12月27日

うわぁ、ひっさしぶりの更新です…! お仕事(パート)と急な法事でなかなか更新できずです。法事のほうは現在書き途中なので、後ほどUP予定です。ちと長めなのでお暇だったらぜひどうぞ〜。

空気が乾燥してますね。一時期ひどかった風邪もほぼ治ってホッとしたのも束の間。今度は静電気にやられてます…。ドアノブに触るたびにパチパチ。仕事場の机に触るたびにバチバチ。地味に痛いです。今期はまだないけど、旦那と手をつなぐ時にもかなりバチッときます。うーん、これからかなぁ(>_<)

12月12日

実は今日で結婚5年目に突入しました。まあ…、どうでもいいですよね。ていうか、まだ4年しか経ってなかったんだ…。むー、普通は「あっという間だったわ」ってなるはずですよねぇ。おかしいなぁ。引っ越しとか転職とかしたからいろいろあってもっと長く感じたのかな?

うーん、最近ネタがありません>_< 新聞もチラシだけ見て放置してる始末だし。あ、でも、ちゃんと後で見ますよ。(眺めるとも言う) だって、朝のワイドショー?見ないと職場の話題についていけないんだもんっ(笑)

12月3日

もう12月ですね。長かったような短かったような…。年賀状の準備はもうお済みですか? 我が家は裏書き用のBMPだけ作りました。「クター」の公式サイトでフリー配布されている素材で可愛く仕上がってますv フォントも、年賀状用のシブいやつで、結構いい感じです。オフラインだけのお楽しみということで、届く予定のある人は楽しみに待っててね〜^^ ちなみに、宛名を書くとき、縦書きで、漢数字を手書きする時(特に一二三)は、ご注意ください。(笑)

今日はですね、外食しました。今までお店の存在自体は知ってたんですが、ちょっとアレな店名と店構えに敬遠してたんです。でも数日前にお店の前を通ったところ、豚骨らしき物体をトンカチで叩き割ってたんですよ。それを見て「もしかしたら本格的なのかも」と思って行ってみたんです。私は「ごまみそらーめん」を注文しました。…はやく行ってれば良かった!!! グルメ雑誌に載るような絶品とまでは言いませんけど、かなり美味しかったです! 野菜も結構入ってて嬉しかったし。何よりもあのゴマが…! 他にも気になるメニューがあるのでまた行きたいです。

そして、ランチャーを新調しました。今まで使ってたものも悪くはなかったんですが、このごろ登録してあるフォルダや、アイコンが所属するフォルダを開こうとするとランチャーが凍結するんです…。CDドライブもたまに認識しないし(無関係) ていうか、PC自体が壊れてんのかしら…。…ファイル転送ソフトまで凍結しやがる(泣)

11月26日

今日、我が家の歯磨き粉が6種類になりました。居住者数は2人です。…アホだ。まあ、それはいいとして。1000ml=350円のリンゴジュースを買いました。いやあ、さすが値段をとるだけあって美味しかったです。本当に、りんご搾りました、みたいな。うちは果物を買ってもあまりなくならないので、効率のいい100%ジュースに頼ります。みかんは私が大好きなので、バクバク食べるからいいんですけどね。もちろん生で摂取するのがいいんですけど。無駄にしないで美味しくとれるので良しとしておきます。

11月22日

昨日の話な(以下略)。実家に置いておいた荷物の整理のために、実家に帰りました。いや〜、実家はいいですねー! 荷物はあまり処分できませんでしたが、有意義な1日でした。どんな荷物かというと。

教科書、ノート
これはまだ捨てるのは惜しいなあと。 主に専門学校に行ってたときのもので、未だに興味のある分野なので。 読み返すかはともかく、けっこうきれいにまとめてたので財産価値アリです。
プレゼントやお土産
…捨てられない。 使わないけど、せっかく貰ったものだしねぇ。
ビデオ類
半分以上は捨てましたけどね。 1回くらい見てから捨てよう、とかいってとっておくことに。 とかいって、見ないんだろうなぁ(笑)
手紙
これは絶対捨てません!  手紙って言っても、大半は紙切れなんです。 中学生の頃、毎日のように親友・Mとやりとりしてました。 1回、少し減らしたんですけどね、まだまだあります。 一緒に棺桶に入るつもりですから!(マジ)
だいたいこんなもんでした。整理自体は簡単だったんですが、懐かしむのに時間がかかってしまい、母上とカラオケに行く時間が…。まあ、それはいずれ行くとして。うちはけっこう、親子でもあり友達、みたいなかんじです。実家大好きです。

そして今日の日記。あ、日記といえば、2000年の日記もありましたよ、荷物に。けっこう毎日のように書いてて、ちょっと読んでみたけど、面白いです。当時思ってたことが赤裸々に、汚い字で(笑)書いてあって。まあ、人に見せるものじゃないから自然なこととは思いますけど。「あー、こんなこと考えてたんだ〜」ってことがたくさんあって、是非じっくりこっそり読みたいです。

いや、だから、今日の日記はですね…。TVでブラックジャックを見ました。…私の記憶が確かなら、あの人、あんなに物腰柔らかじゃなかったはず。いや、あれはあれでカッコよかったですよ。小さい子達を微笑ましく苦笑しつつ眺めてるところとか。けっこうツボでした(笑) ていうか、あのエンディングの曲、あの時間帯に流して大丈夫なんですか?

11月16日

昨日の話なんですけど。じゃあ、昨日更新しろよというのはナシの方向で(^^; 布団掃除のセールスが来たんです。適当にあしらってたら初めて言われましたよ! 「お水を1杯もらえませんか」 そうやってドアチェーンを外させる作戦なんでしょうけどね。私「遠慮してくださいv(笑顔)」 男「どうしてもダメ?」 私「うん、ダメv(笑顔)」 諦めて帰っていきましたとさ。このセールスの人、30代くらいの男の人だったんですけど、こんなことも言ってました。男「お仕事はしてないんですか?」 私「たまたま休みなんです」 男「おぉ、運命を感じますね!」 私「気のせいですよ」 男「…旦那さんを愛してそうですもんね」 言い訳にしては苦しすぎる。ていうか、運命的だから布団掃除させろとかじゃないんですね。この人、大丈夫なんでしょうか(セールスマンとして)。私はそれなりに楽しめたからいいけど(笑)

11月13日〜14日

旅行に行ってきましたー! 翔遊会(仲良しグループw)で西伊豆・戸田に行ってきました。いやあ、良かったですよ! 港町!!ってかんじで。あっという間の2日間でした。移動に時間がかかったという説もあります。ひとりで運転してくれたKくん、ありがとう! お疲れ様! 現地についた頃はもう夕方でした。観光らしいことはせず、海辺に行って撮影大会開催。夕日が沈みきるまで延々とパチリパチリしてました。宿は網元の宿で、部屋は簡素でしたが食事が!!! 「たかあしがに」ですよ! かにみそ旨かったー!! お風呂は小さな銭湯みたいな感じでしたけど、かえって仲間内で貸しきり状態でのびのび出来ました。翌日はお土産を買ってから、海に突き出す感じの公園へ。撮影大会後、「造船資料館」「深海生物館」を見学。造船のほうはついでに行ったんですが、予想を越える面白さでした。船とか好きなのでつまらないはずはないんですが、歴史背景も見ごたえあります。戸田は日露友好の玄関口だったんですね〜。そしてメインの深海生物館へ。予想通り面白かったです! 予想以上にキモかったですが! それはともかく、戸田に行ったらここは来て損はないですよ。帰り道も沼津ICに向かいつつ、随所で撮影大会。基本的に常に撮影大会です。たくさん撮りましたよ〜。UPはしばらくお待ちください…。あー、楽しかった!

11月3日

ゲームの話です。といってもDiaじゃないですよ。カードワースです。最近仕入れたシナリオで「Out Of Control」っていうのをやってみました。もう、最高ー!! 途中、ちょっと血なまぐさい描写がありますのでご注意なんですが。ストーリーもね、これだ!ってかんじで。描写もね、これこそは!ってかんじなんです!もう、これこそまさに冒険者の踏んだり蹴ったりな日常ですよね! ええ、まあ、あの、ゲームやったら楽しかったっていうのが伝われば…満足です…。

11月2日

うち、よ○うり新聞なんですけど。私、けっこう引きが弱いんですよ。引きが弱いって言うのは、例えば知らない漫画の背表紙だけ見て気になって手にとって見たら、なんだかものすごいイヤンな感じの表紙だったり。新聞の投稿欄の見出しを見て気になって読んでみると、だいたい、読んでて憤慨する記事ばっかりなんです。あまり読んでいないコーナーでもあるんですけど。たまに感動的な記事とかあったりするじゃないですか。でもハズレもあるんですよね…。少し前に大ハズレしてから一切見てなかったんですけど。見出しを見ただけじゃ内容がわからないものがあったんです(大問題) なんだろ、と思ってみたですよ。そしたら! ウガー! いや、気持ちはわかる! でもね、それはあなただけの勝手な理屈でしょ!? いや、まあ、でもね、気持ちは分かると思うの。でもさ、新聞に投稿するような内容じゃないでしょ!? 近所のお友達に愚痴ってすませるレベルじゃん!! つーか、そんな記事載せるなよ!! そもそもが↑ですね。今月で更新切れるんですけど、他の新聞にしようかな…。

あとね(長っ 今月の下旬に、使いこなせてないグラフィックソフトの手解き本が出る(予定)です。第二弾らしいんですが、第一弾はもう手に入らないのかしら…。発行社のHPいってもバックナンバーに載ってないんですよ。でもまあ、それは諦めます。新しく出すと言っても初心者対応してるらしいので。で、それ買ってある程度使えるようになったら素材の使用条件から変えようかなと思ってます。加工自由にしようかなと。禁止にしてるポリシーとしては、同じ写真は誰にも撮れない、ということで。加工の程度にもよるんですけどね。やっぱりこう、自分が撮ったものとは思えないような加工は嫌なんです。でもそれはカメラお嬢としての考え方な訳で。素材提供者としては心が狭いかなと。…たいした写真でもないくせに(笑)

10月29日

ローマの休日、見てました。泣けます…! 中学生の頃だったかな。母のリクエストでレンタルして一緒に見ました。そのときは、やはり子供らしくお姫様に憧れを感じてましたね。王女様ですけど。でも、今回みたいな感動はなかったかなー? という曖昧な記憶…。いやでもマジで泣きそうでした。だってだって、お別れなんて悲しいよー! もう二度と会えないですよ! 片方は状況くらいは知ることが出来るかもしれませんけど。でもね、友情は永遠だってさ。友情じゃない部分には蓋をして…、くはぁ、切ねぇ! もうひとつの泣き所。自分の意志で帰る王女様。立派ですよね、凛々しくて強くて綺麗で儚くて弱くて。家事ですらサボる私には無理です…。

っていうかね、良くあるアクションものとかのバカ女って大っ嫌いなんです! いくらヒーローの引き立て役だからってそりゃあないよ、と。だからね、あんなに泣き喚いていたのに、やっぱり帰っていくってすごいですよ。帰ったときの凛とした態度も素敵でした(黒っぽくて) …最初から抜け出すなと言うのはナシの方向で。名作ですよね〜。私はけっこう懐古主義なので古いものとか好きです。父が借りてくるような白黒の映画とかも一緒に見てましたし。ナントカ三等兵とかいうのが面白かったなぁ(内容忘れ)

本も、大体は筆者が生存していないようなものを好みます。なんかね、古いものの方が、純粋な気がしませんか? 大好きなヴェルヌ氏は図鑑やら何やらを見て深海の様子や地底の様子を描写したそうです。あのね、すごいリアルなんですよ。長い長い説明文なのに、「へ〜」とか「ほ〜」とか「お〜」とか言って読み進んじゃう。…たまに眠くなりますが。ええと、なんだっけ、ああ、そう、想像しながら書いたわけですよ。それってやっぱり未知の物に対する憧れじゃないですか。単純に、そういうものって古いものの方が強いですよね。あと、パクリにならないように余計な気を遣う、っていうのも現代にはあったりするんじゃないかなぁ。はじめからウケを狙って作られているものは問題外で。ええと…? そんなわけでヴェルヌが好きです(違)

10月25日

名探偵ポワロのDVD。やばいくらい欲しいかも! 多分買わないけど。ポワロはテレビで見たのが初めてで、小説は読んでいません。そのうち読みたいなとは思っているんですけど…。でももう、あの映像で固定ですよね! あのポアロとヘイスティングス大尉じゃないと! ミス・レモンももちろん好きですー。どこかでポアロかポワロか、っていうの読みましたけど、中間くらいですよね。UYAMも同様にウヤムとウヤンの中間です(笑)

やばいといえば新聞のコラムでネタになってました。ギャル語らしい。…使わないほうがいいかなぁ。でもけっこう普通にポロッともらしちゃってるような気が。いや、いつでもどこでもって訳じゃないですけど。新聞といえば新発売情報のコーナーがいちばん好きです(汗) そこで見かけた「家庭用卓上おでんガスコンロ」。うわー、これまた欲しいー! 従来のカセットガスコンロに四角い鍋をセットするようなかんじで。コンビニのおでんのアレ、小さくしたようなかんじで。それで宴会とかやったら盛り上がるだろうなー。でも3人〜4、5人用なので年に数回しか使わなさそう…。うーん、うーん、安くなったら買ってもいいかも!? 今回は話題に関連性をつけてみました。

10月23日

履歴書作成のジョークソフトで遊んでみました。以下、一部抜粋。

ありえねぇ…(笑) 途中から回答自体遊んでましたけど。LF尼(ゲームネタ)とか。確かに資金はかなり必要ですよね。ていうか、つもり貯金で湯水のごとく稼ぐって! ここがいちばん笑いました。

10月20日

レンタル日記CGIって更新楽そうですよね…。でも、そうすると、重いとかログの保存が面倒とか弊害が出るんですよね…。現在、何か大変な作業をしてるのかと言われると、そういうわけでもないんですけど。文章を打って、改行のタグを入れるボタンを押すだけです。でも、キーボードからいちいち手を離すのってけっこうヤなかんじ。辞書にタグを追加すればいいのか…? なんて、管理の愚痴言っててもツマラナイですよね、すみません。

先日、近くの和(?)菓子屋さんでお煎餅を買いました。たまに硬いものかじらないと歯がうずうずするので。普通に売ってるお徳用のお煎餅も好きですが、やはり単価が違うものは中身も違いますねー。しその葉が1枚張り付いたのと、うに煎餅を買いました。しそのほうは話の種に買ってみたのですが、これが合うじゃないですか! たしかに、しそ風味のとかってありますもんね。でも、1枚丸々は初めてでしたよー。うにのほうは元々大好きなものなのでウマウマいただきました。お煎餅屋さんに行ったのって、中学生の時が初めてだったかな。けっこう緊張したような記憶があります。色んな種類があって楽しいですよね。はう〜、煎餅大好きッス〜。父親の買ってくる「われせん」(種類込み)が一番好きでしたね。そして、その中のお気に入りのだけいっぱい食べちゃって苦笑されてました。

10月10日

前から思ってはいたんですけどね…。Diabloメインとかいっときながら、Dia関連のリンクが1件もないんですよねぇ。ま、いっかぁ、有名所しか「お気に入り」もしてないことだし…。…なんなんだ、今日の日記(^^;

10月6日

ドキドキです! 素敵な文章を書かれる方に、私の駄文を褒めていただいちゃいました! うひゃあ、小躍りしましたよ、マジで。名誉のために言いますが、椅子に座ったまま足をばたつかせただけです…。しかもこのHPに遊びに来てくれまでしてくださっているとか! うふふ〜、ありがとうございます〜。ていうか、来てくださる皆さま、ありがとうございますです。

ドキドキPart2! 携帯にメールが届いていました。「ワタです。」 ダレです? なんかね、すごいんですよ。長文で、メールでは語れない(本人談)ことがあったから、合った時にでも話そうって。年齢も同じくらいでおかしくないし、女性なんですね。何があったのかなって、気になりました。思わず返信するところでした。…でも、これって怪しいですよねぇ。姓名を名乗っているんですよ、ありきたりで覚えがあるようなないような。ワタっぽい友人はいますが、下の名前が違いますし(笑) 新しい詐欺とかなんかなのかなーと。まあ、本当に知り合いだとしても、フルネーム聞いても思い出せないくらいじゃ友人とは言いませんよね。そんなわけで気になりつつもシカトします。皆さんも詐欺(仮定)にはお気をつけあれ〜。

10月1日

太陽光線にジリジリと焼かれた1日でした。朝、天気がいいので洗濯しました。…昨日風が強かったせいでしょうか。ベランダの柵にクモの巣が…っ。気絶しそうになりました。大っ嫌いなんです! 憎い! 怖い!! カタコンベとかスパイダーカーバンとかも本当は行きたくないんです!(ゲームネタ) いやでも、冗談抜きに泣きそうになったですよ。まだ巣としての機能はなくて、糸引いてる程度だったから洗濯続行しましたが。大きな巣になってたら放棄します。無理。

お昼前、髪を切りに行きました。だんだん髪が短くなり、頭が軽くなっていきます。…中身と比例してるのか?(泣) 引っ越ししてからここに通おうっていうのはなかったのですけど。今日行ったところは料金もいいかんじで、第一段階クリアです。店内は中央に鏡で仕切られた6人掛けの大きな席。普通は壁に鏡を取り付けて、っていうのが多いじゃないですか。狭い空間を合理的に使ってるなーと感心しつつちょっとやっぱ微妙。でも値段には勝てません。だって3回目には半額になるんだもん。腕のほうはどうなんでしょうね…。前回の他店の美容師さんと違ってかなり鮮やかでした。でもちょっと痛かった…。その後、買物に行きました。衣料品を見に行ったんです、また。最初に買ったものは全く関係ない店の激安ぬいぐるみ。いやー、もう、超かわいいんですよーvvvvvv 馬と豹なんですけど、馬(と豹も)はUI’Loveの管理人さんに、豹は自分に。自分用にぬいぐるみ買ったのなんて久し振りでした。次は100円店で適当に必要なものを。枕用ハンガー買ってみました。帰ったのちょっと遅くてまだ使えてないです。ていうか、すっごい可愛いお皿ありました!! 桜の模様で、ピンクとブルーがあるんですけど。これ100円モノ!? ってくらいの素敵皿なんですよ!! 欲しい大きさのものがなかったので泣く泣く諦めましたが…。しかし、スーパーのワゴンにあったタッパはしっかり買いましたよ! 370mlと680mlと1470mlのを1つずつです。最初の2つはもちろんお弁当用w あと、缶カクテル買いました。ラムコークとスクリュードライバー。他は我慢です…。本当はリンチンチュウ(漢字忘れ)が欲しいのにー!! お酒といえば、某コンビニで買えるはずのフローズンカクテル、近所じゃ見ません。かなり興味あったのになー。以上が今日の買物の成果です。当たり前のように衣類は買ってません(笑) なんですかねー、女性物のデザインて触手が伸びないんですよね。無地で! シンプルなのを! ガフッと! 着たいのです。(ガフ?) そうして旦那の服(部屋着)を奪う私…w 久し振りなせいか長くなりました(^^;

9月19日

おかしいなぁ。衣料品や日用品を買いに出かけたのに、なんで本しか買ってないんだろう? ……書店に行ったらいつも買ってるやつの新刊が出てたので普通に買いました。それから本来買うはずのものを探してウロウロしました。収穫無しでした。諦めました。古本屋があったので入りました。良い状態の陰陽師が105円であったので迷わず買いました。他2冊。その近くにもう一軒古本屋があるので、行かないのは不公平かなと。そしたらばスプリガンが全巻揃ってるじゃないですか! しかも売れてないらしく11冊で700円て。前から買おうかどうしようか迷ってたものだったのです。買いです。今回は迷いませんでした。犬も歩けば棒に当たるってかんじです。

9月16日

声を大にして言いたい! 私の住んでいるところは「リサイクルゴミの日」があります。今では珍しくないかもしれませんが、プラマークの日ですね。それを捨てるには水洗いしないといけないのです。油とかひどい時には洗剤つけて洗います。市のほうも、ご協力ありがとうとか言ってます。なのに水道代値上げってどういうことよ!? 2ヶ月で500円くらい上がるらしい。

ゲームの話です。1年以上ぶりくらいにRにカキコしました。STDのほうで、福袋っぽく売ってみました。皆さんとっても喜んでくださって、非常に楽しかったです。またやりたいなーと思いました。ううむ、ラダー撤退か!? でもグリフォンズ・アイは絶対欲しいのー!>_<

9月13日

たち吉 ゲット! ガ○トで無駄使いしてたち吉のタンブラーを引き換えましたー! うひゃー、嬉しー!! 色も柄も抜群ですよ! ちょっと小振りな気はしますが、軽い! 私の食器の購入基準の「軽さ」も楽々クリアーです。(軽すぎるのもアレですけど、陶器である以上軽すぎってことはあまりないし) うふふー(悦)

9月10日

今日はラズベリー味。ア○ヒのフルーツブ○ワリーです。リンゴ味より好きかも。ビールっぽいほう、といえばリンゴですかね。 あまり批評とか得意じゃないので、当たって良かったvとだけ言っておきます。

最近、日記サイトさんがいい感じです。日記が面白いのってすごいですよねー。リンクフリーだとペタペタ貼りたくなっちゃうw ネット復活してから長文メールも復活しました。返事書いてて気がつくと2時間くらい経ってたりw 今日のメールは送信を拒否されるくらい長かったです(苦笑/長さが問題じゃないのかも…) 2分割したら送れたと思って安心してたら2通目がエラー。なんでだー。

9月9日

夜になると涼しいですね。先週くらいからプチトマトがお弁当の定番になりました。それよりも、私のおやつの定番になっていますが。身体に良さそうな上にけっこう満腹感があります。そして、あの丸い手ごろな大きさの赤い玉を口に入れた時の感覚。コロン。て感じで何だか幸せな気分になります。でも、皮が歯の間に挟まったりするとショボーン…。

さっそく飲みました、フ○ーツブルワリー。発売前っていうのがプチ優越感です。味のほうは、飲みやすかったです。発泡酒ですけどビールっぽい香りしましたし。苦味はありませんでした。350ml缶で、2人で飲んでちょうどいいくらいでしょうかね。あまりグビグビ飲むほうじゃないので。1人だったら280ml缶くらいがいいなー。おいしいといえるけどアルコール4%ってお酒飲んだ気しませんね(^^;

9月8日

いやっほ〜う! 最近始めたネット懸賞、当たったー! ア○ヒのフルーツ○ルワリー、2本です。額としてはたいしたことはないですが、当たったってことが嬉しい〜。しかもまだ発売前なんですね。余計に得した気分です。

8月22日

たいして真剣に読んでいない新聞で。園芸用霧吹きで洗車をすると、時間と水の節約になるという記事がありました。これを思いついた人は、ホースで洗う=水圧で洗う=園芸用霧吹きは水圧が高い、ということで試してみたそうです。知識や道理を知ることは大切だなぁと、改めて思った記事でした。(洗車については、多少注意があるので単純にホースの代わりとはいかない模様)

8月15日

翔遊会[花火&たこ焼きパーティー]に参加しました。まぁ、友達と花火見に行ってたこ焼きしたって話ですけど…。やや早めの夕方に会員宅に集合して、花火の前に軽く腹ごしらえしました。まずはスタンダードにタコのたこ焼きです。家庭用のたこ焼き用鉄板を使い、テーブルコンロで自分たちで焼きます。久し振りだったので初めは分量や成形に手間取りましたが、なんとか完成。タコも柔らかくて外カリ中トロで美味しかったです。

時間になったので花火会場に向かいました。15、000発の花火大会です。会場からは少し離れてましたが、視界を遮るものはなく、きれいに見えました。最近の花火ってすごいですね。見たことないものも多数打ち上がっていました。色とりどりの小さな花火が、夜空一面に無数に咲いたのがとってもきれいでした。中くらいの藤色の花火が連続して開いたのも良かったです。変り種もありましたが、傘は風情がないように感じましたね。いえ、傘の形の花火なんてすごい技術だとは思いますけど。

花火鑑賞がすんだら、今度は手持ち花火の番です。大掛かりなものはなかったですが、楽しかったです。最後はもちろん線香花火で。戻ってから1時間ほど麻雀しました。初心者さんが2名いたので、ルールを教えつつオープンで。他の人の手が見えてるのって面白いですね。

終電の時間になったので、帰宅組は帰っていきました。残ったのは家主と近所組と宿泊組(私)です。そろそろ小腹が空いてきたのでまたたこ焼き開始です。しかも今度は闇(?)たこ焼き! タコの替わりにキムチ、キムチ&タコ、キムチ&チーズ、チーズを使いました。いやそれが美味しかったですよ! 特にキムチ&チーズ。うーん、やはり闇は楽しいな♪

さて、もう夜中です。近所組も帰って、そろそろ寝ようといことになりました。家主のお部屋で布団を敷いてもらったんですが、もう、話が弾んで寝るどころじゃありません。やっと寝たと思ったら、突然の雨に起こされる始末…。翌朝の私はかなり寝起きがボケボケしてました。朝食に残ったたこ焼きと野菜炒めでエネルギー補給。とっても楽しかったです! みなさん、お疲れさま&ありがとでしたー。

8月13日

池袋で遊んできました。サンシャイン水族館に行きました。オフ会のときに入手した優待券、使いましたよ〜。でも、話題はそこじゃなくてですね、下の階の催し物です。「ガチャガチャ展示会」なるものが開催されているじゃありませんか。しかも入場無料で! 行って来ましたよ! まぁ…、実際は単にガチャガチャ(有料)が並べられてるだけでしたけどね。これで入場料取ったら詐欺ですよ。いや、ホント。でもですね、がっがりしたのも束の間、えらいはしゃいでしまいました。ちょーっと無駄遣いもしました…。だってだって、シルバニアファミリーとかあるんですよ!? 小さいころ持ってましたよ〜。好きだった…v でももう無くてですね、買っちゃおうかなとか思ってたらば! はうぅ〜、嬉々としてハンドル回して来ました〜。他にもいくつか回して、ご満悦でした。

水族館は人込みであまり快適ではなかったので、ある意味こちらのほうが楽しかったです。…お金持ちが貸し切りにしたがる(?)気持ちがわかりました。電車の行き来で「隊を組んで歩く妖精たち」という本が読み終わりそうです。いいですよね〜、ああいう世界。私も、踊り跳ね回るプリンを見てみたいです。

8月10日

BECKという漫画がありまして、アニメ化するらしいです。かなり興味津々です。バンドのサクセスストーリーになるのかな? はまったきっかけは、主人公が歌ってるシーンでした。すっごい、引き込まれました。絵、だけなんですよ。余計な文字とか音符の絵とかなくって。楽曲が聞こえてくるほど音楽に精通してるわけではありませんが、すごくすごく感動しました。バンドのメンバーや他の登場人物も魅力的です。色がついて動くところをみてみたいな〜と思っています。いちばん気になるのは曲ですよね。主人公の歌声も楽しみです。…とか言っておきながら、「忘れてた!」とか言って見ないんですよね、私。いつものパターンです…。

8月7日

出来ないと更新したくなるのに、環境が整ったとたん熱が冷めるのは何故でしょう? インターネットできない間、はまっていたゲームがあります。すごい、お勧めなんですけど、無断転載禁止なのです。でも再配布は可能らしい。メールでお断りしなきゃダメですよね…。でもでもリンクフリーだそうなので、リンク貼っておきます! サークル『犬と猫』様 ↑こちらの、いちばん新しいゲームです。とある世界観を幹にして様々なゲームが展開しているようです。私も他の作品はまだやっていないのですが、DLはしました! ちょっとずつやっていこうかな〜と思っています。ほのぼの出来る経営シミュレーションですv

6月5日(土)

引越しも大詰めになってまいりました。すごく楽しみではあるんですが、やはり準備は大変です…。とくに私ったら無駄に荷物が多いんですもの(>_<) しかしですね、どれも大事なものなんですよぅ。なんていうか、今まで生き生活してきた個性の結晶なわけですから。それがどんなにくだらないものでも捨てられないのです…。あぁ、荷造り終わるのかしら…。

そして、あと5日ほどでオフライン生活になります。うわぁ、いやだぁ、つまんな〜い! DiaのACC維持はお願いしてあるけど、他が…。このHP、3ヶ月(確か)更新しないと消滅します。掲示板も同様に。それまでには戻ってくると思いますが、閲覧できなくなった時はそういう事情だとご了承ください。うーん、うーん、ネット出来なくなるなんて嫌だよぅ。ベクターの新着ソフトもチェックできないし、Diaの新ルーンワードもすぐ知ることが出来ない…。遊びばかりじゃなく、調べものもメール(長文)も出来なくなるし。なんて不便なんだろう…。インターネットを始める前は、たいして興味もなかったのに。おまけCD−ROM付きの雑誌で満足してたのになぁ。復活するまではそれで我慢かしら。とりあえず最後の更新だと思います。そのわりに中身がないですけど(^^; 復活したらまた遊んでくださいね〜。掲示板には携帯から現れるかもしれませんw

5月25日(火)

まずは「海底2万里」の話を。長かったです。原作も長いですが、その長さとは違います。原作は、海底の描写などが膨大なので長いのですが、未知の生物の描写は想像力を掻き立てるの面白いです。うーん、原作を知ってる人間ならば、エピローグを見たとき、初めて「面白かった」と言えるんじゃないかなぁ。かくいう私も原作の記憶は曖昧なので、大きいことは言えませんが。なんというか、一応お勧めしません…。

今日、夜、外食したその帰り道、19時半前だったと思います。空を見上げたら、すっごい色してたんですよ! 一点の曇りもない鮮やかな藍色。でも、かえって胡散臭かったです。どうしてでしょう、星が見えなかったからな? さらにスーパーに寄り道したところ、在庫処分セールやってまして。「たち吉」の、夏向きの白い小皿をゲットしました! 水色の渦巻きがあしらってあって、主張しないほどに色とりどりの水玉が飛んでました。はう〜、可愛いのです〜! フルーツとかをのせたい!! あとはシックにシンプルな大皿(ラーメン用らしい)を購入しました。

5月23日(日)

ここ1〜2ヶ月、よくレンタルビデオを見ます。昨日見たのは「EVOLUTION」。エイリアンものですが、規模もそんなに大きくなく、コメディタッチなところが良かったです。世界規模の悲壮感たっぷりなものって苦手なんです。メインの登場人物が学者っていうのもツボです。大好きな作家のヴェヌル氏も、主人公が学者や技師などが多いです。カッコイー!

さっき見終わったのは「リトルアドベンチャー〜ロリーの大冒険〜」です。うーん、小さなお子様の道徳の時間にいいかもしれませんな内容でした。エルフ(善)とトロル(悪)の小競り合いですか。なかなか面白かったです。小技も効いてたし。製作がフィンランドらしく、斬新というか、効果音とかが可笑しかったりしました。あと、歌をはさみつつだったので、それも楽しめます。字幕で見るのがお勧めです。

以前見たものとかで面白かったものもありますが、だんだん記憶が薄れていっているので…。ヴェルヌ原作の「コア」は、原作と話は違うけども面白かったです。今回「海底2万里」も借りてきているのですが、どんな話になっているのかドキドキです。あ、これもヴェルヌ氏原作です。女の人は1人も出てきません(確か)。はー、見たいけど恐いー(>_<)

5月15日(土)

「メン・イン・ブラック」、読み終わりました。一番面白かったシーンは解説のところです(ぇ) まあ、もともと映画の補足として読んでたものですから。文章から映像を想像する、というよりは記憶を掘り起こす、って感じで。映画→小説、のいいところは、映像だけでは汲み取れなかった心情や人物の動きなんかも知ることが出来るところでしょうか。読みつつ、なるほどそういう経緯があってその行動なのか、とか納得してました。小説の文章に馴染めなかったのは、私がコメディものを読みなれていないからかもしれません。あれに馴染めてすらすら読めれば、臨場感溢れる小説だと評価していたでしょう。残念ながら、うーん、解説の文章のほうが読みやすかったです。

作中で音の表現がありました。怪物の悲鳴を蒸気機関車が数台同時に汽笛を鳴らしたような、と。すごく分かりやすいです。少なくとも私には。ところが、怪物の爪の音を表現する時。…爪がかちかちと鳴った。巨人が電信柱をメキメキと折るように。………え? 私は巨人が電信柱を折る音は聞いたことがないので…。そもそも、かちかちとメキメキは違うでしょうに。爪を鳴らす音の力強さを表しているのかな〜なんておもいつつもツッコミ入れたい一文でした。

今は同時進行で読んでいた「隊を組んで歩く妖精たち」を読んでいます。古い本なので漢字がありえないことになっていますが、文章は非常に読みやすいです。アイルランドの古い詩(うた)も、日本語に訳してあるのですが、不思議と歌えそうです。さすがは岩波赤ラベル(偏見)。読みやすいといえば、友人お勧めの「陰陽師」。すごーくすらすら読めます! しかも面白い。映画をテレビで見ていて、面白そうだとは思っていたんですけどね。作者が現存する作品てあまり読まないほうなので、なんとなく買わずにいたんです。でも勧められるままに読んでみたら、大当たりでした。1日で読み終えました!

5月12日(水)

最近更新してないなぁ。今、読んでる本は「メン・イン・ブラック」です。映画でやったやつの小説版ですね。ああいう映画は大好きです。面白かった〜。多分シリアスなものよりはコメディとか動物系が好きです。娯楽映画って言うのかしら? 小説の話に戻しますと、まあ、読まないほうが良か(以下自粛)。映画を見てないと難解だと思いました。見てても難解ですが。描写は難しいと思います。未知の生物や機械を文字だけで表すのは大変だと思います。だからそれはいいんですけどね。視点がころころ変わる文章は鬱陶しくって仕方ないです。これは好みの問題でしょうか。でも樹坂さん(小説家さん)も1つの章の中で視点を変えてはいけないって言ってたし。他の本では視点は統一されてたし…。そんなわけでなかなか読み進みません

5月4日(火)

お久し振りの更新です。やはりこっちの方が落ち着きます…。

携帯待受け画像を作ってみました。思ってた以上に難しかったです…! 元が640x480の画像で、それをどうやって小さくするか。96x72のほうは比率が同じなのでそのまま縮小しても平気だったですが。問題は120x150。普段ほとんど横長に撮ってるので、縦長に合う画像がほとんどなかった…。切り抜くのもどこをどうやって切り抜くかで迷うんですよね。そして更に画像ファイルのサイズ(重さ?)の問題。乏しい知識で5kb以下だと判断しました。無理でした…! いえ、96x72のほうは全然クリアーしてるんですけどね、120x150が…。クラゲ(お気に入り♪)だけは妙に軽いです(笑)

4月 Sちゃん、おめでとう!

友人の結婚式(2次会)に行ってきました。あまり詳しく書くのもアレですので…。すっごくステキな2次会でした! 盛大で、賑やかで、大勢で、幸せいっぱいでした! すごくすごく、あたたかくて、みんなに祝福させた2人でした。幸せな未来を物語っているようでした。なんかもう、泣きそうでした。娘を嫁に出した気持ちです。Sちゃん(普段は呼び方違うけど^^;)、末永くお幸せに〜v

4月 今日はいい日だ(^^)

天気がいいので散歩してきました。暖かいを通り越して暑いですね。家にこもってるのももったいないと思い、デジカメぶら下げテクテクと。道々の花を撮りつつ楽しんできました。私は草花を育てるのは大の苦手なのですが、花に囲まれてる家というのはいいですね。見ていて和みます。普段行かないところを歩いていたら、フランス菓子屋さんを発見。あーんなちっちゃいケーキが400円もしましたよ! うむむ、試しに買ってみよう、という気にはなりませんでした。でも、かわりに買った焼き菓子(200円)はなかなかでしたw

ヤ○ザキ春のパンまつり♪ やっと25点貯まりましたー! 早速お皿をゲットしましたー!! 直径18cmくらいで、使いやすそうです(^^)

やっぱ牛乳でしょ♪(再) いや、もう、すっごく気に入っちゃって。りんご(濁ってるやつ)とオレンジを試しましたが、りんご最高! 最初、200mlのコップで立て続けに4杯飲むという気に入りよう。オレンジも飲むヨーグルトみたいでいけます。焼酎用に買ったはずのジュースが牛乳用に…(^_^;

4月 おいしいって幸せ♪

やっぱ牛乳でしょ♪ のCMでおなじみの牛乳レシピ。…レシピ? おいしそうだなーと思って見てました。ちょうど100%りんごジュースが安かったので。コップにお好きなフルーツジュースを半分入れてそこに牛乳を入れればフルーツオーレ! いやぁ、おいしかったですー!(^0^) ジュース単体でも充分おいしいですけど。ジュースの甘味だけでこれほど甘いとは驚きでした。

105円回転寿しに行って来ました。期間限定の「びんちょうタタキ」がえらい旨かったです。あまり舌は鋭敏ではないので手軽に大満足できます(^^;

手作りパンケーキ。食パンが切れると良く作ります、最近。ホットケーキの素と牛乳と具だけで出来るので簡単♪ 今回はイチゴジャムをさっくり混ぜました。果肉から水分が出てアレでしたけどなかなかの出来でした。

4月 オフ会しました!

初体験です。急に決まったので声かけられなかった方、ごめんなさい m(_ _;)m 待ち合わせ場所に着いて、聞いていた服装をもとにあたりを見回していると。緊張してきました…! しかも顔がニヤけてきます…!(笑) いつもチャットで話しはしてるのに、「はじめまして」なのはなんだか楽しいです。とりあえず皆でお昼をとって、思ったより時間が余ったので水族館へ。ほのぼの楽しく過ごしました(^^) またやりたいですねー。

秘密のページに写真をUPしました。TOPページの右下のテキストボックスに、UYAMがDIAで使ってる部屋のパスを入力して「GO]です。

4月 バナー

非常口(リンク)をやっとこさ更新しました。で、作業をしてて思ったのですが…。バナーって、収集家魂が揺さぶられますね(笑) ウチも写真を使ったバナーを作ろうかと思ってます(無駄)。バナーはダウンロード派です。よく、バナーに限り直リンク可とかありますが。やはり手元に残したいというか。リンク貼りたいくらいのサイトですから、バナーもやはり素敵なのです。どこのサイトさんも数種類のバナーがあって、一つに選ぶのが大変でした。2つ並べたところもあるくらい。楽しい作業でした。

4月 眼鏡を買いに行きました

何に興味を惹かれたかって、その店長のプロフェッショナルぶりったら! 素晴らしかったです。いや、楽しい買物でした。ついでに、バイトのお姉さんも佐○藍子似の可愛い人でした。そこで言われたショックなお言葉。「末期の乱視です」 末期!!!!? いやまあ、命に関るとかではないそうですが…、嫌な響きです。話を聞いてる間、かなり動揺してました。でも、肩のマッサージとかで改善するらしいです、乱視。パソコンとかやってても、1時間ごとに休憩するとか姿勢を変えるのもいいそうで。頑張って改善しようと思います。そこで作った眼鏡ですが、そんなにはっきりくっきり見えないようにしてくれました。乱視が改善するとはっきり見えるようになる仕様です。ていうか、私仕様です。はっきり見えたほうがいい人もいます(店長談)。うーん、プロフェッショナル。すごく親切丁寧で良かったです。いいお店を見つけました! そして、ショックではないけど微妙なお言葉。「眼鏡かけたほうが(顔が)いいですね」

帰りにスーパーで「豆乳入りおぼろ豆腐 竹蔵」を買いました。かーなーり、美味かったです。これ、おすすめ。

4月 溜め息

…酷すぎる…、前回の雑話。それも含めてもっとセンスのあるHPにしたいっ。私には無理難題すぎる…(T_T) そういえば旅行のページも凍結気味だしなぁ。なんていうか、人様に読ませられるような文が書けません。見た目も悪いし。ううむ、しばらくちょこちょこいじってみます。そしてもっといろんな写真を撮りたいー!

4月 ウォッカ?

酔っ払いでーす (@A@)うへへへ〜(楽) いや、実際のところ、だいぶ醒めては来てるんですが。先月の雑話で欲しがってた、カンチューハイについてくるタンブラーをゲットしました。それでさっそく、呑んでるわけです。呑まれてます。普段は酔わないようにきゑおつけて飲んでるのでこんなふんいはならないのですが。…気をつけて飲んでるで!こんなふうにはならないのですが! 家で安心して飲むと危険ですね…。

ところで、件のカンチューハイの原材料を見てみました。初めに言っておきますが、オレンジ味は美味しかったです。でも、ウォッカとリキュールで作ってるのにチューハイなの??? チューは焼酎、ハイは炭酸でしょ? いや、まあ、ウォッカも焼酎も国籍の違いみたいなもんなんでしょうけど。気分が全然違ーう! そんな、横文字が飲みたいんじゃないんじゃー! でも、まあ、いいや、タンブラーは無事にゲットできたから。お酒、楽しー!

3月 お花見行ってきました

超綺麗でした!! 多くは語るまいってかんじで。よかったら見てください(^^)

3月 ヤ○ザキ春のパンまつり♪

あのお皿欲し〜い! 毎回点数集めてるわけじゃないですが、っていうか結婚してから自ら集めたのも初めてですが。昔、母親がお皿を貰ってきたのを覚えてます。真っ白でシンプルで使いやすいですよね、ヤマ○キのお皿。まだ半分しか集まってないですが頑張って集めます。

おまけに弱いです、この管理人。今日セ○ンイレブンに行きました。缶チューハイのダブ○絞りを3缶買うと陶製タンブラーがついてくるですって! しかもセブ○イレブンオリジナル! さらに可愛い!! 焼酎買ったばっかりだったので諦めたんですが、諦めきれず。あとでこっそり旦那に打ち明けたら買ってよしとのこと。もちろん3種類、全部貰います! =9缶買います!! …こうして我が家の家計は削られていくのでした。

突然ですが、来月から雑話のデザインを変えようかな-と思います。といっても1雑話ずつを枠で囲むくらいですが。そこで、文字の大きさをどうしようかなーと思ってます。今のままか、この大きさにするか迷ってます。ご希望やご助言ありましたらお願いします。

今回はちと長いです。最近の迷惑メールについて。春なせいか(?)異常に多いです。多すぎ。しかも携帯のほうだけ。PCのほうはゼロに等しいです。Myアドレスはフ○ーメールかミ○マグか両方に売られたと思われます。携帯会社への迷惑メール転送も、件名に書き込むのが面倒ですしねぇ。しかも送信者アドレスが自分のだったりするとかなり萎えるし。でも、最近は迷惑メールのが来るのが普通だと思うようになりました。…完全に麻痺してます。

3月 闇鍋パーティー

やってきました! 危険なので真っ暗ってわけにはいきませんでしたが。材料を各自独断で持ってくることにしまして。魚介、肉、野菜、卵、茸、チーズ、蒲鉾、納豆、マ■ニー、などなど。しかし、これが意外に美味しかった! シメは雑炊にしましたが、これも良かった。またやりたいです。

3月 ノーバッテリーライト

乾電池いらずの懐中電灯です。あまり防災意識は高くないのですが(危険)、今ある普通の懐中電灯が古くなったので買い換えました。乾電池の交換もないので楽だし、便利そうだなと思って。試しに使ってみたところ、妙に白っぽい光でしたが、なかなかの明るさ。実際、長時間灯っているわけではないですが、本体を振ればすぐに充電できるんです。すごいです。ちょっと感動。いい買物しました♪

3月 歯みがき

歯みがきガムってあるじゃないですか。噛むとけっこうスッキリするので、たまにカミカミしてます。でも、なにも味まで歯磨き粉にしなくてもいいと思うんです。少し噛めば気にならなくはなりますが、特に一噛み目が「うへぇ」って感じで。そして、歯磨き粉。…種類多すぎ。虫歯予防用、歯周病予防用。…一緒に出来ないもんかしら。今は歯周病予防用を使ってます。まあ、普通です。ところが、おまけで買った「美白歯磨き粉」! 不味い!! 味はこの際置いておくとしても、これだけで歯みがき終了というわけにもいかないので二度手間だし。結局あんまり使ってません(^^;

2月 うま---い!

食べものネタばっかだな、オイ。なんて自分にツッコミ入れてみたりして。今回は自分で作ったものです。自画自賛です(ぇ 市販のホットケーキミックスの外装の裏に、ツナマヨパンのレシピが載ってたんです。食パンもきれたことだし作ってみるべと思い、早速実行。パウンド型に生地とか入れて焼くだけですけどね。30分で出来ます。生地がちょっと甘いな〜って感じですが、美味しいです! ツナマヨのしょっぱさと生地の甘さがけっこうイケます。特にお子様なんか大喜びしそうです。ツナマヨの替わりに魚肉ソーセージを丸ごと埋め込んで焼いてもおいしいかなーとか思います。いろいろな味とか出来そうで、楽しみが増えました。普段料理をしない人でも簡単に作れますよ。お試しあれです。

2月 河豚食ってきましたー!!

TVで、6つ先の駅付近にあるフグ屋が割引してるとの情報を入手。フグをメインで食事したことなかったので、行ってみることにしました。待ち時間、4時間。いやあ、TVのチカラはすごいですねぇ。入れただけでもラッキーかも。

カラオケで時間を潰そうと、カラ館に行きました。やはり込んでましたが。採点機能で妙なものを発見、その名も「オヤジ クライシス」。…怖っ!!! パンチでダメ出しされます。画面が割れます(映像&音響効果)。心臓止まりそうです。つーか、歌詞が見えねぇよ!! でも、音にビックリして歌えなかったときはパンチは出ませんでした。…納得いかん。まぁ、あれですよ、つまるところはお勧めですので、是非どうぞってことで。…心臓に持病のある方、一応妊婦さんも利用をお控えください。

そしてようやくフグです! 3000円くらい(割引後)のセットで、ゆびき、てっさ(刺し)、てっちり(鍋)、雑炊、デザートがつきました。うー! 美味かったですー!! 刺身よりも熱を通したほうが好みですねー。思わずてっさをてっちりの出汁でしゃぶしゃぶっと。お酒も進みましたー。もう、楽しい美味しいでかなり幸福顔してましたよ、実際。会計時に店長さんの「お料理どうでした?」に満面の笑みで答えてました。それを見た店長さんの嬉しそうな顔も印象的でしたねー。

フグ屋に限らず、暖簾を軽く手で捌きつつ「ごちそうさま」と言って店を出るのがお気に入りのスタイルです。そーいうのが似合うお店が好きです(親父趣味)。

2月 バレンタイン近し

もうすぐバレンタインですね〜。プレゼントは準備済みですー。友達と遊んだついで(メインは買物だったけど)に買いました。2週間くらい前のことです。何の話がしたいのかというと、プレゼントについてです。

ある程度余裕を持って買いますよね、渡す日の数日前とかに。私…、買ったその場で渡したいほうなんですよねぇ。もう、待てないんですよ! 早く渡したい、早く喜ぶ顔が見たい、で頭がいっぱいになるんです! 今の状況は正に拷問。遠くに住んでるとかなら渡せないですから諦めますけど。隣にいます。受け取ってくれません。…(泣) まぁ、これ以上言うと惚気とかに勘違いされそうなのでやめますが。いや、いじめだって、マジで!

それともう1つ、贈る物を選ぶのも大好きです。自分的に、送る相手のツボをつく、イイもの選ぶと思います(笑) 普段から、贈り物をする予定のある人の動向を探ってたりしますし。それを思い出しつつ、何を買おうかとお店をウロウロするのは楽しいものです。そして、ラッピングを解いて中身を見た、「お」っていう瞬間が好きですね。意外な「お」だったり、本人も納得の「お」だったりと様々ですが、こちらとしては「してやったり」です。最近はありきたりな過剰包装はやめて、プレゼントの入れ物にも力を入れたりしてます。ブランド物だったりすると、あのイカニモな包装のほうがありがたみがありますけどね。でも、包装だけしか用を成さないものに入れてもつまらないじゃないですか。そういえば、昔から大きなビン買って、その中にプレゼント入れたりするの好きだったな。…そんなわけで、皆様も良いバレンタインを〜。

1月31日 翔遊会定例会

友達と遊びましたな日記です。カラオケにいきました! 開店ちょっと前に行ったのに長蛇の列が…。フリータイムの部屋は満室で3時間で追い出されました(充分)。会計の時に自分達の選曲リストを渡されビックリ。買物に行きました! 友人の結婚祝の贈り物を買いました。バレンタインのブツを買いました。

1月 うっきうき〜☆2

昨日、ユニ・チャームの「ウェ〜ブ」モップも買ったんですよ。とりあえずハンディタイプのほうを。いやぁ、いいですねぇ、コレ! ちょっとした拭き掃除がうっきうきですヨ。専用スタンド(おもちゃ並)もついてるので、真っ黒になるまで使っても置き場とか気にしなくていいし。持ち手があるので真っ黒になるまで使っても持つとこ困らないし。いい買物すると、ウキウキです〜。

1月 うっきうき〜☆

今日は近くのホームセンターに買物に行きました。そしたらそしたら! 見つけてしまったんですよ! すっごく可愛いフォトアルバム!! でもね、最近はすっかりデジカメ仕様だし、必要ないかなって思ったんですけど。写真愛好家(通称:カメラお嬢)の魂に火がついた!! すでにアルバムに収まってる写真の分まで購入しました。必要です、必要経費です、生活必需品です(本気)。1冊120枚入って198円(税抜き)×24冊。けっこうギリギリです。もう少し欲しかったかも…(大本気)。とはいえ、即買いしたわけではないですよ。一応、成人並みの思考力はありますから。今回は園児並みの物欲に負けましたけど…(-_-)。いや、必要なものですけど! 初めに見つけて、売り場の前で悩むこと数十分。頭を冷やしに他売り場に行き、戻ってきてまた悩むこと数十分(阿呆)。ひとまず理性が勝利を収め、2冊だけ買って、半泣きで帰宅…(いやマジで)。家に帰って涙ながらに事情を説明したらば、理解を得て資金もGET! こうした涙なしには語れぬ葛藤や諸々があって、追加で22冊買ってきたわけです。バカでもなんでもいいよ! 必要だもん! 絶対いるんだもん!! 私、アルバムとか書類の整理とかって、同じ形状のものが並んでないと嫌なんです。それが趣味のひとつとも言える写真の事となれば、もう黙っていられません。実はアルバム入れ替えるの今回が初めてじゃないですし…。明日から写真の整理を始める予定です。普段は開かない古い写真も見ることになるので、楽しみです。2000枚あるので時間はかかるでしょうけど…(目眩) はー、言いたいこと言ったらすっきりした〜。

1月 春が来たー!

友人が結婚しました!!いや、もう、びっくりですよ! 寝耳に水! 連絡きたとき本当に寝てたし…。付き合ってるのも知ってたし、お似合いだなぁと思ってました。いや、でも、けっこうイキナリだったから、一夜明けた今も、興奮冷め遣らずって感じで。あぁ、いいですねぇ、一足早い、春の訪れ。ウキウキしますね!! んん、めでたい!! お二人とも、末永く幸せにねー!

1月 悪夢

MooMooとその一味により、ここの掲示板が荒らされました。しかも、彼らは無駄に更新ボタンを押すらしく、カウンター回りまくり。書き込みも数が尋常じゃなく、削除が追いつかないくらいでした。…夢オチですけどね。

一部の人しか分からないネタですが、何でこんな夢見たんだろ。Rだって最近は見てないのに。内容はともかく、現実に起こりそうな悪夢ってすごくイヤです。世界が破滅するとかくらいなら、目が覚めたとき「あ〜、夢かぁ」で済みますけど。今回みたいなのは、目が覚めても「夢かぁ?」ってかんじで。二度寝すると、嫌な夢見ません? 私は見ます…(泣)

1月1日 桜餅カラー

indexページのピンクと合わせてグリーンにしてみました、背景。春になるとこの色の組み合わせが好きになります。ちなみに、桜餅の葉っぱは食べる派です。5月になったら柏餅カラーかなー。味噌餡が美味いよねー。

1年の計は元旦にありといいますが、1月1日というのはやはりいつもと違う気分です。太陽はいつも朝になると昇るのに、今日はなんだか眩しかったです。そりゃもう、目が軽く火傷するくらい正面から見つめてましたから。遠くに雲は見えましたが、晴れてたのでよく見えましたよ! 建物の影から顔を覗かせる様子をじーっと見てました。はー…、きれいだったなー。皆さんはご覧になったでしょうか? 初日を浴びて、気持ちも新たに今年1年がんばっていきたいと思います。今年も仲良くしてくださいねーvv