よね!

8月1日

このところしばらく涼しくて、寝るときは扇風機すら必要ないくらい。 もう秋がきちゃったのかと思うくらいの過ごしやすさだけど、今日、セミの合唱が聞こえました。 やっぱりまだ夏か…。

7月30日

意気揚々とFireFox3をインストールしました。 まだ新しい機能とか全然ですが(ていうか使いこなそうという意欲はあまりありませんが)、なんかフツーのブクマがブックマークメニューとかいうのに入っちゃって、外に出せなくて一段下がってる感じなのが非常に鬱陶しいです。出せるのかな。どうかな。 これからはアドオンとかも使ってみようかな〜とか思ったり。 Operaっていいみたいですね、とか思ったり。でもスタイルシート崩れるのは困るなぁ。 難しいのはイヤー(。・ω・)(・ω・。)ネー

7月27日

久しぶりに買い物へ。ついでに電気屋と100円ショップも。 電気屋では延長コードを買いました。これでやっと扇風機を窓際に持っていける。 エアコンを使わない生活なので、扇風機が回りまくってます。 お店は冷房効いてて涼しいね〜、と思ったら100円ショップで買い物するのも苦しいくらいに凍えた…。 店内に入った瞬間、カチーンと凍りました。 物色中もずっと腕をさすって耐えてたけど、余計なところを見る余裕がなかったorz 電気屋もスーパーもそこまで寒くなかったので、そこだけ冷えすぎなんだろうけど。 エアコンとかで体調崩すと「健康なんだか虚弱なんだか」って気分になります。

7月26日

レンタルした映画も多くなってくると「あーこの人あれに出てた人だー」というのがけっこうありますね。 名前とかは知らないんですけど、個性的で印象に残ります。 それにしても、だんなに合わせて吹き替えで見なくちゃいけないのが苦痛です。

7月25日

夕方、すんごい雷暴風雨。 雨が屋根に当たって飛沫になって、風に煽られて霧とか靄みたいになってた。 ピカピカーッとしてゴロゴローっときて、いやぁ、すごかった。 やんだ後は涼しくなって助かります。

7月21日

ご近所さんたちが最近インターネットをはじめたそうで。 外からその話をしている井戸端が聞こえてきまして。 「パソコンってちょっと操作を間違えるとすぐ止まるよねー!」 「そーそー、困るよねー!」 …どんな使い方してるんだろう。

7月18日

暑い…。 牛乳石鹸のミルキーボディーソープがほんとにミルキーでお気に入りです。 泡がもうふわもち!で気持ちいいですb でもスーッとするタイプもいいなぁと思い始めたこのごろ。 買ってもいつも余らせちゃうから考えどころです。

7月15日

年に1度の地元のお祭(初日)に行ってきました。 けっこうな規模で、近隣からも遊びに来る人がいるというくらいで。 大きめの道路を2kmくらいだったかな?使って、両脇に屋台が並んで、ところどころにお囃子の舞台があって、お神輿が往来して。 団地の公園のお祭のほうが「お祭らしい」とは思うんですけど、毎年ちょろっと出かけていきます。 今年はだんなは仕事なので、夕飯代わりにひとりで屋台をまわって適当に買い物。 やっぱり一人だと寂しい…。 今年は「ペットクジ」なるものをはじめて見ました。 くじを引いてペット的な小動物が当たるっていう…。 カメとかハムスターとか、文鳥までいました。 動物愛護なんたらは大丈夫なんでしょうか。 親も、祭に行った子供が文鳥もって帰ってきたらびっくりですよね。

7月13日

たまにやってくる「ダメ期」に入りました。 なにもしたくなくてほぼ1日中寝てばっかり。 寝て元気になったのでいろいろやろうかと思ったけど、なんかタイピングが上手くいかない…。 変換もいつもより上手くいかない気がする。 イライラするので遊んでようと思います…orz

7月10日

郵便局へ用事を済ませに。 義母から聞いたというだんなから指示を受けて行ったらなんか窓口の人と話が噛みあわない。 仕方ないのでお義母さんにメールしてなにをするのか聞いたら、だんなの言ってたことと違う。 よくあることとはいえ、無駄な銀行印作っちゃったよ…。

7月4日

先日、義父母から北のグルメが届きまして、うまうまいただきました。 入ってたのは、カニといくら醤油漬けとほっけとラーメンとロイズのチョコ。 いちばん嬉しいのはいくらで、次がほっけ。 その次は、うーん、チョコかなー。僅差でラーメン。 カニは…美味しかったけど、カニカマ(ちょっと高いやつ)とそんなに変わらないよね…。 カニよりもほっけを食べてるときのほうが無言で真剣でした(笑)

6月28日

Diablo3が製作だそうで、うひょーです。 パッケージ販売(らしい)なのは安心だー。 続報も気にかけていきたいと思います。 本が届きました。ARIA最終巻と新鉄拳チンミが2冊。 ARIAは藍華ちゃんなみに泣きながら読みつつ、こういうラストって好きだなーと満足。 チンミはダンナの影響ですが、面白くて大好き。動きもかっこいいし。 水軍の話が、3人出てるのでいちばん好きかも。カナン重くて苦手だなぁ。 明後日あたりにまた届きます。ランドリとQ.E.D.最新刊!楽しみー! 小説はまだカフカ短編集を。「万里の長城」はすごく面白いです。

6月27日

ラッセンとか一時期大好きで、もちろん買うお金なんかはないので絵葉書とかポスターとかそれこそ見るだけ、てなもんでしたけど。 いや、今もそれは変わらないわけですが。 見るだけでも楽しいですよね。いやな客だろうけど。 絵を飾るのはお金がかかるのでパズルで済ませてしまいいます。 完成の楽しみもあるし。 あ、そうだ、机の横に余ってるラッセンのイルカのパズル絵を飾ろう。

6月24日

実家に遊びに行ってきました。 この前当たった発泡酒のお裾分けしたり、お土産貰ったり、ご飯食べたり、飲んだり。 風呂敷も分けてもらいました。 水戸黄門の途中で帰ってきたけど、最後まで見たかったなー(笑)

6月22日

Diablo2 が楽しいです。

6月15日

ゲームの話。 早くラダーリセット来ないかな〜♪ 尼が楽でいいんだけど、メテオーブにもちょっと惹かれてます。 やっぱりテレポはいいよね。 でも2キャラ作る元気があるかは不明。 まあ、MMOと違ってたくさんのキャラで遊びやすいからなんとかなりそうだけど。 尼で装備を稼いで、のほうがいいんだろうけどたまにはソサから始めようかな? あぁ…でも、弓尼もいいなー…( ゚Д゚)マヨウナー

6月13日

洗った食器を置いておく水切りトレーの落ちた水がシンクに流れるタイプ。 これの、水が流れる様子を見るのが大好き。

6月12日

夜中に雨の音で目が覚めた。すごい大雨。朝まで続く。 こんな中、出勤していくダンナさんに、さすがに殊勝な気持ちが芽を出した。 でも玄関の外に見送りに行っただけ。

6月10日

ゲームの話。 RED STONEを卒業して、カードワースとかDiaとかやっていこうかなーと思ったところで。 Diablo、ラダーリセットきた!! これはあれかな、新ラダーに出稼ぎに行けってことかなヽ(*´∀`)ノ 相変わらずの尼一筋ですぐ飽きるかもしれないけど…。 とりあえず現ラダーで溜め込んだGEMがお持ち帰りできるー! のはいいけど、ノンラダーで売り(撒き)スレ立てようかと思ってたんだけどどうしよう…。

6月9日

真夜中に初蚊。 嫌な季節になりましたねぇ。 それにしてもちょっと早くない?こんなもんだっけ? しかもやたら「プ〜ン」音が大きい。 これは眠れないわ、と起き上がったら30cmほど前を飛んでいて。 慌てて焚いた蚊取りノーマットのおかげか、血を吸いすぎて重くなったのかヨロヨロしてて。 ほぼ本能的に「パーン!」とやったら仕留められました。 めでたし めでたし。

6月6日

雨があがったのでホームセンターへ買い物に。 コロ付き収納ケース、耐熱ガラス急須、食器水きりトレーなど購入。 帰りにブックオフへ寄り道。 気になってた漫画の続きを立ち読みしたり、昔好きだったものを買ったり。 夜、DVDを見てたら雨がドザーッと降ってきてびっくり。 パソコンの空き容量がピンチ。 なんとかしないと。でも面倒だなぁ…。

6月4日

改めて「レミュオールの錬金術師(フリーゲーム)」にはまってます。 やばいくらい楽しいー! DLできる公式サイトはこちら

6月2日

たまにダンナさんに「朝起こして」って言われるんですけど。 起こす時間を言わねーんだもんなー。 何時?って聞いても「目覚まし鳴ったら」とか「○時に家を出る」とか。 2時間の範囲で目覚ましかけてる人にそんなこといわれてもわかんねーつの。 出る時間言われても支度にどれだけ時間が欲しいか知らねーつの。 たまにほんとに意味が分からなくて疲れます。

5月29日

「Q.E.D.」の29巻を買いました。 うーん、やっぱり面白い! 数学の話と、普通の殺人事件の2話。 難しくて半分も理解できてないけど、数学の話が大好きです。 リンクのページを整理したんですが、すっきりキレイに並べるのって難しい。 バナーサイズが違えばガタガタして見えるし。 テーブルタグ…はあまり好きじゃないし…(一時期大好きだったけど(笑)) そもそもバナーがないところがけっこうあって、これもブログが増えてきてるからかなーと思ったり。 バナー集めたり、けっこう好きなのでちょっと寂しいです。

5月28日

水出しの緑茶って便利だなーと思ってパックになってるのを買ってたんです。 …普通のお茶っ葉でも水出しして良かったんですね(ノ∀`)シランカッター お茶=お湯で淹れるという図式が出来上がってて、わざわざ「水出し」と銘打って売るからには水出しのための特別な処理があるに違いない。 というのが基本的な私の思考回路です。 勉強とかでも「こんな簡単な問題が出るわけない。何か意図や裏があるに違いない」と考えて失敗するタイプです。 お茶の味のほうは、水でじっくり出すと甘みが出る、とのとおりに美味しかったです。 お湯で淹れるより色が薄い気がしたけど、グラスと湯飲みの差かな? 市販の水出しお茶パックよりは抽出に時間がかかるみたいで、6時間浸けときました。

5月26日

久しぶりに懸賞が当たりました。 サントリーのゼロナマ350ml缶が6本。 いやっほーぅ!サントリーさんありがとう! サントリーさんは水への取り組みとかなんかすごそうなのでいいイメージがあります。 まあ、それをまるっと信じるほど純粋な心は持ってませんが。 でもお水とか買うときには自然とサントリーを選んでる気がします。 缶についてるシールでエコバッグプレゼントにも応募するので当選したらもっと褒めちぎろうと思います。笑

5月23日

メル友さんが自分のサイトで「忙しくて返信できません」と日記に近況を書かれていて、それで大人しく待ってるわけですが、なにかリアクションしたほうがいいのかなー…と。 なんかシカトしてるみたいでアレだし、でも急かすことになるのもイヤだし。 というわけで、見てもらえてるかわからないけど私信をば。 Tさん、暇が出来たらゆっくりお返事書いてくださいなー。 メールってけっこう時間かかりますよね。 長文になると2〜3時間過ぎてたなんてこともよくあるし。 学生のころはアナログで手が痛くなるほど書いたりしたなぁ(懐)

5月22日

たまにあるんですけど、サイト名で検索している人、とか。 最初はそのサイトのURLを忘れちゃってでもサイト名は覚えてたからそれで、と思ったんですけど。 だったらそのサイトにリンクを張っているウチに来るんじゃなくて、もっと上位にヒットする当のサイトにいきますよね。 じゃあ、管理人さんが被リンク状況でも調べてるのかなーと思ったんですが。 なんか、違うみたいですね。 ただの憶測、もっと言えば邪推ですけど、そのサイトのファンの方がどこでどんなふうにリンクされてるか、言われてるか、けなされてないか、とか調べてるんじゃないかと。 思ったわけです。 リンクなんかはこちらもあちらのことが好きだから、探られても痛くはないですけど。 映画とか本とかシナリオの感想とかは気をつけないと、ですね。 趣味に合わない、くらいは書いてもいいと思うけど。

5月21日

ハリオの耐熱ガラスの急須欲しい…。 でも似たようなの持ってるし。確かこれもハリオだった。 でもそれはちょっと口が狭くて洗いにくいのね。 でも丸々っとしててとっても可愛いのね。 でもそんなことより使いやすさだろ!と思うし。 でもその前に「在庫があるうちは新しいもの買わない」って目標決めたばっかりだ。 でもなー980円だしなー。でもあれ取っ手熱くならないのかな? でもそれを買ったら今持ってるのは使わなくなること必至だしなー。 でもなー。 旦那に言うと↑の葛藤の甲斐なく「買えば」って一蹴されるので言いません。笑

5月20日

友人Uちゃんとカラオケ行ってきました。 平日のフリータイムで11時〜18時。私が時間あったら+1時間できたのに。 ドリンクバーもついて1人780円。安い。 また行こうね!(また18時までになると思うけど…) 天気がちょっと心配だったけど、雨も11時前には止みました。 ええ、私が駅についたころに止みました。 もうちょっと早く止んでくれれば傘が荷物にならなかったのにブツブツ。 まあ、それはともかく、楽しかったです。 こんなに長時間のカラオケは久しぶりです。 だんだんのどがガラガラとしてきましたがまだまだ元気でした。 シメの歌はポルノグラフィティの見つめている。 ストーカーの歌ですね。書いたよUちゃん(笑) はい、中途半端なウケ狙いでした。

5月18日

無印のネットストアで買ったお弁当箱とシリコン製のトレーが届いた。 送料免除額には届かなかったのでちょっともったいないな〜と思いつつ、でも無印に行くには電車に乗らないといけないのでまあトントンくらいかな。 まだ使ってはないんですが、けっこう良さそう。 お弁当箱のフタは(またしても)パッキンじゃなくてタッパータイプ。 溝が細くてちょっと洗いにくいかもしれないけど、昔からある洗いスポンジの端っこの、ぽこっしたのが途中で切られてるあの先端を差し込めば洗えると思われる。 シリコンのトレーは箱に対してちょっと小さい…と思ったけど、箱にセットしておかずを詰めれば適度に膨れてぴったりはまりそう。 そしてお弁当箱の形が細長い長方形なので、女性のオサレなバッグにも入ること請け合い。 紙のおかずトレーを使うにしても、横一列に並んだほうが崩れにくそうだし。 あと50円くらい安かったらもう2つくらい買ったのになーという値ごろ感。

5月17日

ニトリで買った安い冷茶ポットが使いやすくていいかんじです。 悪い点を先に上げると、パッキンじゃなくてただカポっとはめるだけのフタなので、横置きできないし冷蔵庫内の雑菌が〜とか気になる人にはまったく使えません。 でもその反面、パッキンとかないから洗うの簡単! 別に横置きしないし、密封は出来なくてもフタとしては機能してるし。 これで耐熱だったらもっといいんだけど。 でも値段を考えれば満足です。手が小さいとポットの中まで洗えます。

5月15日

ひさしぶりのお天気。布団を干す。 窓を開けてその近くに転がってお昼寝。 気持ちよかったー。

5月14日

このごろ寒いですね。 羽毛布団はもう暑いとは思いますが、片付けたのをちょっと後悔。 今は毛布を2枚かけて寝てます。プチ寒い。 箱ティッシュを買いに行かねば…。

5月9日

手が小さいほうなんですけど、得したことなんてなかったんですけど。 安い冷茶ポットは口が小さかったんですけど、手も小さかったので奥までスポンジでがしがし洗えました。 ものすごく重要なことですb

5月6日

久しぶりの豚キムチ。うまー。 夏はカレー、なんてよくいうけど、とりあえず今年の夏の食欲不振にはキムチかな。 冷奴にのっけるのも好き!

5月4日

両親と兄夫婦と食事してきました。 母の知り合いの息子さんがやっているお店で、すごく落ち着く内装でした。 料理も美味しかったです。 話も弾んで楽しかった!

5月3日

いまいち不眠症で困ります。 なんかこう倒れそうな感じがするのに布団に入っても眠れない…。 暇人だから普段はかまわないんですけど、明日(もう今日)は出掛けるから困るなぁ。 特に、隣で寝てる人の寝息が気になるんですよねぇ。 MMORPGのRED STONEに新しい鯖(世界)が増えました。 最初は興味なかったんですけど、やっぱりキャラが弱くて何も持ってない状態って楽しいんですよね。 Diaでいうラダーみたいな。 でもメインはやっぱりお金も時間もかけてきた緑鯖なのでネタキャラを育てることにしました。 そしたらだんなさんとRSがすごーく楽しくなっちゃって(笑) しかし1つの鯖でキャラ4つしか作れないってケチくさい。 今まで他の鯖でやるのはアイテム受け渡しができなくて勿体無いと思ってたんですけど、やっぱりいろんな職を育てたいですもんね。 すぐ飽きるけど。 それにしても新鯖で連打武道をやってて思ったんですけど、やっぱり武道が好きだ!(笑) マゾかろうと、ほとんど人の役に立てなかろうと、単体でバシバシやってるのが好き! なので兎に変身したいがためのプリを消してまた武道を作りました。 これで武道を作り直すのは5回目?かな? 最高で156レベル(たいしたことない)だったので、それを超えたい。暇人だ。

5月1日

カフカの短編集を読んでいます。 訳が古いせいかちょっと難しい…。

4月28日

仕事帰りのダンナさんと待ち合わせして、スーパーで買い物。 なんか適当にポイポイとカゴに入れていったら、お金足りなかったorz ダンナさんに立て替えてもらったわけですが、「俺がいてよかったね」には反論があります。 1人だったらこんなに余計なものは買いませんから。(でもギリギリだったかも…w) ま、起こるべくして起こったということで。

4月23日

天気も良かったので、散歩がてら歩いて買い物へ。 といっても100円ショップだけど。 店先に、売り物を掛ける金具が「ご自由にお持ちください」と山積みになってた。 うちで使えるところはあるかなー?と見ていたら、おじいさんが全部もらっていこうとしてたらしく「少しいりますか?」「いいえー、つけるところないので^^」とちょっとしたやりとり。 欲しいものをメモしてたのに、やっぱりメモを忘れる。 でもメモに書いたおかげでだいたい覚えてた。 無目的にうろうろして、いろいろ手にとって何かに使えるかなーと考えるのが好きです。 帰ってからちょっと棚の整理を。 したらお風呂の洗剤(詰め替え)が5袋くらい出てきた。あれー? 今年の目標。買い置きしすぎない。 あと、目標はもっと早くたてる。…。

4月21日

あれ、しばらく日記書いてなかったですね…。 このごろ早寝で、9時にはもう眠くなってるっていう有様で、すぐ寝ちゃうんでつい。 そしたらそれをダンナが「一人にされて寂しい」とかいうんですね。 ウザいことこの上ないです。間違ってもキュンvとかしません。 だいたいいつも同じ部屋にいて違うことしてるんだから、いてもいなくても同じだろうに。 むしろ一人の時間を楽しめよ。 一人遊びが出来ない人ってちょっと尊敬できないなぁ。

4月16日

あまり携帯ストラップはじゃらじゃら着けないほうなんですが、今はけっこうじゃらじゃら着いてます。 一時期の緑茶ペットボトルについていたトンボ玉です。 ガラス細工とか大好きなので即着けましたよー。 紐が長かったので切ったりして、全部で7つじゃらじゃらいってます。 かわいー!

4月14日

やっぱりブログは好きになれない。 画像やらが多いところでは、背景色→画像→本文の背景色(たいがい白)の順で読み込むことになってるかんじなんですが。 画面がパッと白くなるので目が痛い。 そこらへんどうにかならないもんですかね…。 ていうかブログに限ったことじゃないか。 自分のところは大丈夫かな…。

4月12日

帰ってきました。 東京のお寺は建物がビルだったよorz うん、まあ、なんでもいいけど。有難味ねぇ!と思ってしまう現金さ。 立派な建物だったとしても有難いと思うわけでもないのにね。 納骨と、意味のわからないお経を呟いてお焼香してきました。 罰当たり…だと思うけど、その儀式の重要さとか意義だとか、わからないので。 納骨はよかった(?)です。なんか。 でも親戚の人に「UYAMちゃんもここに入るんだぞw」って言われたとき、大岩が降ってきたようなショックを受けました。 S玉生まれのS玉育ちなのになんでこんなところに!?というのが正直な感想。でも仕方ない。 仮に生家のほうのお墓に入ったって確かやっぱり東京だもんなぁ。もしくは北海道。…。 うーん、なんだか死にたくなくなってきた(笑) 帰りは食事会を蹴って先に帰ってきてしまいました。 わざわざ来てくれたから、と食事代を渡され(嬉しいけど大人同士のやり取りじゃないよね)なんとなく新橋で降りて適当な大衆割烹へ。 ここがまた「メニューにあるもの全部」と言いたくなるようなお品書きでして。 ごはんがこれまたフッカフカなんですよー! はー、幸せだった。全メニュー制覇したいです。 そしてお店を出ると駅の前になにやら人だかりが。 近寄ってみると、青空将棋でした。盤と駒がすごい大きいやつ。 名物みたいですね。参加無料なのがいいなと思いました。

4月10日

明日から1泊で法事に出かけます。 ナショナル・トレジャーを見てからニコラス・ケイジがちょっと気になります。 前まで、あの…顔が…ちょっと苦手だったんですけど。 今回「コン・エアー」を見たら、なんか好きになったかもなのです。 長い足で回し蹴り?してたのもカッコよかった! ていうか筋肉すごかった…。

4月8日

カードワースをもりもりやってます。 シナリオが作れたら楽しいだろうなと思いつつ、これだけPC冒険者に思い入れがあると余計に難しいだろうな、と。 作り方なんかは(初歩のものなら)頑張れば出来るかもしれないけど、ストーリーとかは、ねー。 まあ、それよりも今はプレイです。今あるシナリオがなくなったらベクターでやってないものを探したい。 あるのか知らないけど…。古ーいものは削除されちゃうのかな? それにしてもダウンロードに行き着くまでが長くなりましたね。 1つ2つじゃあんまり気にならなかったけど、たくさんあるときはげんなりします。 新しいタブで開けばちょっとは楽になりますけど。 でもあれも運営に必要なのかな、と思うと文句ばかりも言っていられない…。

4月6日

昨日は久しぶりに高校からの友人たちと遊んできました。 会うのも話すのも久しぶりで、生活に全く変化のない私は「何も話すことないなー」と思ってたんですが、集合したところでパッと昔の空気がよみがえりました。 やっぱり楽しい♪ こっちから振る話題はなくてもちゃんと輪に入っていられるから楽です。 あんなにお腹から笑ったのは久しぶりだー。 …笑ったといえば、居酒屋でわさび大量お茶漬けに涙していたM兄に、Fちゃんがスプーンに山盛りのパフェを「はい、あーん」とやってたんですが、それがほんと山盛りで、でもM兄がきれいに1回で口に収めたんですね。 それがどういうわけかすごいツボにきて、盛大に…吹きました。 小さめのグラスでお冷飲んでたんですけど、漫画みたいに「ぶふっ」って。 うわぁ、ごめん!と思いながら「人間てこんなきれい(?)に吹けるもんなんだ」としみじみ。 いやもうほんと、吹くっていうか噴くだったね。Uちゃんごめん…。←向かいに座ってた そんな楽しい…あ、これ「翔遊会」か…集まりでした。 18時くらいに集合して、テレビにも出たらしい「なつかし屋」という居酒屋へ。 落ち着くお店で、即興のオリジナルカクテルを作ってくれたりとなかなか楽しかったです。 夏みかんサワーが美味しかったなー。 料理は美味しかったけどちょっと量が少ないような気も。 その後はカラオケに行って、部屋が空くまでダーツをしました。 ダーツ初体験。ビリだったけど的にはほとんど当たったから自分的に満足。 そして2時間歌って、このあとどうしようか?となんたんですけど、駅を通りかかったら終電に間に合ったので帰ることにしました。 もっと早く帰ろうと思ってたんですけど、やっぱり楽しくってズルズルと。 朝までコースでも楽しかっただろうな〜と、そんな体力もなくなってきた身で思いました。

4月4日

新たまねぎが美味しいですね。 ちょっと甘めの新たまねぎたっぷり卵丼にしたら、だんなが大層気に入ったようで3夜連続です。 いいのか?楽でいいけど…。 新にんじんもおいしくて、ポン酢につけてから生でパリポリ食べてます。 千切りにするとかさが稼げていいけど、スティック状のをカリカリいくのが好きです。 こう書くとにんじん好きみたいですけど、にんじん臭いにんじんは嫌いです…。

4月2日

最近買った本。ていうか漫画。 王様の仕立て屋(17)--どんどん登場人物が増えていくなぁ ARIA(11)--アリスちゃん!@@ 鉄拳チンミ(34)(35)--やっと揃ったー お茶にごす。(3)--最近この人の好き 金魚屋古書店(5)--癒されるー(ノ∀`) Q.E.D.(28)--コラボ企画はこっちのほうが好き 天空聖龍(4)--面白くなってきた! …買いすぎorz 先月ほとんど買わなかったから反動かな…。 そして今読んでる文庫はスティーヴンソンの「自殺クラブ」です。 読み直し1冊目。 読んでないのもあるけど「トレジャーキッズ」シリーズ(DVD)を見たらスティーヴンソンが読みたくなったので。 昔読んだときは自殺クラブという団体(架空)にガクブルして熱中して読んだけど、ちょっと読みにくさが気になってます。 訳とか…。王子と大佐が偽名だったり本名だったり、こんがらがっちゃうのです。 うん、自分が悪いんだけど…。

3月30日

デスクチェアーがぼろくなったので買い換えました。 ELECOM ゆったりとした座り心地ミドルバックチェア(ヒジ付き) ブラック CCH-M005ABK
B0007V1TN4
それがこちら。 組み立ても、楽々とはいえないけど2人いればできるし、作り自体は簡単だし。 座り心地も「ゆったり」にふさわしい感じです。 なによりも、ひじ置きの高さが6段階に上下する! 向きも変えられるせいかちょっとゆらゆらするけど、腕を置いてても特には気にならないです。 いい買い物したー!と自己満足です(・ω・)b

3月26日

昨日はけっこう大粒の雹が降ってどびっくりしましたが、庭先の桜の盆栽は元気につぼみをふくらませていました。 いまいちな日当たりだけど、ちゃんと花が咲きそうで良かったです。 今年は植え替えの必要はなし。 最近まんまりマツキヨ行ってなかったんですが久しぶりに。 ここがいちばん紀文の豆乳飲料紅茶が安いのです。 そして生協のあたりめがなくなりそう…orz 他のメーカーは食塩を使ってるのでいやなのです。 あ、店舗に買いに行けばいいのか。

3月24日

今日はやけに地震が多いですね(ノД`)・゚・

3月23日

一応のところでカードワースのシナリオをダウンロード完了。 全部を追跡したわけではないのですが、とりあえず。 でも…大好きなシナリオがリンク切れでもう手に入らないのかと思うと凹みます。 プレイオンリーなのが悪いとは思わないですが、作る苦労も知らずに文句ばっかり言ってる、みたいなのは心苦しいです。 いや、文句を言ってるつもりもないですけど。 ほんとに自分のためだけに書いてる感想なので(ネタばれしないようにとか気をつけてはいたけど)、作者様とかにとっては不愉快かもしれませんね、すみません。 portさんから削除しようかと思ったんですが、見る見ないは訪問者様が決めることなのでーとか思いつつ。 まあ、マイペースにやらせていただきまする。

3月20日

パソコンを初期化してから、カードワースのシナリオをDLする決心がつきました。 ちょっとずつ入れてて、シナリオフォルダが空になったらまた少しまとめて入れようと思ってたんですけど、なかなか空にならなくて…。 とりあえずギルドの40ページ中、半分超えました。 ぼちぼちデッドリンクが多くなってきた感じです。寂しい。 そのあとはcw-portさんなど参考にさせてもらって私設ギルドさんとか回ってみようかと。 昔にやって思い出に残ってるシナリオもあったらいいな。

3月15日

最近のお気に入りおやつ。あたりめ。 材料はイカだけ(説明を信じれば)なのに噛めば噛むほど染み出してくる旨み。 幸せー!

3月14日

市役所にいってきました。風邪と貧血で倒れそうになりながら…。 線路の向こうに市役所があって、陸橋を越えると早いんですけどけっこうな坂なわけですね。 でも早く行って早く帰りたかったので、途中自転車引いてもいいやと思って行ったら。 なんか行けそ〜と思って自転車で陸橋を上りきって、下りは楽だーと風を切ってたら。 頭がぼーっとしてきて車に突っ込みそうになりましたorz そして市役所についた瞬間、貧血が…。 なんとか用を済ませて無事に帰ってきましたが、いちばん厄介だったのが、マスクです。 普通サイズ?の簡易マスクしかなくて、それが大きいもんだから隙間ができて眼鏡が曇る。 息をすると前が見えなくなるってそれどんな罠!?て感じでした(ノД`)・゚・

3月11日

先日、「ネクタイはきちんと結ぶと真ん中がへっこむ」というのを聞きまして。 スーツに縁のない生活なので「あらそうだったかしら」と首を傾げるも全く思い出せなかったんですが。 今日見た映画で、英国が舞台でして、ネクタイしてたの一人だけだったんですけども。 へこんでました。それはもうきれいに。 はぁ〜、と思わず内容そっちのけで感心。 うん、ホントきれいなへっこみ具合でした。

3月10日

そろそろ本関係のレビューというかなんというかをやらねば、と思いつつ。 難しいんですよね、書くのが。 あらすじ書くのってあんまり得意じゃないし、どこまで書いていいものか迷ったり。 最初のほうしか読んでないものとか特に書きようもなく。 小説のほうなんて、前に読んだものは内容も覚えてないかも。 1日1つ、とか決めて書けばいいんですけど、そういう縛りに弱いのです…。

3月9日

なんとか落ち着きました。が、ちょっと風邪気味です。 旅行のことは別に書くのでおいといて。 葬儀のことは詳しく言うもんじゃないし。 ということで、お土産を渡しに実家に遊びに行ってきました。 うん、風邪気味だったけどね…。 のどが痛いだけだったので行ってしまいました。 多分、父さんが楽しみにしてるだろうと思って。 相変わらず、昼間から少しだけどお酒をあけて、ご飯食べながらいろいろ話してきました。 楽しかったー! 帰るときにお土産として箱入りの「ビスコ」を貰いました(笑)

3月3日

明日から旅行に行ってきます。 山の中の1件宿で、部屋に露天風呂ついてたりするすごいところです。 1ヶ月くらい前から、楽しみにしてました。 そして昨日、ぼちぼち準備でも、と思ってたところに身内の不幸を知らせる電話が。 だんなのほうのお祖母さんが、お祖父さんと喧嘩してプチ家出してそのまま…。 いろいろと、悔やまれます。 日程が大丈夫そうなので旅行にはいきます。 ちょっと気持ちの切り替えが大変だけど、正直キャンセル料とかイタイ金額だし。 だんなのほうから「行こう」と言ったので、それならいいかと思ったし。 自然と宿を堪能して、心を休めてきます。

2月28日

ダンジョンRPG検定 やってみました。 結果は「知性溢れる冒険者タイプ」。 生き残る可能性、高いらしい。(・ω・)b

2月27日

「おせん」がドラマ化するそうで。 昔から大好きな漫画家さんの、これまた大好きな作品なので嬉しいです♪ なので、絶対!見ません。 あの漫画の素晴らしさは紙の上でもっとも発揮されると思います。 女将の啖呵を原作と遜色なく表せますか? 漫画ならではのデフォルメされたなんともいえない表情は? でもこれで「きくち正太」さんを知って好きになる人が増えたらやっぱり嬉しい♪

2月26日

昨日、銀行に行ったらやっぱり混んでました。月末の月曜日。 気がついたら半年くらい記帳してなくてびっくり。 それと、来月頭に旅行に行くので!宿泊料金の振り込みも。 前もって振り込むとフルーツおまけしてくれるんだって! 帰りに100円ショップへ寄り道。 中くらいの衣類圧縮袋を2枚買って、旅行に備えました。 このごろは100円ショップよりもスーパーの雑貨コーナーでタッパー買ったほうがいいことに気がつきました。 ジップロックは洗いやすいけど乾きにくいんですよねー。 どっちを上にしても水がたまるって…。 好みのお弁当箱が見つからなくて困ります。 仕切りがついてるタッパー、がいいんですよね。 100円ショップで見つけたのを使ってるんですが、材質とかどうだろうと内心疑いつつ使ってます。 さらに古本屋へ寄り道。 そこはアダルト品もけっこうな数、扱ってるんですが、入り口はいってすぐのところに普通の書籍と向かい合った棚に並んでるんですね。 もう「いやん恥ずかしい(ノ∀`)」とかいう年でもないのでいいんですけど、昨日、お店入ったら高校生の男の子がいまして。 そそくさーと近くの小説コーナーに移動していきまして。 あーごめんねー、と心の中で謝っときましたw

2月23日

ものすごく風が強かったですね。家がグラグラ揺れてました。…。 それをRSのギルドチャットで言ったら、九州はそうでもない、と。 こういう会話をすると、ネットゲームしてるなーと思いますw

2月21日

ちょっと元気がなくて日記かけませんでした。 すみません、てことはないんだろうけど、すみません。 ゲームは廃人並みにやってましたorz いや、なにも考えなくていいから…つい…。 シフ作ったら5日で1回も秘密行くことなく廃坑卒業しました(寄生オンリー) 兄夫婦がおめでたで、おめでたいんですけど、我が身を思うと、ね。 だんなが親になる気はまったくないみたいなのでね。 そういう生き方もあるだろうし、責任がかからないから楽だけどね。 何も残すことがなく、あとは死ぬだけかぁ、と思うと眠れないわけで。 ぼーっとしてるといろいろ考えちゃうのでゲーm(ry

2月16日

最近、ほんとに書くことがなくて…。 14日は計画通りピザにしました。 チョコ特集のチラシとか見ると「いいなー」と思ったりもしますが、もうそんなことではしゃぐ歳でもないしねorz でもまったく何もしないのはちょっと潤いが足りない気がするので。 チョコより高くついてますけどね(笑) でもごはん作らなくていいから楽だー。 ごはんといえば、野菜炒めの甘酢あんを卵焼きにかけたら( ゚Д゚)ウマーでした。

2月11日

セブンイレブンの職人かたぎの黒胡椒せんがおいしいb あとうにせんも好き! お父さんっ子だったので割れせんとか超大好きです。 梅風味黒酢だれ納豆と白いご飯があれば生きていける。くらい好き。

2月7日

はりーぽったーと不死鳥の騎士団を見ました。 いちばん印象に残った台詞は「たかがマルフォイじゃないか」(吹替え)です。 すごい言われようだ(笑) 人がたくさん出てくると誰が何だけーとなってしまうので、大変でした。 あれですよね、エクスカリバーに出てた女優さん出てましたよね! そしてピンクのおばちゃん。 現実世界でどこかで見たことある気がするんだけど、どこだったかなー?(笑)

2月6日

ちょ、ウザいんですけど。とかいきなり毒吐いたりして。 夜勤明けで半分寝ながらも布団に行かずにゲームしてるのは、いつものだんなの悪癖なんですけど。 寝ぼけてるので挙動がおかしいですよね? はい、やってくれました。 コタツの上からミルクティーがなみなみ入ったマグカップを、バシャー。 (↑ほんとに「ばしゃー」っていった) …。 呆れて何も言えなかった(素)。 それでね、「もうだめだ俺」とか打ちひしがれるの。 そんなことしてる暇があったら手を動かせよ。 それでね、「ごめんね、お茶入れてもらわなければよかったね」とかいうの。 おめーが素直に寝りゃ何も起こねーんだよ!! ていうか、経験を活かす気がないなら謝らなくてけっこうですから。 もちろん「ごめん」に対して返事はしてませんけど。 なにがごめんだいつもいつもくちさきばっかりでがくしゅうのうりょくないくせに! 同じことを何度も何度も繰り返すのでイラッとしますね。 でもある意味、イラッともしなくなってきた。

2月4日

今日は友人Hの誕生日。おめでとう! 高校くらいのときに引越ししてもうずいぶん会ってないのですが、毎年欠かさず誕生日にお互いメールしてます。 それ以外は年に数回とかなんですけど。 誕生日メールが最後の砦かな、なんて…(^^; 食の安全問題がうんたらですけど、作ってる人たちに抜き打ちで食べさせたらいいんじゃないですかね。 自分が食べるかもしれないものだったらちょっとはちゃんと扱うんじゃないですか。 よく「自分ところの商品は食べない」って話ききますもんねぇ。 …とか言ってみる。 DVDトレイの開閉ですが、また開かなくなりまして。 DELLのQ&A見たら、「Sonic RecordNow!」がインストールされていると、ドライブのトレイが排出(イジェクト)できないことがたまにあるそうで。 そういえば前にも修正パッチをあてたような気がしてきました。 でもその後も調子悪かったんだけどなー。 ま、修正してホコリとったからもう大丈夫でしょ!と気を楽にしてみる。

2月3日

今度はDVDドライブのトレイが開かなくなった…。 んですが、すぐ下の小さい穴に、クリップを伸ばして棒状にしたものをぐいーと押し込むと開くのを知ってたので冷静に対処です。 なんでだろーと思ってとりあえず本体のフタ外してみたら。 すっげーホコリ…(ノД`)・゚・ 取ったら直りましたb

2月2日

初期化に成功しました!今いろいろ入れなおしてます。 バックアップとったぜ!と思ったら、HP作成ソフトのタグリスト忘れた…。 辞書登録した単語とか顔文字とかも全部消えた…。 苦労して削除したフォントが戻ってきた…orz ぼ、ぼちぼち…やります…。 以下、自分的メモ。また初期化することがあったら…のために。 1)電源入れてすぐのwww.dell.com(上部青)の画面でctrl+F11を数秒(ピピピって鳴る) 2)指示に従ってイメージリカバリ実行 3)Mc...ウィルスソフト削除(入ったままバスター2003入れるとフリーズ) 4)インターネット接続(マニュアル参照) 5)WindowsUpdate(しないとバスター公式から弾かれた…) 6)ウィルスバスター公式からインストール(したけど「追加」とかなってた。次回はどうなるんだろう) 7)DELLサポートから「Sonic RecordNow!」がインストールされていると、ドライブのトレイが排出(イジェクト)できないを修正するためのパッチをDL(キーワードは「ドライブトレイ」) 8)残り必要なもの入れていく 8)の段階でまずDia入れましたけどね!(笑) ACC維持しなくっちゃと思ってたところだったし、バックアップとれてるか心配で、焼けてなかったら超ヘコむ!とか思ってなかなか手がつけられませんでした。 結局は無事だったんですけど(^_^) よく使うフリーソフトはサイトからリンク貼ってたおかげですぐにダウンロードできました。 カードワースもyadoのデータだけとっといたので、ぼちぼちシナリオ入れていこうと思います。 シナリオもちょっとずつ焼いといたらいいのかな…。 でも更新したりするしな…そしたらまた保存すれば…ブツブツ。

2月1日その2

…直ってねー…( ゚д゚)ウアー まあ、もともと素人対策でしたからね、うん…。 で、でも、良くはなりましたよ!CDに書き込みできたし! あとはスキャンディスクとかやってみてサポートにメールかな…。 はー。 いろんなソフトであれこれやったりするのは全部私。 だからだんなはあんまりパソコン壊れない。 そーいうメンドーなことはぜーんぶワ・タ・シ☆ 今は暇だからいいけどさ…。 と思ったら、エラーチェックは再起動しないとできないって…。 再起動するとフリーズするんですけど? なんか、もう…あれです、初期化しますわ…。 (イメージリカバリっていうのが使えるみたいだし!) がんばってばっくあっぷとります。 メールはウェブメールなので安心です。(もう古いのはいいよorz) サイトのデータもサーバーに全部あるので安心です。 あとは…フリーウェアとか写真とか文書とか… めんどくさい…(ノД`)・゜・ とかいってこれでうまく復元したらまたいろいろ入れちゃうんだろうな…(苦笑)←笑いごとじゃない

2月1日

…直った、のかな。パソコン。 久しぶりにCDを焼いたら、マイコンピュータを開くたびにフリーズ。 再起動も何もできなくなって「tfswctrl.exeがなんたら」でてきて…。 もともとDVDドライブの調子が悪かったりしてたんですよね。 それで「tfなんたら」を検索してみたら、CDとかの書き込みに関するものだとか。 …原因はアレか。 もう最悪、HDDを初期化する覚悟で、でもとりあえず問題のありそうなアプリケーションを削除してみようと。 それで削除したら「新しいDVDドライブを認識しました」と。 素人の勘で「直ったかも?」と思いつつ、Winだけ入れなおしてみたり。 うん、今のところCDも焼けたし、正常に動いてるかんじ。 あぁ、よかった!全部設定しなおしとか無理だから(ノД`)・゜・ カードワースの300本近いシナリオ入れなおすとか鬼だから…orz ちなみに、不安定な状態でとったバックアップ(DVD)は読み込めませんでした☆…( ゚д゚)コエー まー、あれですね、パソコンを有効利用するのもほどほどに…ってかんじ…。

1月28日

今日はちょっと寝坊してしまいまして…(4時間はちょっとじゃない)。 いつもは悪夢で目が覚めるんですが、今日に限っては楽しい夢で起きなかったみたいです。 視界いっぱいがテレビ画面でドラマ見てるみたいな…あ○刑事だったし…。 そしたらだんなさんがまたぎゃいのぎゃいのと煩いわけですわ。 なんかね、普通に寝坊をたしなめるとかじゃなくて、遠まわしで厭味っぽいの。 寝坊したのは悪かったけど、いつも電気とかつけっぱなしでうたたねばっかりしてるやつにそんな言われ方されたくないんですけど。 と腹の中で悪態ついてました。言うともっと面倒くさいことになるからね…。 言い負かすのは簡単なんです。向こうは気の向くままに言ってるので筋が通ってないから。 だって「行儀が悪いからって人間性まで悪く見られるのはおかしい」とか言っちゃう人だからね。 おかしいのはお前の頭だ。気分悪ぃっつってんだろ! 私だって「自分がこうだからあんたもそうしろ」なんて言ってないですよ。 自分と相手と世間一般を考えて、これなら注意してもいいかなと思ったことしか言ってないですよ(多分) 連鎖的にそんなふうに育てた親も…です。最近特に。強く思います…。

1月26日

今年はいらないものはどんどん捨てていこう!と思っているんですが。 辺りを見回せば「なくても生きていけるもの」をたーくさん見つけることができるんですが。 なかなかこれが、捨てられないんですねー…。 いつか使うかも、くらいなら思い切って捨てられるんですけど。 誰かにもらったもの、っていうのがまた(特にお義母さんとか…) あれですよね、たまに「いらないもの回してきてるんじゃないの?」とか勘繰っちゃいますよね☆ 私は私で空き瓶とか空き缶(箱)とかとっておきたい人だし。 あぁ、物が減らない…orz

1月22日

ちょっと早いけどバレンタインの計画を立てました。 だんなさんはピザが好きらしく、この前頼んだ時にエッグタルトも注文したんです。 (私はピザよりサイドメニューが好き…) それがピザハットだったんですけど、美味しかったのなんのって! 思わず2人でペロッと食べてしまいました…! ので、チョコの代わりにタルトです。

1月18日

ゲームライフを満喫中です(^^; カードワースが今年の8月で10周年だそうです。めでたい。 多分私はCW歴9年くらいかなー。 良く覚えてないんですが、シナリオ1000本入ったムックが出たあたりからです。 この本って手に入るのかな…?出た、よね…? 昔のシナリオでもう手に入らないものとかあるし…。

1月16日

いちご大福食べました! スーパーのパン売り場で売ってるのじゃなくて、和菓子屋さんで買ったやつです。チェーンだけど。 いちごが丸々入ってて幸せでしたvvv 味は、まあ、感動するほどってわけじゃないけど…(^^; 豆大福も美味しそうだったな〜。

1月15日

寒い…です…! ひざ掛けとルームシューズが手放せません。 この頃は定時の日記徘徊もせず、早寝早起きしてます。 そうすると早く眠くなってもっと早く寝て…、気が付けば昼夜逆転@@ というのがよくあるパターン。 でも今日は早番のだんなに付き合って昼寝するのでどうなることか。

1月12日

日付を間違えてゴミを捨てそこないましたorz 金属類だから、庭に出しておけばいいけど…。 思えばここ2日くらいはほとんど寝てたような気がします。 寝て起きて昼寝してもまた寝れしまうくらい眠かった…。 そんなこんなで日時があやふやになったみたいです。

1月8日

この前実家に行ったとき母が言ってたんですが。 義母が私の母にこんなことを言ったそうなんです。 「私と息子(私のだんな)はなんでも話し合ってきたんですよ(ちょい自慢げ)」 …本気でドン引きしてしまった。 仲がいいのは良いけど、ちょ、っと、ねー? ついでに「うちも仲いいほうだよね」と母に言ってみたら「そんなことないわよ」と即答されました。 え、えぇ!?仲良くなかったら一緒にカラオケとか行かないよ!? そりゃまあ、超絶仲良いとまでは言わないけど。えー。

1月4日

実家に行って宴会してやっと正月気分です! 一番の目的は兄夫婦の結婚写真アルバムを見せてもらうことだったんですが。 まあ、いつものごとく、最近のこととか、昔のこととか、変わったこととかの話でわいわいと。 だいたいは土地開発の話とか、どこに家が建ったとか、店が潰れたとか。 地元のことでもあんまり知らない(覚えてない)もんですね。 でもやっぱり年の功というか、私よりは兄のほうがいろいろ覚えてました。 久しぶりに楽しく飲んで食べてしたな〜。 ビールと缶カクテルとワイン。量自体は普通だと思いますけど。 普段は寂しく一人で飲むしかないので、おいしさも倍増でした。 あ、エビスの黒缶はほんとに美味かった! そして煮物を作っていったんですが、なかなか好評でよかったです♪

1月1日

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。

特に気負わずのんびりやっていきたいと思います。 自分のための記録とかリンクなどが、少しなりともみなさまのお役に立つことを願います。