スチームボーイ★★★

どんな話なのか全然知らないままに見始めたんですが、メニュー画面の映像の美しさにびっくり。ストーリーも面白かったです。風刺的な教訓的な雰囲気もあるんだけど、押し付けてくる感じがまったくなく、それを善とするか悪とするかは主人公と同化して自分で判断しなさい、といったかんじ。好き勝手にしゃべる人が多くて、誰かが話してるときに横でごちゃごちゃしゃべってたりするのが「リアル」で面白かったです。

発明家の息子で、同じく発明好きで頭の回転が早くて物の構造をすぐ理解したりするのは非常に大好きな設定です。次から次といろんなことが起こって、最初から最後まで楽しめました。1回見て終わり、じゃもったいないです。さすが大友さん、みたいな(よく知らないけど)。


アンドリューNDR114★★★

ロボットものも好きです。たまに見たくなるんですよね、これ。でも前半だけでいいかも。雑用係として買われて、人格を認められて大事にされて…、いつしか人間になることに執着していく。じん、とくるとこもあるんだけど、気持ちいいだけじゃない。そういう話なんだろうと思いますけどね。やっぱりロボロボした見た目のほうが好きだなー。


アイ,ロボット★★

ロボットもの+刑事もの、的な。深く考えないで見れていいかんじ、かな。深い感動とかもなかったけど。ロボット嫌いの刑事、その理由は最後には明かされるんだけど、セリフ(吹き替え)がよかったなぁ。11%でも十分だ、とか、人間だったらわかった、とか。

お世話になった科学者が自殺で発見されて、研究室を調べていたら3原則に従わないロボットと遭遇。こいつが犯人だーと追い掛け回す。裏でロボット製作会社も医と引いてんじゃないかと動き回っているうちに殺されそうな目にあったり。このあたりは手に汗握るシーンでした。協力者も得てついに事件の真相へ。意外というかお決まりというか、でも楽しかったです。


アイランド★★★

うはー、面白かったです。ていうかすごかった! 汚染された地球、隔離された施設、唯一汚染を免れた最後の楽園・アイランド。施設で生きる人々はアイランドに移住できることを祈って日々を過ごしている、ところが…。ということで、隠された事実があるわけですが、機械類とかすごかった。


ニューヨーク東8番街の奇跡★★★

面白かったです! 立ち退きを迫られているオンボロマンション、困り果てた住人たちの下にUFOが現れて…。個性的な住人、なんでも修理してしまう可愛いUFO、絵に描いたようなチンピラなどなど。うーん、なんだか上手く言えないけど、面白かったです。SFファンタジーちょっとコミカル。


アイアンマン★★

予告映像を見て「うわー見たい!」と思ったんだけど、そのシーンに辿り着くまでが長い。装甲の開発とか装着シーンとかは楽しかったけど、最後の一騎打ちはオチが見え見えでちょっと残念。子供向けなのか…? そのわりに武器商人だとかテロだとか重たい気もするけど。

兵器を開発して売りさばいて儲けてるおっさんが拉致されて、逃げ出すために先に掴まってた科学者だったか医者だったかと協力してロボットスーツ? を開発。彼の犠牲によっておっさんは逃げ延びたが、途中でバラバラになったスーツなどが敵の手に渡り、復元されてしまう。一方、そんな体験をしたおっさんは兵器を作るのを止め、装甲開発こそ自分の使命だと考える。しかしある裏切りにより奪われそうになり。

途中、飽きたりしたけども、かっこいいアイアンマンの中身がおっさん、てのが面白可笑しい。


ウォーリー★★★

可愛くって楽しくって健気で、よかったー! クレジットも楽しくて(映画の内容がおさらいできるような)最後の最後まで見ました。

住めなくなってしまった地球捨てて、人々は宇宙船で暮らしていた。ゴミを片付けるロボット、ウォーリーはたったひとり地球でゴミを片付け続けている。ある日、真っ白なロボットがやってきて友達になった。けれど彼女はもといたところに帰ってしまうらしい。後を追ったウォーリーが宇宙船にて大暴れ。

全て心地好く管理された人間たちのコロンコロンとした体型! ロボットが、ウォーリーが特に可愛いし、汚染物質除去(お掃除)ロボットも可愛かったー! 舵ロボットが悪役っぽいけど「ロボットに意志はなく命令に従っているだけ」という某セリフを思い出させました。面白かったー!