The Lamp of Aladdin』(Big Fish Games)

【 前進 】

これはMatch3ではないのかな? でも3つ揃えるしな? 道が隠されていてコマを消したところと重なっていれば通れるようになって進んでいきます。このタイプがすごく好きってわけじゃないんだけど、宝石のようなコマと声が好きで(笑)

URL:消失

Rescue Quest Gold』(Boomzap)

【 Rなし 前進 】

若い魔法師たちが悪者と戦いながら、妖精と世界を救うストーリー。だいぶ前のプレイなので明確に言語化が出来ないんですが、鍵を取ったり、敵を倒したりし、時には相手と競いながらゴールを目指します。嫌いな虫が頻出してしんどかったけど、音やグラフィックも良くて、楽しかったです。

URL:Rescue Quest Gold(DL版/GameTop)

ファキグマニア-ファンキースターへの道-』(FUNKY LAND)

【 Rなし 】

これもずいぶんハマりました。 シンプルなMatch3ですが、ギャラを稼いで部屋を飾っていくのが燃えます。

URL:FUNKY LAND/ファキグマニア(ブラウザ版)

100 Days Without Delays』(Joyful Software / ZOOM OUT GAMES)

【 R○|飛行場 】

100日以内に飛行場を完成?させるお話。足場を組んで、完成させていってとなかなか楽しかったですが、1枚絵が地味に変化していくだけなのですぐに見飽きちゃった。子供向けかな、という印象でした。

URL:100 Days Without Delays(DL版/GameTop)

Storm Chasers: Tornado Islands』(Lazy Turtle)

【 】

オーソドックスなMatch3ゲームかなと思います。特徴になるものを上げれば、クリア条件のタイルを全部消すとか指定されたコマを一定数消すとかが、まず1つクリアしないと次の条件が解放されないこと。コマを4つ以上消したときのボーナスアイテムもあるのでストレスなく遊べるけど、ちょっと退屈に思っちゃう感じでした。嵐によって未開の地に不時着した飛行船の乗員2人。島を進んでいく様子は冒険感がすごくあって好きでした。

URL:Storm Chasers: Tornado Islands(DL版/GameTop)

Cave Quest』(MD Studio)

【 Rあり 落下&前進 】

楽しすぎてあっという間に終わっちゃった…! 雪山の遺跡で行方不明になった家族を救い出すストーリー。 一般的なMatch3と、タイトルにもあるように洞窟を進むようなMatch3は道筋が見えていて、進行方向のコマを消すと進めます。Hidden Objects や、お金を稼いで買ったアイテムを使ってストーリーを進めたり。攻撃のコマを消してモンスターと戦ったり、色んな要素がありました。リラックスモードありなので、難易度は易しくとも、とっても楽しかったです!

URL:消失

10 Talismans』(Nevosoft)

【 Rあり 】

見覚えのあるグラフィック…、やったことあったかな? 飽きて途中でやめたのかな…、そのわりには楽しいけど(*´∀`) リラックスモードあり。ストーリーは特になさそう。4つ・5つ…とまとめてコマを消した時のボーナスが爆発系で楽しい。リラックスモードでクリアよりも爆破を楽しむととてもストレス発散になりますね。

URL:10 Talismans(DL版/GameTop)

Treasure Island 2』(Nevosoft)

【 Rあり 実績 】

これも楽しかった—(*´∀`) 初めてやるタイプのMatch3で、カーソルに装填されるコマと盤面のコマを入れ替えて揃えます。4つ以上消したときのボーナスのエフェクトも派手で、連鎖を重ねる効果音もテンション上がります。 何よりの目玉は、レベルクリアのご褒美映像。なんと! スケルトンのダンスww いやぁ、こういうのなんて言うの? ファンキー? リアルな骸骨が踊る踊る、帽子かぶってたり、矢とか手斧が刺さってたり。結構、リアルな感じで、コサックダンスとか、見ててとても楽しいです。たまに女性らしき骸骨がこっちにお尻を突き出すセクシーダンスを見せてくれます。全裸どころの騒ぎじゃないですからね、丸見えです(笑)

コンセプトは多分、海賊がお宝を探して島から島へ渡っていく感じ。リラックスモード有り、実績も少しあって、達成すると船室のワンショットにアイテムが増えていきます。すごく楽しくて一気にクリアまでやっちゃいましたが、クリア後の集合写真的な画面からメニューに戻れないというバグなのかキーが違ってたのか…、ちょっと怖かったです。

URL:Treasure Island 2(DL版/GameTop)

Silver Tale』(Playcademy)

【 】

とてもアドベンチャー風で、すてきなグラフィック。リラックスモードありだけど、手数は決まってます。 通常面がほとんどで、ミニゲーム的によりパズル要素の強い面・地面を掘り進む面がありました。 200レベルまであるし、通常面はあっちこっち移動するのでだんだん冗長に感じてきます。地面掘る面は好きだったな—(*´∀`)

ストーリーは、奇病に冒された王様を救うべく旅をする主人公といった感じ。すごろくみたいなマップを進みながら、クエストをこなしたりアイテムを集めたり。馬の管理やデイリー、スロットとかもあって、凝ってるな—と初めは楽しかったけど、リラックスモードのせいかだんだん邪魔になってきたり(笑) なかなか楽しめました♪

URL:Silver Tale(DL版/GameTop)

Age of Japan』(Realore)

【 Rなし 】

なんだこれ…。というのが、最終的な感想でした。古いゲームなのかな?  リラックスモードないし、4つ以上消しても目に見えるボーナスアイテムないし、けどだからこその達成感を得つつ遊んでたんですが。 40レベルくらいだったかなぁ、突然1レベルに戻りまして…。 終わりなら終わりでいいよぉ、むしろ大きく「クリア!」とか出してよぉ。 あと、ストーリーも箱庭もないので、張り合いがない…。 移動数制と時間制が選べまして、オススメは時間制でしょうか。 移動数制の方は、残りゼロになると唯一の手持ちアイテム「コマを一つ消せるホウキ」を強制的に使わせられ、それもゼロになってやっとゲームオーバーになれて再挑戦できるという、道のりが長すぎる。 楽しくないことはなかったけど、ストレス発散にはならないなぁ…。

URL:Age of Japan(DL版/GameTop)

Gingerbread Story』(Realore)

【 Rなし 】

リラックスモードなし。子供向けかなと思うグラフィックだけど、けっこう手数制限がシビア…? お助けアイテムをバンバン使えばいいんだろうけど、そういう遊び方をしたいわけではないので、私にはちょっと難しいかなぁ。最初のコマ配置が固定なので最適解とかあるんだろうなと思いつつ、ひとまずもういいかな…。と思ったけど、もうちょっとだけ頑張ったらゴール間近だったようで、男の子を無事に救出できました。めでたし。

オープニングは、大人の女性主人公が買い物に行ったらお菓子の家が売っていて、なんだか見覚えがある。それは子供の頃に男の子と遊んでいたときに見つけたもので、男の子は魔女に捕らわれてしまった…? 感じで。

スウィーツなコマが可愛いです。オーソドックスなMatch3で、オブジェクトを下に落とすとそれが重りになってロープに掴まっている主人公の女の子が上にあがっていくとかのギミックが楽しい。男の子がどうなるか気になるので、出来れば続きもやりたいとは思います。

URL:Gingerbread Story(DL版/GameTop)

Wizard Land』(Rumbic Studio)

【 Rあり 】

うひー、しんどかった! 「Woodville」と同じメーカーで、こっちのほうが古そうです。 システム的なものは同じで、こっちのコマも好みのものでした。 ただ…、鍵を穴に落とすのが強制プレイでしんどい。 ストーリー(想像)は、悪い魔法使いに壊れてしまった神秘のクリスタルフラワーにエナジーを取り戻せ!的な。 1レベルクリアするごとに、すごろくみたいにマップを進んでゴールを目指します。 マップのオブジェクトがちょっとずつ増えたりして、世界観はやっぱり好きでした。 しんどかったけど、エンディング見たさに頑張った! ムービーはなかった!

URL:Wizard Land(DL版/GameTop)

Woodville』(Rumbic Studio)

【 Rあり 箱庭 】

グラフィックと効果音が超好きー!! よくあるものではありますが、やっぱり好きです。 まずコマ。宝石ほどの輝きはないけど、ガラス質の透明感のある色付きの石。カシャンカシャンという石のぶつかる音。好きです! 稼いだゴールドで建築物を買って、村を発展させていくタイプ。このグラフィックもまたティル・ナ・ノーグみたいで素敵ー! しかもお金が足りなくてなにも買えないときでもたまに、人が増えたりするので楽しい。 パズルはスワップ・チェイン・グループの3つがあり、カラータイルを消すのと、鍵を穴まで誘導するのがありました。 とりあえずスワップモードでクリアしたけど、他のモードでもやりたい♪

URL:Woodville(DL版/GameTop)

Robin's Island Adventure』(Shaman Games)

【 Rあり 】

ちまちましてるし派手な演出もないので、あんまり楽しくなかったなぁ…。少し古めの作品のようです。グラフィックはかすれた感じのリアル系で素敵でした。リラックス(Normal)モードあり。パズルとしては道を進むタイプとタイルを消すタイプ、それぞれにスワップモードとブロックモードがあります。4つ以上消したときのボーナスが無いのでテンション上がらない。ストーリーは嵐で船が難破して流れ着いた島で資材を集めて船を作って出航する…的な感じでした。

URL:Robin's Island Adventure(DL版/GameTop)

Matchmension: House of Mist』(Shaman Games)

【 Rあり 】

廃屋をロボがメンテナンスしていく…。レベルクリアで★をもらえてTaskを実行していく…。なんかいろいろ魚や庭を彷彿とさせますがメーカーは別のようです。開発とかそこらへんどうなってるのか知らないけど…。体験版だったのか途中から進めなくなってしまいました。リラックスモードありで嬉しかったですが、爽快感や面白味はあんまり…な感じで。落ち着いた感じでした。

URL:Matchmension: House of Mist(DL版/GameTop)

Rune Stones Quest 3』(Stars Ashes)

【 Rあり 】

背景が3Dで、村の開拓をしていく感じ。4つ以上消したときのボーナスがなく、前作も地味な印象を受けたけど、今回もそんな感じでした。

URL:Rune Stones Quest(DL版/GameTop)

The Flying Dutchman: In the Ghost Prison』(Stars Ashes)

【 Rあり 海賊船 骸骨 嵐 】

背景の絵や雰囲気は好きでした。お邪魔ドクロなど独自ルールがあるのも面白いかな。でもコマの判別がつけづらく、古いせいなのか挙動がおかしいし、爆発したあととか、とにかくピカピカしちゃって、ものすごく目に負担がかかるのでやめました。

URL:The Flying Dutchman: In the Ghost Prison(DL版/GameTop)

Rune Stones Quest 2』(Stars Ashes)

【 Rあり 虫 】

リラックスモード有り。村人の依頼(指定のコマを一定数集めたり)をこなして、村を発展させていく感じ。コマが少し見づらいのと、4つ以上消したときのボーナスが寂しい感じで、村の発展も変化が地味っぽく、全体的に地味な印象でした。芋虫やクワガタのコマもあるので、虫が見が手な方はお気をつけください。

URL:Rune Stones Quest 2(DL版/GameTop)

Queens Garden』(Seven Sails)

【 庭造り 】

普通に楽しかったです。王様がお妃様のために素敵な庭園を造ってあげるという体で。 ゲームで稼いだゴールドで、植木や敷石などを3種類の中から好きなものを選んでいきます。 他のゲームと違ったところは、カラータイルを消す方法。 今までやったものではカラータイルの上で消すのは何のコマでも良かったんですが、ここでは指定されていました。 コマはお花やシャベルなどで可愛いです。合間にHidden Objectと神経衰弱がありました。スキップ可。

URL:Queens Garden(DL版/GameTop)

Ezaron Chronicles』(Unity / RVL Games)

【 Rあり 箱庭:街 騎士 】

コマや消すときの音が好きでした。プレイを再開するとき、クリアした1〜2面前からになるときがあるし、爆発時の黒煙が目に負担だったのでやめました。

URL:Ezaron Chronicles(DL版/GameTop)

ふぁんふぁんまっちんぐ』(やっくる)

【 Rなし 】

ものすごく古いものを除けば、Match3にハマった最初のゲームだと思います。 シンプルというかひたすら縦横に揃えて消すタイプ。指定されたコマの数を消せばステージクリアです。 コマが粘土の人形みたいで可愛いくて好きです(*´∀`)

URL:ふぁんふぁんまっちんぐ(DL版/Vector)