『スプリガン』
![]() |

最初は友人に借りて、だいぶ後になって懐かしくて自分で購入しました。そういえばその友人と一緒に映画を見に行ったんだった。特殊部隊と聖遺物と師弟対決と。普通の高校生活を送りたい、学校での明るい笑顔が思い起こされます。
![]() |
最初は友人に借りて、だいぶ後になって懐かしくて自分で購入しました。そういえばその友人と一緒に映画を見に行ったんだった。特殊部隊と聖遺物と師弟対決と。普通の高校生活を送りたい、学校での明るい笑顔が思い起こされます。
![]() |
言葉にならないくらい熱い作品。初代のほうが好き(*´∀`)
![]() |
独特の空気ですよね。海の一族のお話。けっこう楽しく読んでましたが、お母さんが主役を食いすぎて、そのあたりはあんまり。ニッカが大好きー!
![]() |
アリさんが出てくるくらいまで読んだかな…? ビスケが好きでした。
![]() |
サッカーを通じていろいろ語りかけてくる漫画。ひたむきでくじけそうになりながらも夢を諦めない熱さがひしひしと伝わってきます。小さい頃から上を目指している登場人物が多いせいか総じて精神年齢が高いように感じますが、自分にそういうものがないからそう感じるだけかなーとちょっと遠い世界です。こんなふうに打ち込めるものがあればよかった、もっと頑張っておけばよかったとちょっと切なくもなったり。
サッカーの解説も分かりやすくて助かりました。
![]() |
大好き、だったんだけど…。今はなんていうか、微妙。
R.E.D.時代と大学病院改革編が好きだった。動物を救うんだ、っていう熱さがひしひしと伝わってきたし。人を動かすほどの強い気持ちは、読んでいるこっちまで揺さぶられるし。時おり入る恋愛パートはまあ嫌いなんだけど…。なんか、無理やりっていうか不必要に感じてしまって。
たまに本誌を立ち読みして、動物の話だと「やっぱり面白いなぁ」と思うんですけどね。今なんか三角関係みたいになってるし。それは私の求めるものじゃないな〜と静観してます。
![]() |
30巻くらいまで読んでたかな? ドジだけど熱血な若き医師、追い詰められると胸の痣が光って病名や治療法が閃くという、漫画らしくてわかりやすいタイプの感動もの。冷徹な上司、優秀だけど生意気な同僚、脇役にもエピソードがあって面白く読んでました。名医しかいない病院とか、近くにあったらいいなぁ。
![]() |
久しぶりに表紙を眺めたら「えっ こういう絵だったっけ?」という衝撃が。けっこう好きだったと思ったんだけどな。バスケの話で、下手だった子が上手くなっていく…? 個性的な人達に囲まれ、事情があったり困難に直面したり、賑やかに青春してた印象。
![]() |
ぼちぼち集めてる野球漫画。私の親と兄が野球好きなのでスポーツの中では野球がいちばん馴染みやすいかなぁ。この人の作品でじっくり読んだことあるのってこれだけかもしれない。有名だから知ってはいるけれど。
ゆったりとした間が好きです。ベテランの貫禄みたいなものを感じました。表紙にもあるようにフォームとかがかっこいいなぁと思って眺めてます。
失ったものを抱えたまま歳を重ねているのが切ないです。思い出を糧にしているのかとらわれているのか。あんまり恋愛方面には力を入れないで欲しいなぁ。いろいろ詰まった物語も好きだけど、特にスポーツものはそれに集中して欲しい…。自然な流れで入るのは大歓迎なんですけど。
![]() |
大丈夫かな…と思って読んでみたら、面白かった! そして男の人が格好いい(笑)
作者が男性なせいか、女性作家の描く男の人にはない格好よさがあるなぁと。汚かったり馬鹿だったりどうしようもなかったりなのに、総合すると格好良い、になる。ストーリーも、いつもただドカンドカンとやってるだけなのかと思ったら、けっこう深くて強いものがあるし。基本的には勢いのあるギャグだけど。
江戸時代を模した世界観は時代劇好きにはたまりません。歴史には弱いけど。武士道とか騎士道とかも好きだし。よく知らないけど。私にとっては「面白い」のはもちろんだけど、「格好良い」漫画です。15巻くらいまで読んだかな。
![]() |
平凡を絵に描いたような主人公が、ある男に出会って変わっていく物語。ロックバンドの一員として苦楽をともにして…って苦のほうがずいぶん多いような印象があるなぁ。怖い人とか出てきて現実離れしてるようにも思うんだけど、主人公の平凡さが日常にしっかりと足をつけてるかんじがします。あと、見開きで歌ってるシーンは圧巻です! 効果音とかセリフとかの書き込みは一切ないのに音が聞こえてくるようです。初めて見たときは鳥肌立ちました。苦のどん底みたいなところは読んでて凹んできますがやっぱり面白い。
![]() |
フィギュアスケートの漫画ですねー。最初はすっごく面白かったんですけど、パンの漫画みたいなリアクションから退きはじめてペアのあたりでもうダメになりました…。うーん、身体能力の高い主人公の動きのある絵は格好よくて大好きだし、自分のために努力を惜しまないところも好きなんだけどー。なので購入は途中で止まってますが、持ってるところは面白いです。
って書いてあるけど現在全巻揃ってて楽しく読み返したりしています。
![]() |
男子バレーボール部の熱血漫画。才能はあるのに背が足りない主人公は間違えて入学した高校の弱小バレー部を立ち上がらせようと…。
この人のほかの漫画と比べると主人公が素直なイイコな気がします。弱いチームが強くなっていくのはやっぱり好きだな〜。強いチームの快進撃も好きだけど、構成上更に強いチームが出てきて苦戦するっていう、結局は同じじゃん、みたいになるし。初めの水準が高いから登場人物の身体能力が宇宙人になるのは嫌いです。
この話は強弱チームの対戦、天才同士の対決があります。チームワークやポジションの悩みとか、女子部との小競り合いから良くなっていく関係とか。いろんなことが無理なく収まってて好きです。
![]() |
あれっ 全26巻? そうか途中までしかなかったのか…。
恩師である美人新任女教師のもとに才能あふれる選手たちが弱小野球部に集まって。チームプレーであることと対戦校も強いこともあってかあまりTUEE感はなくてフォローしたり先輩側の悩みがあったりと面白く読んでいた…はずだけどなぁ。絵柄とノリが好きでした。自分には無縁だった男の子だけの大騒ぎというか。そうはいっても右京が好きでしたけども(笑)
![]() |
アイスホッケー部のお話。これもバカ騒ぎなノリが楽しくて。
幼馴染たちしか部員がいなくて試合に出られない、そこへ問題児の悪魔が入部してきて…。熱血苦労症とおバカと悪魔と仲間たち。たまに真面目になったり。
![]() |
バドミントンと4人の男女を中心とした恋模様。メインカップルはわりと早くくっつくけど障害が多々あって読む手が止まりません。素直じゃない同士の迷走具合もによによもだもだ。最後の方に出てくる性悪お邪魔虫な先輩…かと思いきや、すっごい可愛い恋する乙女! 付きまとってる感は否めないけれども切な可愛くて好きー! バドミントンのほうも怪我があったり決意があったり、部内の先輩後輩もあったりとほんとに読む手が止まらないです。
![]() |
いちばん好きなのは水軍編かな。仲間3人での活躍が嬉しい。成長モノあるあるか、ある程度強くなると敵も強くなるわけで、そうなるといまいちになっていって…。最初の伸び盛りでやんちゃな可愛らしい時代が懐かしい〜。暗くて殺伐としたのが長く続くのは苦手です。
![]() |
いじめられっ子が武術を習って強くなりたい、なお話。師匠たちが人外じみた強さで爽快です(笑) だいたいドタバタしてます。
![]() |
↑が長期連載になって登場! ということで、師匠も増え、敵も増え…。敵が増えすぎて「もういいかな…」となった気がします。でもまだ師匠たちは好きだな〜と思います。また読みたくなるときが来るかもしれない。
![]() |
面白いです。笑えるし、ぐっとくるし、スカッとします。読むときは全巻一気に読みたい。
ネバダから来た武士、というのが主人公なんですけど、心も身体も鍛えてあって強いんです。特にその心の強さに惹かれます。ストッパーがいないと大変なことになりますが、そこは殿と呼ばれる普通の人がいい突込みをしまして。
高校を舞台に個性の強い仲間が大暴れします。社会的には悪評だけど、個人で見ればみんな良い奴だ、っていうのはけっこう好き。そういう人たちに縁がないから興味があるっていうか。どなたかのレビューにもあったけど、安定した面白さです。
![]() |
平穏な生活を目指す悪魔のような不良が、女神のような茶道部部長と出会ったことから全てが始まった。茶道部をはじめいろいろな面々と様々な出来事が起こって、気づけば一気に再読していました。女の子がみんな可愛い(*´∀`)
![]() |
これはあまり響かなかったけど、3巻だったか5巻だったかくらいまでは好きでした。誰もが羨むお金持ちで勉強ができて運動神経がよくて見目麗しくて…な主人公だったけど、親の会社が倒産したことにより全て失ってしまう。けれど独自の紳士理論で極貧生活からスタートし…。空気感とかは変わらず好きだったけど、住む世界の違うお話って感じでノリ切れませんでした。