まほうのレシピ(字幕版)★★★

こんな面白い物語があっていいの…!?

仲良し親友3人娘。しっかり者でリーダーシップのあるケリー、ムードメーカーでうっかりなダービー、真面目で心配症なハンナ。ある日突然ケリーのおばあちゃんの様子がおかしくなってしまい、なんとか元気になってもらおうと奮闘する。そんなとき屋根裏で見つけたレシピ本は、どうやら魔法のレシピ本らしい。さっそく作ってみようとするが、聞いたことのないスパイスを使うようだ。魔法の料理で無事におばあちゃんを元通りにすることが出来るだろうか?

魔法のスパイスを譲ってくれる不気味な店主、みんなに怖がられている訳知りなピアノの先生。この2人が怪しい…と物語は進んでいくけど、どっちも良くみえたり悪くみえたりで、ぐいぐい続きを見ちゃう。

シーズン201(…2期の1ってことかな?)ではおばあちゃんずの因縁の人物が何かを企んでいて、3人娘と3老女が協力したり抜け駆けしたりしながら立ち向かっていく。最初の最初からおばあちゃんたちに相談しとけよ…と思うラストだったけど、魔法の料理対決や役者さんの名演技がとても良かった。

シーズン202は謎が謎を呼び、最後まで犯人が分からずに、次々と失われていく展開に。友情が壊れそうにもなったり、魔法なんてないほうが幸せなのかもと思ったり。ラストも子供向けらしく良い終わり方だと思いました。続編を期待しちゃいますね。


神様メール(字幕版)★★

なんとも不思議な…クセのある…世界観とお話だったなぁ。レビューを見たらヨーロッパ系のキリスト教のブラックユーモアだそうで。暴力的だったり官能的だったり刹那的だったりもするけど、全体的に不思議優しい雰囲気でした。

父である神が呑んだくれのおっさんで、この世に不幸を振りまいて喜んでいる碌でなし。妻の女神は何も言えず、娘はついに耐えかねて、兄のキリストに相談して家出を決行。現代的な生活描写がほとんどを占めるので、虐待されている娘の妄想なのかもと思ったり。新たな使徒を見つけるとか、父の神より上手くやるんだ、とか。全人類に余命宣告メールを送ったことで、人々の生活が一変。主に使徒に選ばれた人たちの悲喜こもごもが趣深いです。途中で止めようかなと何度か思ったけど、結局最後まで見て、ママ(笑)ってなった( *´艸`)


ヘアスプレー・ライブ(字幕版)★★★

大好きな映画版を超えることはなかったけど、Live感がすごかった! リンク役の人がイケメンさんだし、体幹すっげぇな!? ってなったし、これが踊る人の身体か…! って感じでした。ペニーはやっぱり可愛い…って、覚醒後がひとりだけ時代違ってない?(笑) アンバーママはなんかもうすごいね、すごすぎて怪物かなって思う…。ラストが映画版よりも皆に花をもたせようとしてる感じ? アイネスの優勝はどこいった…。でもエンディングのLive感も良かったので気持ちよく見終われました!


メン・イン・キャット(字幕版)★★★

予想外に面白くてホロリとしていいお話だった!可愛さも予想以上(*´∀`)

MIBを思わせるタイトルと猫とケヴィン・スペイシーでパッと視聴を決めたけど、当たりだった。もうこの人、今となっては大っぴらに好きと言いづらいけどね。クリストファー・ウォーケンも出てた。ヘアスプレーのお父さん。

仕事人間のおっさんが事故で猫の中に精神が入っちゃった!身体は病院のベッドで意識不明の重体。猫の体でドッタンバッタン。家族への愛情を思い出し…。元妻やその娘、裏切りの部下、不思議なペットショップ店主などで王道なストーリーを盛り立てます。現娘ちゃんが可愛かった。とってもオススメ!


聖☆おにいさん★★★

カテゴリーが映画だったので、どこか遠出でもするような大きな話かなと思ったら、普通のTVアニメをつなげたような感じでした。漫画がそのまま動いてて嬉しい♪ クリスマスの大天使たち来ちゃって部屋から光が漏れすぎてるシーンはもう見るからにキラキラしくて( *´艸`) でもちょっと、ブッダの額のアレを狙う小学生3人組にずいぶんと力入ってるな、どっちが主役かわからんな…と違和感。でも子どもたちの絵柄が可愛かった(笑) 別の作品のキャラ…とか裏設定でもあるのかな。コンビニの店員さんとかもだけど街のモブ的な人にもキャラクターが付いてて、または伏線になってて、続きがあったら見たいなと思いました。


サムライチャンプルー★★★

時代劇好きにオススメの暴力と武士道と食い逃げと仇討ちと陰謀が渦巻くスタイリッシュ旅路活劇! 粗暴なムゲンと寡黙なジンが用心棒として「ひまわりの匂いのする侍」を探す女の子フウに雇われ、トラブルを起こしながら進んでいく。昔に少し見たことがあった気がするけど、ほんの数話だったかなぁ。コミックスは2巻まで持ってて、すごく好きだったのに、どうしたんだったかな…。コメディばっかりかと思っていたけど、だんだん重苦しい事情も見えてきて、面白格好よくて一気に見ちゃいました。敵対する相手がどんどん強くなっていって、2人の無双が好きなのでちょっと残念。でも解決した後の別れ方は好きでした。


甘々と稲妻★★★

漫画がそのまま動いてるー!(*´∀`) と感動! 限られた話数で上手くポイントを押さえてるなと思いました。雰囲気とか諸々、漫画のままで嬉しかったー。だからこそ、飛ばされて組み替えられた原作エピソードが、すごく勿体無く感じました。

そしてオープニングで知ったんですが、舞台が武蔵境だったんですねw 縁のある地なので「武w蔵w境ww」てなりました(笑) そう言われると見覚えのある街並みに見えてきちゃうから現金なもんです。