個人用の収納箱 — MEMO|好きな音楽♪

MEGARYU——命の源流を流れる音楽——

言葉にすると恥ずかしいですが、そういう感覚なのです。

出会い

Youtubeで作業用BGMとして「◯◯年代のヒット曲ミックスリスト」を流していて出会いました。当時に聞いた覚えはないので、ちょうどテレビやラジオから離れてた時期だったのかなぁ。でもきっと、若い頃に聞いてても好きにならなかったかも、と思います。動画で上がってる曲って30〜40代になっていろいろ経験したからこそ刺さるなぁ、と思うので。そういう意味で、20代の夢や希望と情熱に溢れたOOPARTZと好きが両立できるんだなと。

最初は衝撃

そのリストに入っていた曲は「夜空に咲く花」でした。チリンと風鈴の涼やかな音で始まり、RYUREXさんの歌声に「いい感じだな」と作業の手を止め聴き始めたところに! MEGAHORNさんの重低音にどびっくり!( ゚Д゚) え、え、なんでこの2人、組んでるの…? と思ったくらいに正反対に思えました。なので活動休止の理由のひとつ、音楽性の違いには、何を今更…と思ってしまいましたが…。今となっては「この2人じゃなきゃイヤ!」と思うくらいに大好きです。

初めての再生リスト

まだCDを集めるほどではないけど、もっとずっと聞いていたい……ので、初めてYoutubeで再生リストを作りました。聞きやすい曲に絞っているのでお試しにいかがでしょうか?

MEGARYU 再生リスト

曲順はそこまでこだわってないですが、CDを集める後押しになったくらい好きな「Day by Day」から始まり、最後は、「ROOTS」で子供の頃の郷愁にひたり、「懐メロ」で中高生の青春を思い、「MHz」で新しい世界やこれから出会う仲間へ思いを馳せ、「きずな」でこれまでにつなげてきた絆に心震わせる、という構成になっています。

とにかく好きで

しっとりしたのからガツンとくるもの、中にはネタっぽいのまで、いろんな曲があって、たまにはそんなにでもない……と思っちゃうのもあるけど、歌声が好きだったり、歌詞の一片が好きだったりで、キライな曲にはまだあっていません。なんだろうな、ボカロやOOPARTZのDTMな曲を聴いてばかりだったから、とても自然で温かくて、古くから絶えず流れている音……に思えます。それと、言い方がアレですが、曲の、ちゃかぽこいう音がですね…、好きなんですよね。1曲ずつどこが好きか羅列していきたいけど、それはまた別の機会に。

活動休止

活動休止というのは経歴とかを調べてるときにちらっと目にしていまして。まあそれは残念だけれど、そもそも昔のヒット曲という出会いだったので、さもありなんと思いましたが。理由が! 理由を知ったときの悲しみは…!! 公式には「RYUREXの声のコンディション改善と、二人の音楽に対する方向性の違いのため」とありました。これだけ見ると、なんだか取ってつけたような理由に思えました。でもその声のコンディションというのが…、痙攣性発声障害発症…!? 精神的なものが原因であるらしいと聞いて、あの素晴らしいハーモニーワークもあるように、声(歌)を出すときに高く低くとか意識しすぎて、体が混乱しちゃったのかなぁ…なんて素人考えしています。

辛かっただろうな、悩んだだろうな、と想像するだけも切ないし、あの大好きな歌声がもう生まれないのかと思うとひたすら悲しい…。現在、講演会やプロデュース業など活躍されているのが救いではありますが。完全回復してくれることを、切に切に願います。そしてそれぞれを乗り越えてまた、MEGARYUとしてステージに立ってくれることをいつまでも待っています。