OOPARTZ
新感覚アーティスト OOPARTZ(オーパーツ)
プロフィール <youtube「 I.U エレベーター」概要欄より引用>
ダンサーとしてもワールドクラスの実績をもち人気を得ているRYUICHI(VOCAL/DANCE)と、トークボックスプレイヤーとしてトップレベルの実力を持ち、RADIO FISH「PERFECT HUMAN」の作編曲を担当する等で若手サウンドプロデューサーとしても多方面から注目を集めているJUVENILE(TALKBOX/SOUND PRODUCE)からなる、新感覚アーティストOOPARTZ(オーパーツ)。EDMをベースとしたダンスミュージックにエモーショナルなメロディとRyuichiの歌声が絶妙に合わさったそのスタイルは、斬新かつボーダレスな表現でOOPARTZワールドともいえる唯一無二の世界観を作り出している。
出会い
初めてOOPARTZの存在を知ったのは今から数ヶ月前かな。KoRocKのブログの過去ログを見てて、泰智くん(敬意を込めてさん付けすべきだろうけどご本人の笑顔が可愛いのでくん付けしたい)の記事で。新曲の動画が貼ってあって聴いてみた。普段あまり聴かない感じだったけど、嫌いじゃないな、好きな方ではあるかな? という感想で終わった。その後は特に何もなくて、少し前からまたKoRocKメンバーから名前を聞くようになって。泰智くんのツイートで「 I.U エレベーター」を聴いたら、雷に撃たれたような衝撃、どハマリしました。
しばらく毎日何回も聴いて、聴いて、聴いて。発売予定のアルバムも気になって、他の曲も気になって。CMソングということで聴いてみた「Melody LINE」も気に入って。でもこの2曲って多分、一般的に聞きやすいと思うんですよね。こういう曲だけじゃないだろうなって思ったんだけど、「いい! 買う!」てなりました。他の曲が好みに合わなくてもいい、と思うくらいにこの2曲に惹かれたので!
1st アルバム「13DOCTORS」
全曲聴いてみたら、とんでもなかったですよ。13曲、全部好きだー!!(*´∀`)
CDが届く前だったけど、OOPARTZのツイキャスで曲にまつわるアレコレを聞けたのもよかった。やっぱり、自分たちで曲を作っている、て素晴らしいよね。RYUICHIさんが「こういうつもりで詩を書いたけど、受け取った人が好きに解釈するのがいい」的なことを言っていたのをよく覚えています。同じように思っているので(詩は書かないけど)、嬉しく思いました。多分、モノを書くほとんどの人が思っているかもしれないけど、実際に聞けるとね。好きになるのって、好みとかは勿論だけど、タイミングも大きいよなあと思ったのでした。そして詩だけじゃなくて、曲・メロディー・音・歌声も大好きです!
せっかくなので、曲ごとに数行程度で思ったことを。もうツイキャスでの内容も薄れてるし、あたまわるい感想しか出てこないだろうけど…。せっかくなのでね! 今思ったことは今しか書けない、とても貴重なものなのでね。曲は全部好きでカッコイイので、そゆコメントは省きます。どれも大好き!! ※個人の感想であり批判等の意図はありません
「13DOCTORS」収録曲と個人の感想
- 1. Giant Killing
- ものすごい「Giant Killing感」! 超好き!! 想像もできない大きなことをやってくれそうな、1曲目に相応しいとか偉そうに思っています。
ちょろっと書いてみましたが、内容がうっすいですな…。まあ布教用じゃないので。後々、それこそ20年後とかに自分で読み返す用なので(笑) それでもこの記事が何かの足しになったり、共感してもらえたりしたら嬉しいなと思って公開してみます。